DAYS JAPAN最終号発行から「DAYS元スタッフの会」結成にいたるまで

広河隆一氏の性暴力問題を「検証」するとしたDAYS JAPAN最終号が2019年3月20日発売されました。最終号についての評価のツイートと「元スタッフの会」結成に関する反応を時系列でまとめました。 ツイート内容の重複もかなりありますし、連続ツイートで見解を明らかにしている方もかなりいます。適宜整理しながら、まとめを更新していきます。
20
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
山口智美 @yamtom

雑誌『DAYS JAPAN』最終号の感想 - ふぇみにすとの論考 yamtom.hatenablog.com/entry/2019/03/… DAYS JAPAN検証号についての私のツイートをまとめただけのものですが、記録用も兼ねて。

2019-03-22 23:32:06
たれうやや@反戦反核ふ那っ覇ー(梨) @tareuyaya

広河隆一の蛮行を擁護し、謝罪すらきちんとできない内容なのか。 今までの内容はなんだったんだ。購入代金全部返せよ!と言いたくなる。 雑誌『DAYS JAPAN』最終号の感想 - ふぇみにすとの論考 yamtom.hatenablog.com/entry/2019/03/…

2019-03-22 23:42:48
山口智美 @yamtom

デイズジャパン検証委員会の金子雅臣委員長は、『世界』3月号での対談の中で、「まずは、告発された男性側が必ず出てきて答えるということを習慣づけないと。」と、告発された側に「なぜこんなことをしたのか」を語らせることへのこだわりを見せている。デイズの「検証」はこの方向性を踏襲している。

2019-03-25 11:15:52
山口智美 @yamtom

デイズジャパン最終号の最後に乗ってる「世界のMeToo」写真一群だが、扱われているのがイタリア・ローマ、米カリフォルニア、英ロンドン、ベルギー・ブリュッセル、ドイツ・ミュンヘン、フランス・パリ、韓国・ソウル、そして東京。見事に偏ってて、特に西欧・北米偏重ぶりが際立つ。

2019-03-25 22:44:04
山口智美 @yamtom

北陸中日新聞(多分東京新聞にも掲載?)の斎藤美奈子氏がデイズジャパン最終号について書いた「本音のコラム」、早速斉藤正美さんが送ってくれたので読んだ。デイズジャパンの最終号でも、唯一、デイズの役員の責任まで問う、まっとうなものを書いていた斎藤氏だったが、このコラムも説得力あった。

2019-03-27 10:34:22
山口智美 @yamtom

斎藤美奈子氏の「本音のコラム」、デイズジャパンの検証委、第二部の責任者、発言者らも「結果的には彼らも事実の隠蔽に手を貸してしまっている」という指摘も、「被害者の声に耳を傾けず、内情を知る社員を排除してどんな検証ができるのか」という指摘も全く同感だ。

2019-03-27 10:36:00

Arai Kaoruさん

Arai Kaoru @araikaoru

1977年生まれ。男性。ドキュメンタリー映画「スープとイデオロギー」プロデューサー&被写体/2022.6.11日本公開。10.20韓国公開/デジタル・リマスタリング版「ディア・ピョンヤン」「愛しきソナ」2023.5.20公開/※本業はフリーライター、編集者。【連絡先】→ araikaoru777@gmail.com

https://t.co/DKS7LVQ47e

Arai Kaoru @araikaoru

広河隆一の性暴力を検証するDAYS JAPAN最終号が予想以上に充実していた。第1部は弁護士ら検証委員による面談聴き取り、第2部は元朝日新聞記者・林美子氏の編集による特集。アジアプレス野中章弘氏や玉本英子氏、連載陣だった斎藤美奈子氏の論考が特に手厳しかった。ただし広河の敬称「氏」は省くべきだ pic.twitter.com/0a48KycPfp

2019-03-20 13:27:58
拡大
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈広河(隆一)氏のセクハラに関しては、10数年前から噂を聞いていました。友人の複数のジャーナリストたちが、広河氏のハラスメントを受けた女性たちから直接話を聞いていたからです。そのこともあって、アジアプレスはこれまで広河氏とは意識的に距離を置いていました〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:33:52
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈ただ、私の周辺でも同じようなセクハラ問題が起きたことがあり、過去に二度、仲間だと思っていた人たちと絶縁したことがあります〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:34:33
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈広河(隆一)氏の性暴力は、インターンの学生など立場の弱い人たちがターゲットになっており、ジャーナリストになりたいという若い人たちの夢を利用して性的なハラスメントを続けていたという点で、決して許されない行為です〉〈広河氏は明確な意図を持って、自分の立場を利用した〉

