大量のおもちゃを前にした軍事板常見問題用データ集積庫,2019.2.27

軍事板常見問題に使うかもしれないデータを集積しているだけの倉庫です 軍事板常見問題本館: http://mltr.ganriki.net/index02.html  エンコードはunicord
1
前へ 1 2 ・・ 17 次へ
Foreign Policy @ForeignPolicy

Under the Posse Comitatus Act, the U.S. military is prohibited from taking any direct role in law enforcement—including search, seizure, apprehension, or arrest. buff.ly/2H1n2DY

2019-02-26 08:30:04
Foreign Policy @ForeignPolicy

It is no wonder that many Iranian farmers, once considered a natural constituent for the revolutionary regime, now call for its overthrow, Alireza Nader and Nik Kowsar write. buff.ly/2U85lX0

2019-02-26 08:00:05
Foreign Policy @ForeignPolicy

In recent months, at least four potential candidates approached about the job have demurred. buff.ly/2twVX3j

2019-02-26 07:30:05
Bunzo @Kominebunzo

製造後七十数年を経た機体の外板。残骸からの修復ではないのでかなりくたびれてはいてもその表面は意外に滑らか。沈頭鋲を鋲沈下法でバンバン打ち込んでもこれだけの仕上がりになる。マスタングの胴体と大きな違いはない。 pic.twitter.com/8ClpJzfMcZ

2019-02-26 02:07:44
拡大
Bunzo @Kominebunzo

何機もの飛行可能な機体が残るスピットファイアを支えている要素としては戦後にすら大量生産されたマーリンの存在が大きいとは思うものの、やはりあの飛行機への「気持ち」が違う。同じエンジンを積むハリケーンの残存状況を見るとそう思う。

2019-02-26 02:21:12
Bunzo @Kominebunzo

前にテキサンの主翼外板に前縁近くは沈頭鋲が打たれ、半ば以降は丸頭鋲が打たれていることを紹介したけれども、疾風も機首下面の滑油冷却器の外側は沈頭鋲、内側は丸頭鋲になっている。「大東亜決戦号」と言いながら結構、芸が細かいのだ。

2019-02-26 03:14:29
G1732 @G1732a

飛行展示にしても状態を悪化させて悪化させたまま飛ばしていたかどうかはPOFのゼロを見るに、保存保管があれな和が国で置いておく事には色々思うところが(´д`|||)(アメリカに置いとけばキチッキチと手を入れて維持されてた可能性は否定できない気もするし) twitter.com/Kominebunzo/st…

2019-02-26 11:28:00
Bunzo @Kominebunzo

「所詮日本では実機の維持は云々・・」と虚実交えてあれこれ言われて来た疾風も「もし飛行展示を繰り返していたなら、このように良好な状態では残らなかっただろう」と言われ始めた。この認識に至るまでが長かった。 pic.twitter.com/shrBzbyklX

2019-02-25 07:13:33
Bunzo @Kominebunzo

気持ちはよく解るのですけれども機体の点検パネル一つとっても開け閉め出来る回数は限られ、あらゆる部品は必ず傷みます。「飛行可能に保つ」とはどんなに適切に扱おうとも「少しずつ壊す」ことなので歴史的機体の保存とは違う話になります。あの疾風でも残念なのは飛行の為の修理、整備の跡なのです。 twitter.com/daigoG1732/sta…

2019-02-26 17:46:02
ケンジ @GKenjim

奥宮氏、堀越氏の「零戦」には、書かれていないことがあります。二号戦の開発関係がその一つで航続力が問題になる前に、どこが問題で何を目指していたのかが、抜けています。三二型は、色々と問題があるものの、改善されることを前提に採用されています。

2019-02-17 10:25:47
ケンジ @GKenjim

三二型の性能向上策は、三二型が舞台配備される前から検討されており、そのほとんどが速度向上を主に目指したもので、最終的に五二型に採用されています。このあたりが抜けているので、「零戦」の中で五二型が成功した型と書かれている部分がきちんとつながりません。

2019-02-17 10:31:26
ケンジ @GKenjim

水メタの採用も堀越氏は、18年後半に将来は、ベルト給弾で水メタ噴射付きになると認識しています。「零戦」の内容には、あまり関係ないとは思いますが、このようなところも書かれていません。つまり、「零戦」は、技術史として書かれていませんので、注意が必要なのです。

