[DevLOVE Premium第3回]ドメイン駆動設計 本格入門

当日行けなかったので、追うために作成。
3
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
Tada🎉 @suke_masa

エヴァンス本でもこのように読み替えればおk #devlove

2019-03-22 19:56:12
諏訪真一 @suwa_sh

モデルをどれだけきれいに書いても、実装次第 #devlove

2019-03-22 19:56:36
諏訪真一 @suwa_sh

ドメイン駆動設計を理解する3つのキーワード ・ドメインロジック ビジネスルール ・ドメインモデル 計算モデル(8割くらいのサブセット) ・オブジェクト指向 型指向のプログラミング #devlove

2019-03-22 19:57:12
Tada🎉 @suke_masa

実際のシステムは、計算自体はそんなに複雑ではない。条件による分岐がソフトウェアを複雑にしている #devlove

2019-03-22 19:58:04
こま @koma_koma_d

メッセージパッシング、名前しか知らない。。 #devlove

2019-03-22 19:58:07
しんくう @shinkuFencer

まさに計算は単純だけど分岐が多いって軽減税率っすな… #devlove

2019-03-22 19:58:20
諏訪真一 @suwa_sh

・ソフトウェアが複雑になる理由 ビジネスルールの1つ1つは単純 ルールを適用する条件分岐で複雑になる どこに適用すれば、安全で楽になるかを考えるのは難しい #devlove

2019-03-22 19:58:56
akiray03 @akiray03

ビジネスルールそのものはシンプルなことが殆どで、大変なのは、ビジネスルールを適用する条件分岐が複雑さの根源であることが多い #devlove

2019-03-22 19:58:59
daisuke sato @dskst9

ビジネスルール自体が複雑ではなく、適用する条件による分岐が複雑である。 そうなんだよね、変な区分とか増えまくることがよくある。 #devlove

2019-03-22 19:59:34
abemotion @abemotion

"分散しているビジネスルールを1箇所に集める" #devlove

2019-03-22 19:59:50
ミノ駆動 @MinoDriven

#devlove 条件分岐との戦いがDDDの本丸中の本丸

2019-03-22 20:00:06
こま @koma_koma_d

ドメイン層にビジネスルールを集めることは複雑さを解消することではないがその準備になる #devlove

2019-03-22 20:00:31
Tada🎉 @suke_masa

Springでいうと、🍥Controller・🍥Service・🍥Repositoryにビジネスルールを書かない。ビジネスルールは単独のモジュールとして分離する #devlove

2019-03-22 20:00:39
akiray03 @akiray03

アーキテクチャ論でDDDについて語られることが多いけれど、それは準備。ビジネルスール文らしきものをピュアな状態で一箇所にまとめる(=ドメイン層)のが最初のステップ。 #devlove

2019-03-22 20:00:48
Youhei Shibata @yangping0211

ピュアな複雑さと戦うために、ビジネスルールを独立させる。 #devlove

2019-03-22 20:00:54
Yoshiki Iida / ログラス @ysk_118

ビジネスルールをピュアな状態で抜き出してモジュール化することがドメイン工藤設計の最初の準備 #devlove

2019-03-22 20:01:10
諏訪真一 @suwa_sh

・入出力からビジネスルールの記述を独立させる ドメイン層に複雑さを集めただけ 入出力のノイズがないぶん戦いやすくなる 他の層がシンプルになる -> 自動生成で良いのでは? #devlove

2019-03-22 20:01:24
Youhei Shibata @yangping0211

たしかに普段の業務も処理そのものは難しくないはずなのに、条件が複雑に絡んでいるよね。 #devlove

2019-03-22 20:02:00
あえとす @aetos382

#devlove に来ました (@ 株式会社 クラウドワークス - @crowdworksjp in 渋谷区, 東京都) swarmapp.com/c/7oS2KYhQvuM

2019-03-22 20:02:51
諏訪真一 @suwa_sh

・トランザクションスクリプト ビジネスルールがあちこちに分散して、重複する 機能単位の手順で書いたら、共通のビジネスルールを使うのは必然 #devlove

2019-03-22 20:02:55
Tada🎉 @suke_masa

機能ごとに分割したトランザクションスクリプトだと、条件分岐が色んな所に散らばってしまって変更が大変になる #devlove

2019-03-22 20:03:02
Tada🎉 @suke_masa

ソフトウェアの分析は、「抽象化」というよりは「分離」 #devlove

2019-03-22 20:04:14
akiray03 @akiray03

ソフトウェアにおけるモデリングでは「抽象化」よりも「分離」の方が効能の実感がある。注文という抽象クラスを作って受注・発注クラスをそれぞれ作るとうまくいくかというと疑問。受注は受注だし、発注は発注。それを分離するのが大事 #devlove

2019-03-22 20:05:27
Tada🎉 @suke_masa

「受注」と「発注」を汎化して「注文」とすることはいいが、それを実際のプログラミングで注文クラスを継承して受注クラスと発注クラスを作るかどうかは別の話 #devlove

2019-03-22 20:05:59
こま @koma_koma_d

モデリングは抽象よりも分離。要点だけを寄せることはできても、それ以外の部分を無視することはできない。 #devlove

2019-03-22 20:06:27
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