僕は勉強を意識する

現在、新作『輪るピングドラム』を制作中の幾原邦彦監督による 「ものづくりの下地作りの大切さ」のお話。 『輪るピングドラム』オーディション時のお話 続きを読む
17
幾原邦彦 @ikuni_noise

あくまで僕の主観です。仕事がら「書きたい」という若い人と会うことがたまにあります。でも話してみると「勉強したことが無い」という人が多いです。もちろん独学でキャリアを作った人も多いですが「僕は勉強を意識する」は重要なことだと思っています。(つづく) #penguindrum 

2011-05-09 01:34:12
幾原邦彦 @ikuni_noise

勉強したことがある人は「セオリー」を書く訓練をしています。セオリーとは「普通、こうですよね」を知っている(書ける)ということです。野球のピッチャーに例えると「ストライクが投げられないと、外し球が投げられない」ということです。(つづく) #penguindrum

2011-05-09 01:37:25
幾原邦彦 @ikuni_noise

自分の作品のせいでもあるのでしょうが、どうも僕が「奇をてらう」ことだけを望んでいると思っている方がいるようです。でも、ストライクを投げられない人に外し球(奇をてらう)を投げることはできない、というのが僕の経験です。 #penguindrum

2011-05-09 01:42:07
幾原邦彦 @ikuni_noise

以前「書きたい」という方に「年間、何冊ぐらい本を読読みます?」と質問したら「ここ数年、本は読んでません」と返答されたことがあります。「読まないことが悪い」と言うわけではなく、「読みたい欲求が無い」のに「書きたい」となる心境が理解できず、驚いたのです。 #penguindrum

2011-05-09 01:50:43
幾原邦彦 @ikuni_noise

もちろん世間には才能のある方は多くいます。「読まず」に「全てを感性」だけで進めて「書ける」能力を身につけた方もいます。でも僕は凡人なので「知りたい(読みたい)欲求」が「書きたい」欲求を育むのでは、と思っています。 #penguindrum

2011-05-09 01:56:29
幾原邦彦 @ikuni_noise

例えば。「BL小説を書きたい」と思う方が、「まるで本を読まない」「BLものしか読まない」となっていると、やっぱり僕にはちょっと理解できないのです。「色々知った上で、BLを書きたいと思わないのだろうか」と思っちゃうのです。 #penguindrum

2011-05-09 02:00:02
だ て ぐ ん ♂ @ Your actions save others @datenshigunsou

@ikuni_noise 王道といえばセーラームーン無印の最終回は70年代ロボットアニメの王道パターンのようでした。単にその文法を少女向けアニメに適用しただけであって、決して奇をてらったものではなかったと思います。

2011-05-09 02:06:34
ばしにぃ @hiro_orso_viola

@ikuni_noise 自分という器を満たそうと常に水を注ぎ込む人と、自分の器は既に満ちて後は出すだけという人。才覚で補強された器がバカでっかい人はともかく、結果としてどちらがより多くの水(成果物)を汲み出せるかは自明でしょうね。無限に言葉を産み出す知恵の泉などありませんし。

2011-05-09 02:13:06
幾原邦彦 @ikuni_noise

「学校的なところに通う」というのは、ひとつの勉強の方法として有効です。必ず「セオリー」を教えられるからです。それと「ダメ出し」。「ダメ出し」に耐えるためには、やはり「セオリー」が解らないと無理なのです。地図がないと山登りだって近道できないのと同じで。 #penguindrum

2011-05-09 02:15:26
幾原邦彦 @ikuni_noise

うわー。偉そうなツイートの連続ですいませんでした。特に業界の方々。あくまで僕の主観なのでご容赦くださいませ。

2011-05-09 02:37:03
幾原邦彦 @ikuni_noise

@datenshigunsou ロボットアニメのあれやそれも、マカロニウエスタンからの引用だったりしたものです(笑)

2011-05-09 02:39:39
このツイートは権利者によって削除されています。
綾奈ゆにこ @unicococ

@ikuni_noise おっしゃる通りだと思います。普段から読みまくって書きまくって、書きたくて仕方ない人しか頑張れないと思います。わたしは現場で学びましたが、学校は学校で無駄ではないと思います。同じ志を持つ仲間と出会えるので

2011-05-09 02:48:32
小林治 @osamukoba

@ikuni_noise シナリオだとシナリオ教室通ったりして書く訓練をしたりする方、多い気がします。本を書くのに本が好きじゃないのはどーかな?と思うけど本を書くのに、本しか読んでないのもどーかな?と思います。面白い実体験や取材や妄想力の強化なんかも必要かと。あ、なんか偉そう。

2011-05-09 02:49:11
幾原邦彦 @ikuni_noise

ピピピと受信しました!RT @unicococ: @ikuni_noise おっしゃる通りだと思います。普段から読みまくって書きまくって、書きたくて仕方ない人しか頑張れないと思います。わたしは現場で学びましたが、学校は学校で無駄ではないと思います。同じ志を持つ仲間と出会えるので

2011-05-09 02:51:07
19 @mochisekai

@ikuni_noise すごく勉強になりました。特に『ストライクが投げられないと、外し球が投げられない』という所に自分自身思い当たりすぎて、ドキッとしてしまいました。貴重なお言葉、ありがとうございました!

2011-05-09 02:51:22
幾原邦彦 @ikuni_noise

@osamukoba 確かにそうですね。でもこの業界「恥ずかしがり屋さん」が多いですから、なかなか「体験を」と言うのは難しいです(笑)

2011-05-09 02:55:10
山本幸治 @koji8782

納得のtweetでした〜。新作期待してます!RT @ikuni_noise: うわー。偉そうなツイートの連続ですいませんでした。特に業界の方々。あくまで僕の主観なのでご容赦くださいませ。

2011-05-09 02:55:17
なすか@衣装デザイナー・ぬいぐるみ作家 @NaSka_Style

@ikuni_noise 広く知られている作品を読んだり観たりする事は 学習という行為の他に「誰かとの共通言語を作る」という意味で非常に大切なのではないかと思っています 特に作り出す側は現場での共通認識の有無で処理スピードが変わってくるのでは?

2011-05-09 03:16:43
幾原邦彦 @ikuni_noise

そういうことでもあります。RT @NaSka_Style: 広く知られている作品を読んだり観たりする事は 学習という行為の他に「誰かとの共通言語を作る」という意味で非常に大切なのではないかと思っています 特に作り出す側は現場での共通認識の有無で処理スピードが変わってくるのでは?

2011-05-09 03:18:46