上田紀行氏の語る震災と震災後

大手新聞に掲載された記事のツイートを中心に。 記事の画像ファイルは、氏のホームページで見ることができます。  http://www.valdes.titech.ac.jp/~ueda/
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
上田紀行 @UedaNoriyuki

希望と勇気ですね! RT @yuheso 毎日新聞の記事読ませていただきました。人間味溢れる内容にこころが癒されました。希望がわいてきました。本当にありがとうございます。くれぐれもお体に気をつけて、これからも日本中の人々に希望と勇気を与えてください。応援しています。

2011-03-31 08:04:46
上田紀行 @UedaNoriyuki

RT @yoroshikute 朝から全く原発の映像が映らず、次の朝、原型を留めない姿を見せられ『まだ安心です』と言われ、最近、やっと『深刻な状況が続く』って言うようになったけど、誰が見ても、始めからかなり深刻な状況下に、いったい何を信じたら良いのかわからない状態が一番パニック

2011-03-31 08:05:35
上田紀行 @UedaNoriyuki

誇り! RT @umetomozou これから、私たちは半月まえの私たちとはまったく違う価値観をもって生きざるを負えないと思います。もう以前の自分ではないのです。何を誇りに生きていくのか。それが個々人に問われるのかもしれません。私は私自身に。覚悟をもって。まだまだですが・・・。

2011-03-31 08:06:20
上田紀行 @UedaNoriyuki

ありがとうございます! RT @hoshinot 深く共感。RT @UedaNoriyuki: 今日(30日)の毎日新聞朝刊・文化欄〈大震災が問う生き方の転換〉に寄稿した、「社会への信頼ー絆の回復が復興の道」をホームページにアップしました。http://bit.ly/gwKGsb

2011-03-31 08:07:57
上田紀行 @UedaNoriyuki

高橋卓志師は鎌田實医師らとともに、南相馬で活動中です。チェルノブイリ救援活動の経験を生かすべく。 RT @shunkenz 曹洞宗僧侶です。高橋卓志師の動向が気になります。神宮寺のサイトも閉鎖状態ですし・・・師の動向がわかるサイトがあれば教えて下さい。

2011-04-04 01:33:32
島薗進 @Shimazono

確率論で放射性物質によるがんの影響は無視できるという医学者は、子供を産み育てる人たちの立場に立って考察していない。原発の安全という言説をあおる。危険を受ける可能性が高い未来の人の立場から考えれば無視できる事柄ではない。当事者の立場に立つことを避けるという点で医療倫理的に失格では?

2011-04-04 07:29:08
島薗進 @Shimazono

医療倫理・生命倫理は環境倫理と異なり、今ここの生者の自己決定を尊び世代を超えた影響という観点が薄いとされてきた。この欠点の克服は重要な課題になっている。生まれ来る者のいのちを尊ぶこと、彼らとの連帯を想像することが不可欠。が、欧米では個人主義のために停滞。いのちの世代継承という観点

2011-04-04 07:36:33
上田紀行 @UedaNoriyuki

ピットから漏れている高濃度汚染水は一日4トンだと日テレで言っていた。国際問題になる。野菜は輸入禁止で済むが、海の放射能はどこまでも広がっていく。

2011-04-04 08:29:58
上田紀行 @UedaNoriyuki

海に囲まれ、海とともに生きる、太平洋の島々の人たちは、あの流出する高濃度溶液の映像を見て何を感じるだろう。いのちを支える海に放射性物質が注ぎ込まれてしまった。「拡散するので問題はない」と日本政府は説明するのだろうか。ほんとうに申し訳ない気持ちになる。

2011-04-04 08:37:16
上田紀行 @UedaNoriyuki

海外からの友人を寿司屋に連れて行っても、「コワイ」と言われる日が来てしまうのだろうか。魚への濃縮を考えると、これは太平洋の全ての人たちへの脅威だ。とにかく海への流出はダメだ。早く止めないと。

2011-04-04 09:05:29
上田紀行 @UedaNoriyuki

確かに。 RT @hiro_miura hiro_miura 同感。だが国際問題化しないと事態解決は望めないかもしれないとも思う。RT @UedaNoriyuki: ピットから漏れている高濃度汚染水は一日4トンだと日テレで言っていた。国際問題になる。野菜は輸入禁止で済むが海の放射

