昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

マニュエル・ルグリ 『Stars in Blue』

パリ・オペラ座バレエ団で伝説のエトワールとして活躍し、現在ウィーン国立バレエ団の芸術監督を務めるマニュエル・ルグリ。 ルグリと彼が信頼するオルガ・スミルノワ、セミョーン・チュージン、シルヴィア・アッツォーニの3名のダンサーと、ヴァイオリニストの三浦文彰、ピアニストの田村響が共演する『Stars in Blue』の公演情報・感想のまとめです。 ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。 . 3/8〜9 東京公演(東京芸術劇場) 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ
torimoto @torimoto_seven

スミルノワの手脚の細さに、小鳥の針金の様な脚を観るような心許なさを感じたが、その腕が大きく羽ばたく瞬間の力強さにはハッとする。

2019-03-08 22:06:44
asako mu @asax31

スミルノワの瀕死の白鳥…すごすぎて

2019-03-08 22:07:49
torimoto @torimoto_seven

休憩をはさみ スミルノワ&チュージンプティ振付「タイスの瞑想曲」暗い金色のレオタードにクリーム色のチュールスカートを重ねたスミルノワと、ふくらはぎまでの長さのタイツだけのチュージン。エレガントでクラシカル。

2019-03-08 22:14:18
ナカムラユエ @nakamurayue

東京芸術劇場にて「スターズ・イン・ブルー」。ピアノとヴァイオリン、バレエダンサーだけのミニマムな趣向ながら、舞台の上には無限の世界が広がっていました。「瀕死の白鳥」は思わず涙が落ちる。夢見心地で見上げると、天井には絹谷幸二。 pic.twitter.com/DlABWUDYSB

2019-03-08 22:14:41
拡大
拡大
Bigbeans @Bigbeans7

舞台に近い席で久しぶりに観ました。フラットな席だったので、うつ伏せかけたスミルノワなどは全く見えないところもありましたが、ダンサーの体の美しさと迫力、そして並外れた集中力が伝わってきてよかったです。舞台を一身に背負うのだもの、ものすごいエネルギーよね。ブラボー✨

2019-03-08 22:26:25
かずぼ @eijx6085

「スターズ・イン・ブルー」。 コンサートホールにリノリウムが敷いてあって新鮮。照明が少し弱く感じた。特定の出演者のファンではないので、もっと踊ってくれないと何だか物足りない感がある。 演奏が生音なのは良かった(拡声することも割と多いので)。三浦文彰さんのVnが素晴らしかった。

2019-03-08 22:27:55
Sen @eternal_ballet4

Stars in Blue 観てきました。 ルグリの静かなる情熱もさることながら、スミルノワの作りずぎない演技に魅せられました。三浦文彰さんの力の抜けたヴァイオリンにもカンド―。ヴァイオリンも進化してるわぁ。ショパンのノクターンはああいうふうに弾くんだ・・・自分のすべてが否定された気がする。

2019-03-08 22:28:35
torimoto @torimoto_seven

パトリック・ド・バナ 振付「OCHIBA 〜When leaves are falling〜」 スミルノワ&ルグリが踊る、大まかに前後の二つに分かれた作品。「男女がずっとグラグラした不安定な関係だったのが、とうとう絆が消える瞬間」かなぁ。前半、特にルグリの動きがあまり無くて 苦手な方のバナ作品かと。

2019-03-08 22:31:39
katsura🫠 @tnkatsura

まず、 #スミルノワ 。白鳥が死ぬところなんか見たこともないのに「そうそう、こんな感じよね」と思ってしまう。白鳥そのもの。踊りはいかにもロシアのダンサー。長ーい手脚には無駄な肉などひとかけらもなく、筋肉質なのにあくまでエレガント。いいもの観たわ〜。 #StarsinBlue

2019-03-08 22:34:59
Naomi Mori @ladolcevita416

マニュエル・ルグリ「Stars in Blue」言葉にならないくらい美しく至福の時でした。舞台上にあるもの全てがあまりにも美しく、あまりの美しさに胸が締め付けられるような、でも幸せという感覚。やはりバレエは優れた音楽、演奏で踊られるべきだと感じた。音楽とダンスの素敵なマリアージュでした。 pic.twitter.com/gYDuSIQbsM

2019-03-08 22:37:25
拡大
torimoto @torimoto_seven

ルグリが下手よりでじっと移動せず、繰り返し同じ腕の動きと仰け反る動きをしてるのには少し不安になったが、後半は「確かにあったはずの愛を惜しむ切なさや 遣る瀬無さ」にみえて印象的。

2019-03-08 22:40:45
katsura🫠 @tnkatsura

そしてもちろん #ルグリ 様✨ 何でしょうね、存在感?表現力?やっぱり言葉にならない。自然と惹きつけられて目が離せない。フィナーレには涙が😭 #StarsinBlue

2019-03-08 22:50:45
nckurumi @ncabfan

スミルノワはこのガラを心から楽しんでいるようだった。ルグリと踊るのも本当に楽しそう。ボリショイの外でもこういう豊かな経験を積んで益々素晴らしいダンサーになっていくんだろうなあと。

