編集部イチオシ

#大道具のネタ

高校演劇の立て込み、リハ、平面図、道具製作などでのお役立ち情報です。
79
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#舞台上のお約束 その1 舞台の上は危険が一杯ですから、特に立て込みやリハーサルでは安全に留意する必要があります。4回シリーズでお送りします。 pic.twitter.com/8NgOXWNNF5

2017-11-22 19:29:04
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#舞台上のお約束 その2 舞台の上では声をかけ合って作業します。合図が聞こえたら返事します。返事がないと合図が聞こえたかどうかわかりません。そうすると確認のために作業を中断しなければなりません。だから必ず返事をしましょう。 pic.twitter.com/vgAHsmuGDA

2019-03-08 09:09:40
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#舞台上のお約束 その3 道具の持ち方、運び方。 スムーズな立て込みをするためにも、パネルは正しく持ちましょう。 大きなモノを舞台上で運ぶには、周りに充分気を配って。 pic.twitter.com/L2labF7wMv

2019-03-08 09:11:12
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#舞台上のお約束 その4 パネルの持ち方第2弾。 当たり前のことばかりですが、案外知らない人もいるようです。 pic.twitter.com/uURVxHxSGB

2019-03-08 09:12:22
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#舞台上のお約束 その5 劇場の設備と備品はすべて借り物。公共のモノです。破損・汚損は厳禁です。 もしスタッフさんに注意されたら、素直に「ご免なさい」して、次回から注意しましょう。他のメンバーにも伝えましょう。 撤収も「来た時より綺麗に」を心がけましょう。 pic.twitter.com/8mdipLDDUh

2019-03-08 09:13:46
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ 】 スムーズな立て込みのために1/3 演劇部の発表はコンクールなので転換時間が短い!能率のよい立て込みに必要な準備と段取りは? pic.twitter.com/FhOl40hETv

2019-03-08 09:14:57
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ 】 スムーズな立て込みのために2/3 如何に素早く正確に図面通りに道具を配置するかが鍵です。 キーワードは「センターライン」と「舞台ツラに平行」、「曲尺禁止」 pic.twitter.com/UrICmbQE8H

2019-03-08 09:16:12
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ 】 スムーズな立て込みのために3/3 ビニテを貼る時のチョッとした配慮について。 pic.twitter.com/ri8NaZBuLL

2019-03-08 09:16:57
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#平面図 その1 初歩の初歩です。 公演の際には必ず書かなくてはいけない平面図。まずはできる限り正確に、丁寧に。 pic.twitter.com/MkOhl4hV1l

2019-03-08 09:17:54
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#平面図 その2 山台と階段、ドアと窓の記号です。 建築関連のサイトでも他の凡例を見つけられます。 「こう書かなければならない」のではなく、他のスタッフさんたちが理解でき、間違いなく意思の疎通を図れることを優先して考えましょう。 pic.twitter.com/oa6hKNyhXH

2019-03-08 09:24:31
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#平面図 その3 図面が正確だとその後の作業がすべて楽になります。 雑にやっつけると、雑が積み重なって手に負えなくなります。 劇場のスタッフはプロ。プロと一緒に仕事するからには、その基準に合わせるよう努力を。 「高品質の尺度になりなさい」by S.ジョブス pic.twitter.com/Zzof0AZKx4

2019-03-08 09:25:09
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#人形の作り方 人形は直角が命です。 コンパネの角は正確に直角なので、コンパネに角材を仮止めして組むと楽です。 斜めの部材も、コンパネを利用して罫書きましょう。 pic.twitter.com/L8iM1AsL07

2019-03-08 09:27:56
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#人形の取り付け方 パネルに人形を取り付けるには釘打ちが定番です。釘は頭を少し残すようにすると、バラシの時に抜きやすいです(残した頭は釘抜きで「締め」ておきます)。 蝶番で繋いでおけば、パネルを出してすぐに利用できます。抜き蝶番を利用すれば片付けも楽。 pic.twitter.com/YAu41atJW8

