Twitter読書会第一回「好き好き大好き超愛してる。」

12月1日00:00~23:00までの読書会の様子をまとめました.
3
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
内山祐樹 @yuuki_306

エピソードとエピソードの関連性がキーになるのかなと思いましたが、結局うまく読み解けなかった。ただ、治が書いた『光』と智依子のASMAの話とか、あまりにイメージがオーバーラップしてるので、何かの包含関係があるんだろうと思った。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 04:32:33
内山祐樹 @yuuki_306

「祈り」を有効化させている「連続性」についての描写もポイントだと思う。夢と現実は分断されたものではなく「連続」しているから行ったり来たりできるし、現在と過去も「連続」してるから行ったり来たりできる。祈り(時に物語)を使ってなら。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 04:37:45
内山祐樹 @yuuki_306

文庫を開いてまず「字の密度の低さ」にびっくりした。他にもそういう方いるんじゃないかなぁと勝手に思っている。偏見だけど、ケータイ小説的なスカスカさを想起した。意図的にそうしているのかは分からないけれど。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 04:43:37
hilolih @hilolih

そうくくられがちですよね。初めて読んだときの衝撃は忘れられない RT @twittamura: 「舞城王太郎」という響きがどうもラノベの作者っぽい響きに思えてしまい今まで避けていたが、これを契機に出会えて本当に良かった。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 07:46:17
ゆりいか @yuriikaramo

na2keee「シンプルな言葉だからこそうったえられるものはあるんだな、とわたしは思った。これほどまでに素直で、ありのままで、ほんとう(ああ傍点をつけたい!)な小説はあっただろうか。」 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:24:57
ゆりいか @yuriikaramo

na2keee「舞城さんには、世界はこのように映り、このように言語化され、再構築されるのかと思うと、かなわないなあ、と改めて思った。」 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:25:45
ゆりいか @yuriikaramo

na2keee「あの装丁は、きっと意図があるはずである。なくてもいいけど。」 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:26:16
ゆりいか @yuriikaramo

na2keee「わたしも父を亡くしたからわかるのだけれど、大切な人が死ぬとき、複雑なことは考えられない。ただ、死んで欲しくない、わたしのために。 舞城さん、わかってはるなー。そう思わずにはいられなかった。」 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:26:47
ゆりいか @yuriikaramo

na2keee「愛って、きっとものすごく身勝手で、ものすごく単純なものだとあいしんく。」 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:27:16
@eijp

.@yuriikaramo 愛を語る上で死は必須なのかもしれないと思いました。てか死がないと愛が語れないなら、俺今後辛いなって。実際、死なんてそこらじゅうに転がってるものだけど。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:30:11
ゆりいか @yuriikaramo

それについては学校帰ってから語るよwRT @eijp: .@yuriikaramo 愛を語る上で死は必須なのかもしれないと思いました。てか死がないと愛が語れないなら、俺今後辛いなって。実際、死なんてそこらじゅうに転がってるものだけど。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:31:01
ゆりいか @yuriikaramo

akashianomi「阿修羅ガール」、「ドリルホールインマブレイン」は次々と展開が進み、形容のし難い酩酊感があった。活字ドラッグ的な。好き好(ryは短編集っぽかったので、勢いが若干薄れていた。そこは残念。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:32:26
@shiki02

まだ読み途中だけど感想。とりあえず今回も喧嘩シーンがあって安心した。舞城が描く喧嘩シーンはいつも楽しみにしているので(いつか舞城には喧嘩オンリーの長編を書いてほしい。割とマジに) #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:32:31
ゆりいか @yuriikaramo

akashianomiいきなり余談だけど、どっかの国のお医者さんが人間のこと大好きすぎて、その愛が人類全体に及ぶが、そのせいで1人1人に対する愛が薄れていくって話を思い出した。なんだっけな、あれは。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:32:59
ゆりいか @yuriikaramo

akashianomiパラパラと見てたら、前編通してヒロインは瀕死もしくは死亡。語り部は異常なしってどーゆーことなの。。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:33:59
@shiki02

「土と煙」と「ディスコ探偵」の喧嘩シーンは何度読んでも胸が熱くなる。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:34:35
ゆりいか @yuriikaramo

akashianomiと思ったらニオモの主人公は片腕なくしてました。うっかりうっかり。。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:34:35
ゆりいか @yuriikaramo

akashianomi治が書いた小説って解釈でいくと、ニオモの人が次のイヴにさっくり乗り換えそうなのは、柿緒に縛られませんよーってのが出てきてるのかな。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:35:03
@shiki02

あと行間がやたら空いてるのは舞城の文圧を相殺させるという意図があるんでしょうね。物語の雰囲気に合わせたんだと思います #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:39:51
@eijp

治と賞太の掛け合いなんかは、やはりテンポがよくて楽しいものになっている。舞城の力。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:43:25
@eijp

そうそうこれですね。RT @shiki02: まだ読み途中だけど感想。とりあえず今回も喧嘩シーンがあって安心した。舞城が描く喧嘩シーンはいつも楽しみにしているので(いつか舞城には喧嘩オンリーの長編を書いてほしい。割とマジに) #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:44:41
@shiki02

あと謎の少女が天井を歩くシーンで中村九郎の「樹海人魚」を思い出した。舞城を語る上でもはや彼は外せない存在でしょう(本当か?) #tw_dokusyokai

2009-12-01 08:55:33
カテキン @catekin

確かに、普段本を読まない私でも結構スラスラ読めました。 QT @torabutter02: 文庫を開いてまず「字の密度の低さ」にびっくりした。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 11:03:35
@nagasarenai

「好き好き大好き超愛してる。」読書会。解釈は苦手なのでただただ思うことをぼつぼつ書いて行きます #tw_dokusyokai

2009-12-01 11:50:47
内山祐樹 @yuuki_306

『好き好き大好き超愛してる。』の英題(?)『Love Love Love You I Love You !』のリズム感が好き。 #tw_dokusyokai

2009-12-01 12:26:32
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