2019-03-08 23:00:04
もえぎ💙💛🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @moegi0404

東京芸術劇場でルグリさんプロデュース『Stars in Blue』カテコは撮影OKだったので久々に見たモダンなパイプオルガンも。芸劇のパイプオルガンはクラッシックとモダンの2つあるんだよね。ルグリさん、スミルノワ、チェージン、アッツォーニの踊りと三浦文彰くんと田村響さんのピアノという豊かな時間。 pic.twitter.com/nIGQBiK9cm

2019-03-08 23:01:05
拡大
拡大
拡大
Ragna @R_agna

ルグリさんのアンコールにクライスラーが来るとは最近クライスラーを聴きまくっていた私へのご褒美以外の何物でもなくて泣きそうになった。涙もろい年頃のおじさんです。今夜はあんなにも素晴らしいひと時を過ごさせて頂きまして心からありがとうございます。明日のチケットも取っておいて良かった。 pic.twitter.com/Cn7JhjEdMO

2019-03-08 23:12:38
拡大
Violaforest @Violaforest

ルグリガラ→案外良かった。出し物の質が均されていて。ルグリの等身大。ここ最近のルグリ公演では最も安定した出来。

2019-03-08 23:22:05
asako mu @asax31

ルグリ先生の公演、ダンサーは四人だけど一人一人が一流だから満足感でいっぱい。演奏も一流だし。いやー、四人とも本当に素晴らしい…

2019-03-08 23:24:13
ライチ @letchi_litchi

本日は仕事終えてから東京芸術劇場のマニュエル・ルグリ「Stars in blue」へ。バレエの素晴らしさもさることながら、音楽に予想をはるかに超えて感動してしまった。舞台演出も衣装も抑え気味な分、演者の表現の豊かさに圧倒される総合芸術だった。よい金曜日でした。 pic.twitter.com/a096kEmRKl

2019-03-08 23:27:29
拡大
𝒉𝒊𝒏𝒂𝒌𝒐 @funwariwaltz

Stars in Blue とても詩的な公演でした* 遥か天空から見下ろしていたのだけど、この場所までびしびしつたわってくる帝王ルグリさんのオーラといったら..!空間を支配する力?なんかもう格がちがいすぎる。すごいなぁ。 pic.twitter.com/d4n71Qn9Uf

2019-03-08 23:27:41
拡大
Mercure des Arts @mercuredesarts

ルグリのStars in Blue@東京芸術劇場、音楽はPとVnだけ、ダンサーは舞台上に多くても2人、舞台装置なしのミニマムな構成ながら、濃密で贅沢な2時間弱。合間の演奏曲が有名曲ばかりでただの客寄せかと思ったら、大間違いだった。ルグリがさすがなのは当然として、スミルノワの瀕死の白鳥が絶品(続く

2019-03-08 23:31:34
𝒉𝒊𝒏𝒂𝒌𝒐 @funwariwaltz

スミルノワさんが瀕死を踊るなら、とチケットを買ったけれど.. なんだかね、スミルノワさんの瀕死は生への執着というか、もっと生きたい!くるしい!みたいなもがきを感じて。今まで見てきた瀕死は、死を受け入れて、もっとこう静か〜に儚〜くしんでゆくイメージだったから.. ほぇ〜!ってなった。

2019-03-08 23:36:45
Violaforest @Violaforest

スミルノワちゃんは大活躍。一人だけ三本踊りスターの貫禄もあり。瀕死はかなり元気な白鳥で苦笑いもありつつまあ金を取っていいかな。チュージンと踊ると合ってるのはわかった。ルグリとは単体では合格だがとにかく作品が異様に眠い。

2019-03-08 23:36:46
lunerouge 33 @lunerouge33

エレガンスの極み ルグリもスミルノアも 舞台の上でなく 生き方そのものが そうなのでしょう… ため息… #スターズインブルー #東京芸術劇場 pic.twitter.com/hzp9KKSryz

2019-03-08 23:46:36
akko @akko_1980

ルグリのStars in Blue。余り事前に調べずに行ったら、演奏が三浦さんと田村さんという、なんと贅沢な!どの演目も生演奏がぴったりな演目で、ダンサーの音楽性がさらに際だって美しかった。ステージが近くて、タイスでスミルノワがこちらに向かって来る時、美しすぎて目がつぶれるかと思った。

2019-03-08 23:47:37
バレエジャポン★バレエの世界に安心と安全を @balletjapon

今日初日を終えましたマニュエル・ルグリさんの『Stars in Blue』、明日も東京芸術劇場にて14時から開演。出演ダンサーの豪華さはもちろん、演奏家の方々との共演は音楽を大切にされているルグリさんの思いを立体的に感じる素晴らしい舞台です。ぜひ劇場にてご体験ください! ballet-japon.com/event/starsinb…

2019-03-08 23:54:07
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 15 次へ