昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ -2019年02月18日 -オリジナル・チェンバロの響き(1)

5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
minako @minakonyanko

#古楽の楽しみ チェンバロ制作者からの選曲、斬新で楽しい(*^^*)

2019-02-18 06:30:49
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽オリジナル・チェンバロの響き(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^) nhk.jp/P1911

2019-02-18 06:31:00
ぷちぱお @petitepao

「トッカータ 第11番」 スウェーリンク:作曲 (チェンバロ)ジークベルト・ランぺ(3分31秒) <MGD 341 1256-2> 息子アンドレアス作 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/Zq5WbIzf30

2019-02-18 06:31:01
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

ヤン・ピーターソン・スウェーリンク。 私は、 ヤン・ピーテルスゾーン・スヴェーリンクと教わったけど。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:31:27
塩野 拓 @shionotaku

古楽の楽しみ、ルッカースのオリジナルのバージナル、チェンバロの音がよく分かる。良い企画だと思います。

2019-02-18 06:32:15
kaori yatsu @OyatsuSaxophone

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽オリジナル・チェンバロの響き(1) 2019年2月18日 午前6時0分 nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2019-02-18 06:32:32
なおき Naoki @GloriatibiTri

なんだかワクワクする音がする。一見モダンチェンバロのようなキラキラした音に聴こえるけど。宇宙みたいな広がりを感じる。 スウェーリンクの曲のせいもあるのか。でもスウェーリンクはこういう楽器のためにこういう曲を作った、否、弾いていたんだね。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:33:37
ルッティ @Mimo_Scarlatti

8フィートと4フィートの弦からなる二段鍵盤の ニュルンベルクの博物館に所蔵されてる1630年代のルッカースモデル 立ち上がりこそヴァージナル時代の名残があって速いけど、より響板が大きくなって長い余韻のもっふりした響きするってぃ #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:34:10
たびかお @tabi_kao

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽オリジナル・チェンバロの響き(1) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2019-02-18 06:34:58
きくを @kikuweaux

今週はルッカース一族特集か。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:35:09
なおき Naoki @GloriatibiTri

ひとつひとつの音のタッチがはっきりと粒が立って聴こえる演奏・楽器。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:35:10
具志知道 @ccoofme

古楽の楽しみ ▽オリジナル・チェンバロの響き(1) | NHK-FM(東京) | 2019/02/18/月 | 06:00-06:55 #radiko radiko.jp/share/?t=20190…

2019-02-18 06:36:38
なおき Naoki @GloriatibiTri

パレストリーナやラッソ、またモンテヴェルディに鍵盤楽器の作品があるとは聞いたことがない。 ルッカースがオランダだから、北西ヨーロッパに偏っていたのか?。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:36:56
Dafne🐏 @cecile7momo

実は只今海を越えて来るのを待ってるCDはブルなのだ。早くこないかなぁ楽しみ(^ω^) #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:37:03
ぷちぱお @petitepao

@nekoronbo39 おはようございます☀️😃❗ 浜松市楽器博物館で見たヴァージナルは結構な大きさでしたね #古楽の楽しみ pic.twitter.com/a1dFhiw9xk

2019-02-18 06:37:17
拡大
なおき Naoki @GloriatibiTri

ドイツから出たことがなかったバッハがヴィヴァルディの協奏曲の楽譜を手に入れたのはオランダの出版業者経由ではなかったっけ?(エルンスト公子が持ち帰った?) 天正少年使節が持ち帰って秀吉の前で弾いたチェンバロはどこの国の楽器だろう? #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:39:36
快速まるまに提督[ていとく] @ADMmulmani

古楽の楽しみ ▽オリジナル・チェンバロの響き(1) | NHK-FM(東京) | 2019/02/18/月 | 06:00-06:55 #radiko radiko.jp/share/?t=20190…

2019-02-18 06:42:33
なおき Naoki @GloriatibiTri

古楽演奏の発展というものが、音楽学の発展と同時に歴史的な楽器の修復と組み合わさっていて、そうして造られたレプリカや修復されたオリジナルをどう弾くか?ということでさらに古楽演奏が発展していく、という。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:42:45
なおき Naoki @GloriatibiTri

最初に聴いたバードのヴァージナル作品に比べるとだいぶチェンバロらしくなってきたような。 それにしても音律は現代の耳には調子はずれに聴こえてしまうミーン・トーン。 #古楽の楽しみ

2019-02-18 06:44:02
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