2019-03-20 13:37:17
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈弁明の余地はありません。性暴力は犯罪です。広河氏にその意識がなかったとすれば、決定的に何かが抜け落ちているとしか理解できません。〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:38:01
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈広河氏はパワハラもひどかったと聞いています。私も10年ほど前、明大前の事務所を訪れたとき、編集部に入ってきた広河氏がいきなり女性の編集部員たちを怒鳴りつけるのを見ました〉〈外部である私の目の前で、怒りの感情をむき出しにする広河氏に驚いたことを覚えています〉(DAYS JAPAN)

2019-03-20 13:39:30
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈性暴力は往々にして、支配関係の中で起こることがあります。広河氏の認識はどうであれ、彼は編集部において絶対的な権力者であり、ボランティアやフォト・ジャーナリスト志望の女性たちが自分に抗うことはできない、と内心思っていたのではないでしょうか。(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:40:46
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈性暴力事件が明らかになった後でも、広河氏の社会への貢献度は損なわれるものではない、という声もありました。しかし、その意見には同意できません。ジャーナリストは社会の中で特別な存在なのだという意識の表れのように思えます。〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:42:11
Arai Kaoru @araikaoru

野中章弘〈広河(隆一)氏の行為は人権侵害で、犯罪です。彼は決して超えてはいけない一線を超えたのだと思います。〉(DAYS JAPAN)

2019-03-20 13:43:03
Arai Kaoru @araikaoru

玉本英子〈広河隆一氏は戦争の現場で虐げられる人びとを見てきたはずである。編集長時代のDAYSでは慰安婦問題も特集していた。彼の問うてきた戦争と被害者への視点とは何だったのか〉〈広河氏は自分の立場を性的欲求のために使った〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:45:39
Arai Kaoru @araikaoru

玉本英子〈月刊「創」には、広河氏の手記が掲載されている。彼が強いた性関係のいずれも「合意があった」との認識で、「性暴力やセクハラについて理解していなかった」としている。取材経験豊富なジャーナリストが、相手が性行為を望んでいるのか、嫌がっているのか、気落ちを読み取れないはずはない〉

2019-03-20 13:47:42
Arai Kaoru @araikaoru

玉本英子〈大手新聞社記者の結婚式の二次会に参加した時のことだ。新郎の同僚の複数の記者らが、余興で「海外からお客さんです。ロシアパブのナターシャ、タイからは……」と、いくつもの等身大ダッチワイフ人形を並べ、「新郎が月給から何十万も貢いだ相手」と、新婦や女性らの前ではしゃぎたてた〉

2019-03-20 13:49:56
Arai Kaoru @araikaoru

玉本英子〈さらに憲法9条と書かれた風俗の「スケベイス」とサインペンをまわし、参加者に祝いのメッセージを書かせた。これには閉口し、私は拒否した。外に向かっては人権やジャーナリズムを掲げるこの新聞社の記者たちの「虚と実」が、広河氏に重なる。〉(DAYS JAPAN)

2019-03-20 13:51:18
Arai Kaoru @araikaoru

玉本英子〈セクハラ、パワハラだけでも人権侵害だが、今回の事件は性暴力を含むものであり、レイプは刑事罰を科される犯罪である。準強姦罪(現在は準強制性交等罪)で告発され、家宅捜索もあってしかるべきだ。彼が強いたヌード写真も不明のままで、被害女性は流出に脅えなければならない。〉

2019-03-20 13:53:24
Arai Kaoru @araikaoru

斎藤美奈子〈広河隆一元編集長の性暴力は、被害者の数といい継続性といい手口といい、昨今発覚した事件の中でも特に悪質だった。著名なフォトジャーナリストとしての表の顔と、長期にわたり女性の人権を踏みにじってきた裏の顔。ジキルとハイドみたいに見える〉〈広河氏の中でおそらく矛盾はなかった〉

2019-03-20 13:56:47
Arai Kaoru @araikaoru

斎藤美奈子〈自分は社会正義のために闘っている。そう自認する男性とその取り巻きは時にとんでもない過ちを犯す。私は正しいのだから周囲の人間は私に奉仕して当然だ、という傲慢な考えをどこかで抱き、周囲もまたそれを黙認(容認)するのである〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 13:58:12
Arai Kaoru @araikaoru

斎藤美奈子〈もうひとつ問われるべきは彼の行為を薄々知りつつ放置してきた組織、もっといえば役員たちの責任である。広河氏は本誌の事実上の独裁者でありパワーハラスメントの当事者でもあった。とすれば社員やアルバイター、ボランティアスタッフが彼に意見するのは難しい。〉(DAYS JAPAN最終号)

2019-03-20 14:00:25
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