リンク限定

身近な光療法:サンキャッチャー

日拝、瞑想と組むと健康増進に有効 光線療法の歴史 目は血液に光を当てる器官 第三の目はきちんと人間にも備わっています。それは、人間の顔であり、場合によっては“禿げた”頭皮全体です。
1
黒住靖之 @Ray_Crosmy

@naveire はじめまして。私はこんな bit.ly/YuHnls サンキャッチャーの情報サイトを製作中の、ハマってる人です。収れん火災が発生したケースについて、よろしければどんな形のモノ(パーツ)でそれが起こったのか、教えて頂けますでしょうか?

2013-02-26 15:45:03
黒住靖之 @Ray_Crosmy

@naveire 状況は理解しました。収れん火災の可能性はゼロではないようですが、事例は聞かないですね。サンキャッチャーは光を虹色に分光するので集光するレンズとは正反対です。ただしレンズに似た形のパーツは、このとおり光を集めます。→ bit.ly/X8A3Op

2013-02-27 01:29:45
黒住靖之 @Ray_Crosmy

サンキャッチャーで収れん火災が発生する可能性が指摘されているので、レンズに似た形状の屈折率が極限まで高められたクリスタルガラスによって、光が集まることを示す動画をアップロードしました。 bit.ly/13hXlVX カーテンなどに焦点が結ばれる可能性はあります。

2013-02-27 14:24:54
黒住靖之 @Ray_Crosmy

ちなみに、LED照明で撮ったサンキャッチャーの写真に、picasaのクリエイティブ機能を使って自動調整と各種の効果を適用すると、このようになりました。LEDのピンスポットライトは太陽に負けない性能を備える方向に進化してきています。 pic.twitter.com/o6DOQrcxnL

2013-02-28 09:17:16
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

午後になると、窓の半分から下にしか太陽光が当たらない季節になってきました。そこで、サンキャッチャーをベランダに出して洗濯ロープに吊って日に当て、その真横に鏡を吊って室内に虹を導き入れることに。鏡とガラス製品がまるで洗濯物のように吊ってある、謎の家に見えるかもしれない(笑)。

2013-02-28 13:33:40
黒住靖之 @Ray_Crosmy

百円ショップで売られている30センチ程度のアクリル?の鏡と、サンキャッチャーをベランダに吊るしても、あまり部屋に虹が入って来ないと、残念がる人がいました。ポイントは、できるだけ鏡を近付けて吊ること。鏡とサンキャッチャーの距離が遠くなればそれだけ反射される虹の数が減ります。

2013-02-28 14:05:02
黒住靖之 @Ray_Crosmy

サンキャッチャーのパーツとしても使われるスワロフスキーのオクタゴンは、東洋では八角形の護符(お守り)になります。北辰(北極星/天皇大帝)に対する信仰のシンボルに化けます(笑)。私以外にも胸に吊っている人を見かけて、日本の伝統的な宗教文化を知る人なのかと、互いにジロジロ(笑)。

2013-03-01 08:28:08
黒住靖之 @Ray_Crosmy

またサンキャッチャーが壊れた話が。テグスを使うのはやめましょう。壊れてベランダのコンクリートの上に落下して、衝撃で割れてガラスの破片が飛び散って、下にいる人の頭上に降り注いだらどうなるか、少し考えれば分かるはず。劣化することが確実なテグスでクリスタルガラスを吊るすのは駄目です。

2013-03-04 19:33:34
黒住靖之 @Ray_Crosmy

サンキャッチャーに使われるテグスの多くはナイロン。鋼鉄よりも強いのですが、吸湿すると強度が低下して切れやすくなります。日光の紫外線でも劣化します。キズが入りやすく、表面に少しでもキズができると、耐久性が大幅に低下します。クリスタルガラスのエッジと接触して傷付けばアウトです。

2013-03-04 19:42:53
黒住靖之 @Ray_Crosmy

サンキャッチャーにLEDの光を当てるのに慣れてきました。太陽光に負けないににぎやかさ。これをどのようなモビールに仕立てるか、思案中です。やはり、和紙を周囲に貼って、そこに投影する、行燈仕立てがいいのかもしれません。 pic.twitter.com/7S0IVfyvgz

2013-03-04 22:50:26
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

サンキャッチャーをLEDで照らして、虹を作り出して走馬灯のように仕立てる方法を、イロイロ検討中です。ボール型のパーツに当てる照明は、真上よりも、斜め60度ぐらいで当てたほうがいいことや.小さく作りすぎると虹が小さくて楽しめなくなる.といった、基本的なノウハウを開拓・蓄積中。

