2019/04/09(火) DevOpsDays Tokyo 2019 <2>Day1 13:00~ #devopsdaystokyo #room1 #room2

2019/04/09(火)10(水)に開催した「DevOpsDays Tokyo 2019」に関するツイートまとめです。 ■イベントURL: https://www.devopsdaystokyo.org/ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
ひでお @dehio_

お客様が何を必要としているか仮説を立て、ビルドし、試していく #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:44:01
らん😹🙀😾 @run51502

モブプログラミングはどうやってるの? ディスプレイ大きいのを用意。 タイマーで時間が来たら画面が暗くなるやつ? #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:44:58
ConfEngine @ConfEngine

人事がDevOps研修を作っちゃった話〜恐れ知らずのブルドーザー改革 〜 Talk by @ 楽天TechConf_Ayana rtechconf_a,@kokotatata starts in 15 mins at Hall A @DevOpsDaysTokyo confengine.com/devopsdays-tok…

2019-04-09 13:45:02
kabukawa @kabukawa

モブの切り替えは15分単位なのか。 #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:45:12
Hiroaki ONO @hihihiroro

鬱憤の部分はぜひビールでも呑みながら聞きたい #DevOpsDaysTokyo #room2 #devops_b2

2019-04-09 13:46:40
らん😹🙀😾 @run51502

敬意をはらう、をするには?(結構難しいですよね) 敵対しがちな人の近くで仕事する、正論で向き合う(鬱憤たまる? #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:47:11
nobiinu_and @nobiinu_and

Q: チームが自分の部屋を持ってると聞いたけど。オープンフロアじゃないの? A: 地理的にチームが分散してるので、全員が同じところでやるのはムリ。マイクロソフトのトレンドは「チームルーム」を持つと言うこと。静かなチーム、騒々しいチームそれぞれに合う環境を作る? #devopsdaystokyo

2019-04-09 13:48:55
たけっぱ @takegue

Microsoftの流行り: Team Room. 職能に関わらずチームのメンバーが全てひとつの部屋に入る。 Team Roomでは Feature Teamごとに文化が違う。静かなチームもあれば騒々しいチームもある #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:49:00
ひでお @dehio_

Q. チームルームを持っていると言っていたが、オープンフロアではないのか? A. 考えたことはなかった。地理的にチームが分散していた。約800名のメンバーが世界に散っているのでひとつのフロアでやるのは現実的ではない。各チームが文化に沿ったチームルームを持つのがよいと思う #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:49:16
nobiinu_and @nobiinu_and

原田さんのぴこぴこハンマーがNURFに変わることはあるのだろうか? #devopsdaystokyo

2019-04-09 13:49:46
びば(森のフレンズ)@ふりかえりガイドブック&Miro代理店PdM @viva_tweet_x

#DevOpsDaysTokyo Day 1 "How We Moved 75,000 Microsofties to DevOps / Edward Thomson" AzureDevOpsの話。 バージョン管理の方法は他にも活かせないかな。やっぱりデプロイスピードを起点に始める、という話でした。 カナリアの意味も雑学として仕入れられました。 pic.twitter.com/74UYZa0gaz

2019-04-09 13:50:39
拡大
きり丸 @nainaistar

microsoftでは専門性のチームを削除した? たしかに、1個流しの概念からいうと専門性を省くのはいいと思うけど、プログラマとQAを混ぜたエンジニアリングチームにしてうまくいくの? 上手くいったんだろうけど、Microsoftに努めるような人たちが優秀だからじゃないかな…? #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:52:58
らん😹🙀😾 @run51502

ログやアラートの話、運用を知らない開発者だった過去をもつ私から申しますと、どれが緊急かそうじゃないかを一開発者が知るのは難しいので、知っている人が例を挙げて説明したりドキュメント書いた方がいいと思うんです。 #DevOpsDaysTokyo

2019-04-09 13:56:17
Hiroaki ONO @hihihiroro

Fun! Done! Learn! 出たいけど声出ないからどうしたもんか #DevOpsDaysTokyo #room2

2019-04-09 13:57:37
kabukawa @kabukawa

株式会社ITプレナーズジャパン・アジアパシフィックさん。こんな研修も実施されているそうです。 ttps://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/v/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000005.000007327.html #DevOpsDaysTokyo pic.twitter.com/ytRWtWBYmU

2019-04-09 13:57:37
拡大
Taura,Koichi @Tauitter51

とがった事言ってしまったり、相手が間違っていると思っても正論をぶつけず受け止める。大事なことだなと思った。そういう風に出来るようになりたい。 #devopsdaystokyo

2019-04-09 13:58:51
前へ 1 ・・ 4 5