昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

#JBUG 主催!プロジェクト管理の祭典『Backlog World 2019』Room1ツイートまとめ

01/26(土)に秋葉原UDXギャラリーで開催されたプロジェクト管理の祭典『Backlog World 2019』マルチトラックRoom1の公式ツイートまとめです。 <公式レポートまとめ> https://backlogworld2019.jbug.info/2019/01/28/report/ <公式ツイートまとめRoom2> 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ
山下 光洋(YAMASHITA Mitsuhiro) @yamamanx

「交流が活発になった」「いくらでも変われると思えるきっかけ」IT化だけでは多分何も変わらないし導入したシステムさえも廃れるかもしれないいですね。でも感動が生まれると自走、自考が始まるんですよね。なのでき気づき、きっっかけを生むことが出来るかってすごく本質ですよね。 #BacklogWorld

2019-01-26 11:34:00
もりはや @morihaya55

前回、奇跡と言っていたが、それは始まりでしかなかった!! ・国内最大規模の木材工場が新設された! ・iPadシステムも当然導入! ・いけてるサイトが! ・システムエンジニアを募集してる! 熱い!何という進化!!! #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:34:22
西から来た馬づらの男 @beppu01

材木工場のデジタル化を支援、そしてその会社の内製化がすすむ。めっちゃ良い話ですやん、diffeasy CTO西さん #BacklogWorld

2019-01-26 11:35:01
ふじたま @tockri

木材工場をIT化したらめっちゃ捗った #BacklogWorld #room1 pic.twitter.com/ifB9rfmBev

2019-01-26 11:36:18
拡大
ゆうすけさん @vlayusuke

作業状況の徹底的な可視化って、どんな分野でもBAUだろうがPJだろうが大事よね。 #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:37:04
JBUG(Japan Backlog User Group)12/9福岡でBacklogWorld @jbugofficial

diffeasyさんの関わった木材工場。昨年の発表までのお話は、奇跡の始まりだった?!今では5倍の広さの新工場を設立し、IT知識ゼロから、エンジニアの採用募集を始めるまでに!またIT化により作業の見える化を通した残業時間の大幅削減も😲 技術継承にも貢献しているとのこと!#BacklogWorld #room1 pic.twitter.com/sxHWc2HGcE

2019-01-26 11:37:14
拡大
あいこす @autumnnnnnn6

WEBと紙の共有⇒テキスト・図版 WEBだけ⇒目に見えないところにも気を遣う必要がある #BacklogWorld #Room2

2019-01-26 11:37:50
もりはや @morihaya55

素晴らしい。IT導入によって多くのカイゼン ・カレンダ機能でタスクアサインを効率化 ・スキル可視化で適切な人員をアサイン ・用語集!(方言も使って自由な感じにw) ・書き込み済み設計図面が共有されるので、ノウハウの共有も捗る ・リモートワークもOKに #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:37:54
オジマヒデキ @ パラレルマーケター @hide69oz

知識のデジタル化 → 知識共有が促進 → 技術継承が促進 → 俗人化を削減 → 事業拡大。 でも、はじめの知識のデジタル化のハードルを下げて、小さな成功を積み重ねるモデルだったことが大きそう。 #BacklogWorld

2019-01-26 11:38:31
もりはや @morihaya55

成功要因の一つとして「小さな成功を積み上げる」 これほんと大事で、システムを一気に刷新してもそれについていく人間も辛いし、そもそも刷新自体が辛い 小さく、確実に段階踏むの大事 #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:40:04
西から来た馬づらの男 @beppu01

diffeasy西さん、めっちゃ良い話、アプローチですねー。 #BacklogWorld pic.twitter.com/nW1y33OjZs

2019-01-26 11:40:06
拡大
JBUG(Japan Backlog User Group)12/9福岡でBacklogWorld @jbugofficial

木材工場のプロジェクトがうまくいったワケ。 1. 小さな成功を積み重ねる 2. 真の課題へのアプローチ 3. 関係者全員ストーリーを共有 4. 社長のリーダーシップ #BacklogWorld #room1 pic.twitter.com/XuwJRRfFbK

2019-01-26 11:40:21
拡大
オムそば【ゲームマーケット2024春】【両日】 @teamomusoba

ユーザーにまずスマホを使わせることで、フリック入力が苦手だということがわかり、そこで、システムはできるだけ入力を行わないシステムにする方針とした。 まさに要求分析...素晴らしい。 #backlogworld

2019-01-26 11:40:31
Sayaka Angela Adachi @posi0202

"ヌーラボさんの採用難しそうなのでdiffeasyをうけることにしました" www #BacklogWorld twitter.com/nabemasat/stat…

2019-01-26 11:41:26
四宮琴絵@Voicyパーソナリティ @kochizo

基調講演始まっていました。 技術の伝承にIT化は不可欠。古い業界こそIT化で事業継承して価値を高めて行くことができる。 業務改善がもたらす利益って、日本の強みになることが多いはず。 IT化は経費じゃなくて投資! #BacklogWorld pic.twitter.com/kqHfdwTU5x

2019-01-26 11:41:47
拡大
拡大
Meggy (五十川慈) 🍫 UPSIDER | メギーと呼んでください @Megumi_Isogawa

#BacklogWorld 2019 #Room1 は基調講演、 #Room2 はLT大会、 #Room3 は休憩室&スポンサールームです! このあとはお弁当がふるまわれます😁😁

2019-01-26 11:42:04
もりはや @morihaya55

ITの無い会社にITを導入するにあたり、要望自体は膨大だったが、きちんと要望を絞り込んだ結果「設計図面の電子化」を選択し、結果成功だった いや大成功だった #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:42:17
もりはや @morihaya55

なぜ?を繰り返し、IT化ではなくちょっとした工夫でカイゼンしたケースも まさにこれ「5つのWhy」の実践...!!! #BacklogWorld #Room1

2019-01-26 11:43:15
西から来た馬づらの男 @beppu01

【日本一魅力的なプログラマー集団を作る】CTO の西さん。 めっちゃ良い話。#BacklogWorld pic.twitter.com/0I8M0hBuPQ

2019-01-26 11:43:26
拡大
水間 藍子│ フリーランスPR @ai_1219

建設業の会社に入ったのでこのすごさは本当に身に染みてわかる 職人企業のHP保有率は20%以下 半数以上の会社は従業員10人以下 そんな業界をこうやってITで変えていく人がいるのってステキだなぁ #backlogworld pic.twitter.com/VQDmrFDCII

2019-01-26 11:44:10
拡大
オムそば【ゲームマーケット2024春】【両日】 @teamomusoba

この工場に行くと、耳にタッチペンを挟んでいる職人さんが見れます #backlogworld

2019-01-26 11:44:22
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 20 次へ