2019-03-08 09:28:45
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#パネルの繋ぎ方 色々 1ベーシックに貫板で 2高校演劇定番のクランプ 3高ささえ揃えば一発抜き蝶番 4安直なバインド線 5歌舞伎とかの紐掛け式 他にもあるかな? pic.twitter.com/WPClPAqhQf

2019-03-08 09:30:17
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#イナヅマ 壁面に何か(黒板とか手すりとかロミジュリのバルコニーとか)を取り付けるのに便利。 一尺ほどの垂木を真ん中で45度に切り、壁と取り付けたい物のそれぞれに釘で止めます。 後は立て込みの時にヒョイと乗せるだけ。絶対に落ちないし、バラシも超簡単。 pic.twitter.com/Loo5VECxaf

2019-03-08 09:31:54
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#イナヅマ 続編です。 縦に長いものを掛けたい場合は、傾かないよう下に端切れを打っておきます。(図の4番) 重い物(ハシゴとか)は2箇所に取り付けます。(5番) pic.twitter.com/668ZPZQHla

2019-03-08 09:33:03
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#鉄管巻き の覚え方。 吊りモノに定番の鉄管巻きは解くのも簡単。慣れるまでは厄介ですが、一度覚えれば忘れません。コツは簡単→左手で持った紐の先をバトンの上から回して、左手の親指で左へ送り、もう一度上から回して下から引き出す(図をご覧下さい)。最後にビニテで固定。 pic.twitter.com/240jeyThMo

2019-03-08 09:34:14
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#シズの自作 劇場では借りればいいのですが、校内公演とかでは校内になかったりします。 ホームセンターでコンクリートブロックでも買ってくれば安いですけど、人形に乗せると不安定ですよね。 そこで、ペットボトルに砂を詰めて自作しておけば何かと便利。 pic.twitter.com/DwuM5aHH3q

2019-03-08 09:37:28
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ 】 雪布の作り方 紐を引けば天井から雪が… 一度はやって見たい雪! (これ以外にも色々な種類がありますよ。要は工夫次第!) pic.twitter.com/WjiHYuuPXV

2019-03-08 09:38:56
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#自動ドア の仕掛けです。 引き割り幕と同じ仕組みで、操作係がパネルの裏で開け閉めします。2枚のパネルを1人で操作できるので経済的w。しかも2枚が完全にシンクロするので見映えがいい! pic.twitter.com/QTmLi2N5ri

2019-03-08 09:40:24
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#指矩の使い方 その1 さしがねの長辺を部材に合わせ、短辺に沿って罫書けば、正確に直角な線が引けます。ノコギリで切断する時は欠かせません。他にも、角材の組み合わせの直角を調べたり、部材を等分割する線を引いたり、グッと曲げれば弧も描けます。大道具製作の必需品ですね。 pic.twitter.com/BwhjBGuCFx

2019-03-08 09:41:14
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ#指矩の使い方 その2 さしがねの裏側には変わった目盛があります。ほぞ穴の深さを測る目盛り、円周の長さを求める丸目。対角線から一辺の長さを測る角目。これらを駆使すれば、一本の家を建てられる程。舞台ではあまり使わないかも知れませんが、豆知識として紹介します。 pic.twitter.com/zXJz9bNQx1

2019-03-08 09:43:00
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#音響のネタ#大道具のネタ ではありませんが、スレッドに追加 キュー台本の記入例です。 台本の上部余白を利用して、フェーダーの変化を記録します。 pic.twitter.com/J6dURX0OyH

2019-03-08 09:46:29
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#音響のネタ#大道具のネタ ではありませんが、スレッドに追加します。 音響キュー入り台本のキューの書き方一覧です。 舞台音響の教科書からアレンジしました。これを教わるまでは、割と適当に書いてましたが、大変細かく指定できるモノなんですね。 pic.twitter.com/JZO4xBGFzO

2019-03-08 09:48:43
拡大
AbeTetuya @n_taraku

#大道具のネタ 】 全画像を印刷用にpdf化しました。(A4版) 高精細モードでご覧ください。 ↓ bit.ly/2HbT0OC pic.twitter.com/xRrUxIqSeR

2019-03-09 13:52:04
拡大