2019-02-17 10:37:28
ケンジ @GKenjim

二号戦問題は、零戦の開発を混乱させた大問題です。一方で三二型は、飛んで行きたいところまでいけないからダメという明解な話しでもあり、航続力が戦闘機の性能として重要なものであることを教えてくれます。

2019-02-23 15:49:50
ケンジ @GKenjim

特に太平洋戦争では、航続力が非常に重要な性能でした。つまり、太平洋側にBf109やFw190があったとしても、役に立たないということです。スピットも含めた欧州機では、必要な場所へ到達出来ません。

2019-02-23 15:59:34
ケンジ @GKenjim

各国には、それぞれ想定した戦いがあり、それに合わせた戦闘機を開発します。日本機や米国機は、航続力に対する要求が高く、欧州機は低いだけですが、それは他の速度などの性能に影響します。だから、想定された戦い方が違う戦闘機を単純に比較することは意味がないというのは、けっこう正しいのです。

2019-02-23 16:09:46
ケンジ @GKenjim

スピットファイアの開発は、搭載燃料を増やすことも、重要な課題でした。M kⅦよりあとは、主翼と胴体に燃料タンクを増やしています。これにより、後期のマーリン型は、それなりの 航続力を確保しました。

2019-02-24 12:35:47
ケンジ @GKenjim

しかし、重心位置の問題でこれが限界でした。グリフォンには、搭載量が足りないのは明らかで、このため主翼を作り直します。MkⅩⅣが、あってもⅩⅧや21が必要なのは、そんな背景もあります。

2019-02-24 12:48:08
ケンジ @GKenjim

これに対してB f109は、増槽以外の対策は取られません。これは、燃料タンクを増設する余地がほとんど無いからでしょう。機体をコンパクトにまとめると、航続力を持たせて汎用性を確保することが難しくなる例です。

2019-02-24 13:00:45
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

.@ntbxp さんの「ポリコレにやられた西洋エンタメ現状に嘆く外人たち」togetter.com/li/1319634 をお気に入りにしました。

2019-02-26 20:31:42
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

このまとめで言及されている西洋メディアが自分たちで言うほど差別に反対しているかというと、私ははっきりと否と答える。 togetter.com/li/1319634

2019-02-26 20:33:35
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

例えば、Europa Universalis 4というゲームがある。私はこのEUシリーズが大好きで暇を見てはプレイしているのだが、もし、このまとめの西洋メディアの反差別の姿勢が本物ならば、Europa Universalis 4は真っ先に非難されなければいけないゲームだ。

2019-02-26 20:37:00
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

勿論、(私自身も含めた)プレイヤーの大多数はあくまでもゲームとしてEuropa Universalis 4を楽しんでいる。しかし、創作物へのポリコレの適用を声高に叫ぶ人ならば、Europa Universalis 4は本来、「許されざる」ゲームになるはずなのだ。

2019-02-26 20:39:05
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

何故か? Europa Universalis 4はタイトル通りに西欧諸国が優遇されているゲームだからだ。ゲームシステム的に西洋から遠いほど(特に技術面で)不利となる。またEuropa Universalis 2では明の永楽帝の能力が不当なまでに低いという問題もあった。

2019-02-26 20:41:39
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

こういった点は所謂ポリコレの理念からすれば本来は許されないはずだ。史実において中国が産業革命以前は技術分野においても先進国であったことを考えると、西欧から遠いほど技術面で不利になるシステムは特にそうだ。

2019-02-26 20:44:07
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

勿論、これらのゲームシステムは「Europa Universalis」というゲームの性質上、本来ならば許容される。また、Paradox社のゲームに共通するMod制作・改造の容易さはそうしたプレイヤー個々人の不満点の解消に役立っており、大きな問題とはならない。

2019-02-26 20:47:01
るーでる@柏葉(※パロディです) @rudel101

だが、ポリコレの観点からすれば、これほど腹立たしいゲームもあるまい。なにしろ交易品には奴隷も存在しているし、植民地をつくるにあたっては原住民を抹殺することまで可能なのだ。しかし、西洋のメディアがEuropa Universalis 4を批判したという話は聞いたことがない。

2019-02-26 20:49:41
前へ 1 2 ・・ 17 次へ