私が今日に面白いと思ったこと2019.4.6

4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
がんちゃん @elinkolinlin

私この状態の🐝に 囲まれた事ある! twitter.com/jindaijiyohoen…

2019-04-07 01:42:46
深大寺養蜂園【はちみつ&生ローヤルゼリー通販しています🍯✨】✨ @jindaijiyohoen

春といえばミツバチの巣別れの時期です。ミツバチが増えると巣箱から飛び出し #分封(ぶんぽう)します。見た目は驚きですが、この時ミツバチはとても温和です。写真は昨年の様子で連絡をいただき捕獲保護しました。どうか殺虫剤は使わないで近くの養蜂場に連絡してくださいね🙇✨🐝#swarm #honeybees pic.twitter.com/gjs8wbRsgA

2019-03-13 22:16:11
我流切紙人 @garyukirigami

写実的のようで そうではないサソリ 折りの実験として仕上げたため 実在とはほど遠いですが 折り込み要素など 造形物としては及第点 手間はかかってますが やさしい価格で予定しております✂ #八百万之紙展参 pic.twitter.com/2pb0Omoa9k

2019-04-07 00:39:07
拡大
オダカマサキ【オドンガー大佐】 @odonger2

地味に時間が掛かっているなう 結局剥がしたダンボールで作ってます 普段このサイズは作らないから辛いw 特に脚は細いので、ダンボールの苦手な感じ #八百万之紙展参 #ダンボールアート #オドンガー工作 pic.twitter.com/td8XhW4QZq

2019-04-07 00:30:45
拡大
リンク IRORIO(イロリオ) 豪タスマニア島で謎の緑色の光が撮影される - IRORIO(イロリオ) オーストラリアのタスマニア島は、オーロラが撮影できるポイントとしても知られている。 オーロラの姿を写真に収めようとした女性カメラマンが、なんとも不思議な緑色に光る“何か”を写真に収めて人々の興味を掻き立てている。 美しくて不思議な緑色の光 3月28日午後9時30分、写真愛好家のレオーニ・ウィリアムズさんは、オ 17
飛翔(Kakeru) @Kakeru58580509

映画『地震列島』(1980年) 【もし東京に直下型大地震が来たら】という作品。 東京を襲う大地震のシーンは特撮を用いて撮影されている。 【監督】 大森健次郎 【脚本】 新藤兼人 【特技監督】 中野昭慶 【キャスト】 勝野洋、松尾嘉代、永島敏行、多岐川裕美、大滝秀治、山崎努 ほか pic.twitter.com/N14pwgIwnv

2019-04-06 21:51:07
飛翔(Kakeru) @Kakeru58580509

ちなみにこの映画の公開翌年である1981年に耐震基準が見直されている。 なお、1995年の阪神・淡路大震災では実際、1981年以前の耐震補強されていない建物が多く倒壊している。

2019-04-06 22:02:12
飛翔(Kakeru) @Kakeru58580509

この『地震列島』は基本的に地下鉄、とあるマンションの人物たちに焦点が当てられてるため、東京全体はダイジェスト並に描かれ、地震発生以前に政府が地震対策を全く取ってなかったことから機能してないこともあり、自衛隊の救助シーンが無いので規模が小さく見えてしまい少し残念かなとは思うんよな。

2019-04-06 23:03:15
メロウリンク(PCのほう) @x4k_w

私の記憶だと岡山での放送局は憶えて無いのですが、OPとレオパルドンの変形シーンは憶えているので、観ていたと思います・・・ twitter.com/tetsuya_kuroki…

2019-04-06 22:01:42
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#とある昭和の水曜日 1979(昭和54)年3月14日の東京12チャンネル(現在のテレビ東京)で、水曜日の19時30分から放映した『#スパイダーマン』最終話のオープニングを、水曜19時台限定の磁気音声で再現。福岡県では、フジテレビ系列局のテレビ西日本(TNC)が『#バトルフィーバーJ』の土曜18時台で放映 pic.twitter.com/OngUYuzDKc

2019-04-04 14:19:09
天国のスイーツ by あゆちち @ayuchichi1046

🍓🥝🍍 本日オープン 🥕🍎🍌 名古屋初上陸❣️ジェイティードカフェ@名古屋(大須観音駅徒歩5分) 砂糖・着色料を使用せず、野菜とフルーツ本来の色と甘みを楽しめる極上のアートスムージー✨ ❤️ショート¥900 ❤️ロング¥1100 ヨーグルト+全6種類、どれも絶品すぎて、6回も昇天を繰り返しました😇 pic.twitter.com/jcRtwXnCzn

2019-04-06 21:25:06
拡大
拡大
𝚎𝚟𝙴 @Lady_veLvet_evE

かなり好きな喫茶店。 pic.twitter.com/ebfygfIdsA

2019-04-06 19:42:39
拡大
拡大
拡大
拡大
神谷明 @kamiyaakira29

気仙沼のゆうさんからいただいたクッキー伝言板、吉祥寺のカフェゼノンで飾っていただけました。ゆうさん、カフェゼノンさんありがとうございます。機会があれば是非ご覧ください。 pic.twitter.com/LwWoZDhSD1

2019-04-06 17:15:51
拡大
川アレ@LOOKの人 @anyoftheriver

なぐも(@nagumon)さんの本で見た勇貫堂の雫 すごく美味しい… いい感じに甘くて美味しい アンコがとにかく美味しい pic.twitter.com/uMBBnqPdIk

2019-04-06 17:29:45
拡大
へらこ ぶら(四股名) @heracobra

国分寺に新しくオープンしたカフェ、スズメノツノに初来訪。可愛い木彫りのスズメちゃんがお出迎えしてくれました∧( 'Θ' )∧ #スズメノツノ pic.twitter.com/NDpTvfCuYI

2019-04-06 15:19:08
拡大
温泉大使 @onsentaishi

海軍といえばラムネ! 艦で使う消火装置がラムネの炭酸水へ流用できたので手軽に作れるため広まったんだそうな by なぐも先生(@nagumonpic.twitter.com/FxLoRiHuUb

2019-04-06 16:22:27
拡大
拡大
T.K_archive @Tetsuya_Kuroki

#とある昭和の土曜日 朝日放送系列局の名古屋テレビが、1979(昭和54)年3月17日の土曜19時から放映した『#はいからさんが通る』第40話のオープニングより。当時の土曜19時前半は、よみうりテレビ系列局の中京テレビで『#宇宙戦艦ヤマト2』、毎日放送系のCBCが『#まんが日本昔ばなし』を放映中の激戦区 pic.twitter.com/EgGeDXMZp4

2019-04-06 20:25:12
前へ 1 2 ・・ 5 次へ