2019/03/27(水) JaSST'19 Tokyo<4>Day1 16:50~ #JaSST19Tokyo #JaSST ソフトウェアテストシンポジウム 2019 東京

2019/03/27(水)~28(木)に開催した「JaSST'19 Tokyo」に関するツイートまとめです。 ■イベントURL: http://jasst.jp/symposium/jasst19tokyo.html 続きを読む
5
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

今日のにしさんのスライドのように、背景に画像使うとファイル超重くなると思うんだけど、何かノウハウあるのかな。画質落とす? #jasst

2019-03-27 17:52:32
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

「2019/03/27(水) JaSST'19 Tokyo<4>Day1 16:50~ #JaSST19Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2019 東京」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1332200

2019-03-27 17:54:01
がぞうX @tamanobi

メタモルフィックテスティングって言葉初めて知った。 正解画像に形式的加工(拡大縮小などなど)を施して結果が変わらないことを確認する。 #jasst2019tokyo #jasst

2019-03-27 17:58:12
2106yoshikawa @2106yoshikawa

貴重講演でも話があったと思うけど、AIを導入することで今の自分たちのやり方を見直す機会が生まれている #jasst19tokyo

2019-03-27 17:59:38
あさこ @acha_821

品質を保証するってなんなの? #JaSST19Tokyo

2019-03-27 17:59:50
Aki@めもおきば 冬コミ12/31東U-58b @nekoruri

2019/03/27(水) JaSST'19 Tokyo<4>Day1 16:50~ #JaSST19Tokyo ソフトウェアテストシンポジウム 2019 東京 - Togetter togetter.com/li/1332200

2019-03-27 18:01:24
WOA @WOA4649

全体的にワクワクする内容だったなー。 #JaSST19Tokyo

2019-03-27 18:01:58
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

海外のアジャイルではQAがボトルネックになっていて、QAエンジニアの需要が高まっている #JaSST #JaSST19Tokyo

2019-03-27 18:02:25
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

サービスのグランドデザインを考えられる人が求められている 自動化などツールや手法はコモディティ化されているから、ブランディングなども必要になって来ている #JaSST #jasst19tokyo

2019-03-27 18:05:20
Kazu SUZUKI @kz_suzuki

すごい回答だ。アジャイル開発と機械学習システムの共通性は「不確実性」。アジャイル開発では、お客様が何が欲しいかが不確実。機械学習システムでは、自分が何が作れるかが不確実。#jasst

2019-03-27 18:05:33
2106yoshikawa @2106yoshikawa

作ってみないとわからない、作ってみないと規則性がわからない、システムがどのように動くかが想定できないからagilityとしている #JaSST19Tokyo

2019-03-27 18:05:45
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

お役所に説明責任が果たせるテストは逆に需要があると思う 手を動かすだけのテスターの需要は減っていく #JaSST #JaSST19Tokyo

2019-03-27 18:09:07
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

『YOUのアジャイルから宝を掘り出して披露しちゃいなよ そだねー ~アジャイル実践論文の作り方~』たくさんの皆さまにご参加いただいて、ワークショップを実施しています。 #JaSST19tokyo #agilejapan pic.twitter.com/Ici53IpNlL

2019-03-27 18:10:29
拡大
がぞうX @tamanobi

説明可能性について: 機械の見つけた法則を人間の言葉で表現する必要はない #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-27 18:11:51
2106yoshikawa @2106yoshikawa

AIの寄与度を抑えるとは、AIの不確実性(危険性)を抑えられているか、ということ。#jasst19tokyo

2019-03-27 18:14:27
がぞうX @tamanobi

「DNNの外側に、ルールベースが置いてあるケースがよくあると聞く」 ははー。それであれば旧来のシステムの品質保証と同じなのか。 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-27 18:15:46
がぞうX @tamanobi

まだまだ例が足りない気がするな。 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-27 18:17:02
かwikiた (川喜多智信) @kawikita

同じ味というのは常にちょっとずつ進化している味 変化し続ける者が生き残る #JaSST #JaSST19Tokyo

2019-03-27 18:18:48
がぞうX @tamanobi

「機械学習プロダクトにとって、学習データセットに入っていないデータ(外挿)は未定義に近い」 その未定義な挙動を、人間がうまく制約しようとしているだけに過ぎないんだよな。その未定な挙動を表すために、確率やさまざまな数値を駆使しているだけか。 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-27 18:19:59
がぞうX @tamanobi

「現段階では、ルールベースではない機械学習ベースのプロダクトの品質保証について議論している。次のステップで両者をどう扱っていくか。」 #jasst19tokyo #jassttokyo #jasst

2019-03-27 18:23:11
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