2013-03-05 08:53:36
黒住靖之 @Ray_Crosmy

@hiyococoa サンキャッチャーを楽しむときに、部屋を暗めにすることは重要ですね。エアープランツ(空気吸って生きている根のない植物)のカーテンで、ジャングルの木洩れ日(笑)のような雰囲気を作り出して減光することがあります。 pic.twitter.com/WHtfzgKt5Q

2013-03-05 10:52:42
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

@machi_310 はじめまして。エアープランツとサンキャッチャーをセットで吊ると面白いですね。私はウスネオイデスのカーテンを使って部屋をやや暗くして、虹を楽しんでいます。吊っているうちに株が丸くなって花が咲くものもありますね。 pic.twitter.com/wz4YF3N850

2013-03-06 08:35:04
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

最近日が高くなってきて、サンキャッチャーのボール型が、多くの虹を下に落すようになりました。壁が寂しくなったので、百円ショップで買った30センチサイズのアクリル製の鏡をサンキャッチャーの下に置いてみたところ、うまく虹が壁や天井に広がってくれました。これからの季節の必需品です。

2013-03-07 10:33:19

黒住靖之 @Ray_Crosmy

@machi_310 エアープランツの株が増えて丸くなるまでには、数年かかると思います。ワイヤーで吊って回転可能な状態にしておくと、光が均等に当たって、丸くなりやすいようです。サンキャッチャーに付属させるなら、風モビール仕立てにすると丸くなりやすいかもしれません。

2013-03-08 04:46:54
黒住靖之 @Ray_Crosmy

@Ray_Crosmy @machi_310 サンキャッチャーの虹を楽しむには、室内はやや暗いほうがいいので、エアープランツで影を作るのは良い方法です。ウスネオイデスのカーテンでジャングルの木洩れ日状態にすると、虹が映えますよ。 pic.twitter.com/vV7NYOmKq7

2013-03-08 05:20:06
拡大

黒住靖之 @Ray_Crosmy

日差しが高くなってきたので、午後はサンキャッチャーをベランダに吊るす必要が出てきました。ところが、風に吹かれると大きく振り子のように揺れてしまいます。お互いに激しくぶつかっては困るので、揺れ止めの対策が必要になります。 pic.twitter.com/o7GbJJlPDt

2013-03-08 14:26:26
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

ベランダに吊ったサンキャッチャー同士を、透かしモチーフが付いたワイヤーで繋いでいます。このワイヤーは捩じってあるため、空中で螺旋を描いています。横に渡したワイヤーは揺れ止めスプリングの役目を果たして、風で大きく揺れるのを防ぎます。 pic.twitter.com/1hsBglJLw7

2013-03-08 14:33:15
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

知人の家に行くと、サンキャッチャーを吊るワイヤーが傷んでいるのを目にします。作るとき移動させるときに癖を付けるようです。『ソフト・フレックス』なら、ワイヤーの作りが特殊で、柔軟で強靭で傷みません。まだ知らない人が多いようです。 pic.twitter.com/yKDDnu2VGF

2013-03-09 08:32:25
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

風が吹くと、サンキャッチャーの揺れがしだいにブランコを漕ぐように大きくなっていくことがあります。互いに激しくぶつかると、砕ける可能性もあります。それを防止するのが揺れ止めワイヤー。透かしモチーフ付きのワイヤーを捻って横に渡すだけです。 pic.twitter.com/FRfHg9VFJx

2013-03-09 08:44:28
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

風を受けてサンキャッチャーの振り子の動きが大きくなっていくのは、風の力と固有振動数が合っているからです。止めるには異なる周波数の力を加えるのが一番です。風を受けて外乱を作る透かしモチーフ付きの揺れ止めワイヤーが最も簡単な方法です。 pic.twitter.com/8O7U2aafvZ

2013-03-09 08:53:34
拡大
黒住靖之 @Ray_Crosmy

夜でも室内でサンキャッチャーを楽しむ方法 - 『サンキャッチャー業界に激震か!!』 夜でも室内でサンキャッチャーを楽しめる照明器具がお手軽価格で誕生します!! こんなことが提案できるのは、ハルコレならではですね r10.to/h77ygZ #TenchoBlog

2013-03-09 10:19:32