2011-04-04 11:43:46
上田紀行 @UedaNoriyuki

放射能を意図的に海に放出する・・・。一線を超えてしまったと感じる。「低レベル」と言われているが、それは「超高レベル」の汚染水と比べてのこと。それを1万トン流す。これからはもうこのくらいでは驚くなよということなのだろう。

2011-04-04 23:33:13
上田紀行 @UedaNoriyuki

放射能は絶対漏れないから安心、と何十年も説明されてきたが、この20日間で急に「漏れていても、この程度なら安心」に変わった。相当の鈍感力を養わないと、この変化には着いていけない。

2011-04-04 23:37:53
上田紀行 @UedaNoriyuki

子ども達が疎開先の四国から東京に帰ってきた。今日が長女の小学校の入学式。二女の保育園は、ゼロ歳10人クラスのうち3人が疎開で入園キャンセルになってしまった。残ったみんなは運命共同体。桜も7分咲きで、のどやかな一日。

2011-04-06 14:17:19
上田紀行 @UedaNoriyuki

夏の停電を避けるためには休日シフトや避暑地への長期休暇等を大胆に取り入れるべきと以前ツイートしたが、化学工業会の提言によれば、そのような様々な努力で停電は回避できるとのこと。必読! http://bit.ly/gMl0zA http://bit.ly/fVWgBL

2011-04-06 14:43:23
上田紀行 @UedaNoriyuki

先ほどの提言、化学工業会ではなく、化学工学会でした。失礼。

2011-04-06 14:45:46
上田紀行 @UedaNoriyuki

有給休暇をまとめて取って、ヨーロッパ型の長期休暇にし、1年1回の人生のリフレッシュで、日本人を「日常的重荷」から解放するべきと、『「肩の荷」をおろして生きる』(PHP新書)で主張したが、停電を避ける方策として、今年から実現の可能性も出てきた。そうなってほしい。

2011-04-06 14:55:29
上田紀行 @UedaNoriyuki

5年前からこの原発事故を正確に予見し、国会質問を繰り返していた吉井英勝衆院議員は京大原子核工学科卒。理科系出身の国会議員の大きな役割を見せつけた。と、書いてあらためて気づく。菅首相は我が東工大の物理学科卒・・・。うーん。

2011-04-07 21:36:15
上田紀行 @UedaNoriyuki

原子力「安全」・「保安」院。事故以来あまりにたくさんの回数聞いてきたので、耳に慣れてしまったが、よくよく見ると実に皮肉な名前だ。この名前を聞くたびに身体がムズムズするような居心地の悪さを感じてきたが、その名称と起こっている惨事のあまりのギャップに身体が無意識に反応していたのか。

2011-04-08 00:44:10
上田紀行 @UedaNoriyuki

今日の朝日新聞朝刊オピニオン面に、「仏教者の役割 苦を支えるネットワークに」を書きました。どうぞご覧ください。

2011-04-08 08:34:40
上田紀行 @UedaNoriyuki

今朝の朝日新聞〈私の視点〉に書いた、「仏教者の役割 苦を支えるネットワーク」をウェブにアップしました。どうぞお読みください。 http://bit.ly/dO1ZE3

2011-04-08 19:15:46
上田紀行 @UedaNoriyuki

朝日新聞〈私の視点〉に書いた、震災と仏教の関わりと提言、「仏教者の役割 苦を支えるネットワーク」http://bit.ly/dO1ZE3 を、これから連ツイにてお送りします。

2011-04-08 22:08:47
上田紀行 @UedaNoriyuki

1.東日本大震災の被災者への献身的な救援や支援の中で、あまり報道されてはいないものの、今後の日本社会に大きく寄与できうる動きがある。それは宗教団体による支援活動である。

2011-04-08 22:10:19
上田紀行 @UedaNoriyuki

2.「災害救援ひのきしん隊」がふだんから訓練をしている天理教、ボランティア団体を持つ真如苑、教団の基金から5億円の寄付を決めた立正佼成会など多くの新宗教教団には災害救援の実績があり、今回も活発に活動している。

2011-04-08 22:10:37
上田紀行 @UedaNoriyuki

3.そして注目すべきは、在来仏教の寺や僧侶の動きである。寺院は数こそ全国で7万6千と、コンビニの2倍近く、公民館の4倍以上もあるが、横のつながりは弱く、各教団の宗務組織は非常に官僚的で、仏教界は現実社会の動きにとても即応できなかった。しかし、今回の震災では変わりつつある。

2011-04-08 22:11:09
前へ 1 2 ・・ 7 次へ