【熊谷俊人千葉市長】白票は政治に何ら影響を与えません。貴重な一票です。ご自身で調べて良いと思う候補者に投票下さい。

そもそも投票というのは最低限の行為です。普段から政治家に意見を届ける方がよほど政治に影響を与えます。 選挙の時だけ政治と関わる人が多いから、選挙の時だけ有権者に良いことを言う政治家が無くならないのだと私は思います。
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ゆん🫑🐏有能な怠け者 @myayun_gil

@kumagai_chiba 選挙期間中も 政策もほとんど言わずにうるさいだけの名前連呼か 抽象的なふんわり公約しか伝えないから 結局、政党や年齢でしか判定できないですね

2019-04-08 09:19:05
Youichi UeDA @youichi_ueda

@kumagai_chiba 選挙カー、政党と名前と年齢とを連呼するだけで意味ないと考えます。それこそ昭和の悪しき習慣を何十年も変えずに続けているだけだと私には思います。ネットで全候補の政策を並べて、高齢者には紙媒体でそれを配るなど、政策本位の選挙を擦ることは出来ないのでしょうか?

2019-04-08 09:24:21
murao @0m1m8

@kumagai_chiba 若者が選挙に興味がないのは、同年代の立候補者がいないから。 考えてみて。もし、20代の同級生が選挙に出て、国のために自分の人生を捧げたいっていう人がいたら応援したいでしょ? 少なくとも、同年代の代表がどういう考えを持っているのかは興味を持つはず。

2019-04-08 09:37:37
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@youichi_ueda 選挙公報はすでにネットで市選管Webに掲載されており、ご提案の全候補者の政策を並べて紙でもネットでも閲覧できるようになっています。まだまだ社会の実勢に即して改善する点はありますが、着実に改善は進んでいます。有権者も一歩前に行動することが必要です。

2019-04-08 10:20:20
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@myayun_gil 何も有権者がアクションを起こさないから選挙カーしか印象に残らないだけではないでしょうか。自分自身がアクションを起こし、候補者のWebや選挙公報を見れば、政党や年齢以外でも判断すべき点は多々見つかると思いますよ。

2019-04-08 10:21:17
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@0m1m8 おっしゃるとおりです。なので、若い世代の立候補を阻害する一つの要因である供託金の引き下げなどを提起しているわけです。システムや制度論をしないと。

2019-04-08 10:22:16
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

この国はどうしてこんなに厳しいんでしょうか。諸外国で立候補するのに金を積め、と言う国は殆ど無く、日本と韓国が突出しています。選挙によって選別されるにも関わらず、立候補前でも選別して、新規参入の少ない業界を作って得をするのは現在の政治家、損をするのは有権者です。 twitter.com/toripan2/statu…

2019-04-08 10:29:43
とりぱん💙💛年男 @toripan2

30万円が用意できないような若者が供託金の値下げによって市議になれたとして・・・どうせ市議の給料なんかも下げられまくってるわけでその中で仕事しなきゃならんわけで、貧乏to貧乏だよね。

2019-04-08 10:19:54
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

都市部と町村議会を混同しない方が良いですね。政令市議のように千万円超えの報酬でも無投票区が出ています。 次に選挙カー等、手厚い公費を既に負担している現実を直視し、供託金を引き下げ、かつ選挙カーの全額補助の見直し等、公費負担の比率を見直せば済む話です。 twitter.com/is12si/status/…

2019-04-08 10:33:59
K 🍉 @from20131017

@kumagai_chiba それと投票方法も厳しいです。日本の記名式は無効票を生みやすく、立候補者、投票者、いずれにとっても不公平です。有名な政治家だけ有利です。私の母は言語と手の両方に麻痺があったため、晩年は棄権せざるをえませんでした。元気な頃は1番に並ぶほど投票意欲の強い人だったのに😭印刷にすべきでは。

2019-04-08 10:34:05
とりぱん💙💛(53%) @toripan2

@kumagai_chiba せめて、政治家を目指すことにやりがいだけではないメリットがなければ、参入ハードルを下げるだけでは何もいいことは起きないのではないかと思っています。

2019-04-08 10:36:22
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@toripan2 諸外国の同業と比べて高い参入ハードルを下げる話と、その職種のメリットの話は別ですよね。両方議論し、改善すれば良いだけです。

2019-04-08 10:42:48
YF27 @is12si

いや、ですから地方の市議と前置きしております。 議員歳費が500万円台の市だって少なくない訳で、真面目に市政に取り組む市議ほど経済的に困窮する現実も見ないといけないのではありませんか? twitter.com/kumagai_chiba/…

2019-04-08 10:44:08
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@from20131017 参議院の比例選挙のように候補者が多数存在するケースではチェック方式では限界があり、その場合は選挙毎に別の記載方法となります。また、チェック方式では先頭に来る方が有利になる等、公平性などの課題もあり、現在の方式に至っています。どの制度にも長所短所があり、難しいところです。

2019-04-08 10:46:14
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@is12si 供託金の引き下げへの懐疑的意見をおっしゃり、「それより待遇では」とおっしゃったので、都市部では待遇は関係ないので都市部での供託金の引き下げについてはどうなんですか、選挙カー等の公費負担を見直せば全体の国民負担も増えませんよね、と聞いています。話をそらさないで下さい。

2019-04-08 10:49:57
とりぱん💙💛(53%) @toripan2

@kumagai_chiba 「AとBを両方行わなければ意味がないのに、やりやすいAだけが先に行われてそれで何かが解決したような雰囲気になってしまう」というのは時折見かける構図だと思うんですよね。後者のほうも併せて改善お願いします。

2019-04-08 10:51:11
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@is12si それから諸外国の市議の歳費は500万円より下です。待遇が問題ではなく、諸外国は平日夜間や土日に開催していて兼業前提です。日本は平日昼間に議会を開催しているので専業か経営者等に限られます。一定以下の報酬の議会は開催方法を見直すことが大前提です。

2019-04-08 10:54:18
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@toripan2 AとB両方行わなければ意味がないことはありません。そもそもBとしてご提起された話は抽象的で具体的な案ではありません。抽象的なBの話を論拠に私が提起した具体的なA案を議論しない理由にはなりません。Bを具体的に議論することは意義があると思います。

2019-04-08 10:57:03
ざこぴー兄貴(220618ver) @zako_p

@kumagai_chiba 純粋な疑問なんですが、千葉市単独で供託金の引き下げ等は出来ないんですか?

2019-04-08 11:17:13
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@zako_p ご質問ありがとうございます。自治体独自に引き下げはできません。

2019-04-08 11:18:46
thisisthenorm?🇹🇭🇯🇵 @thisisthenorm

@kumagai_chiba 千葉市議会議員選挙開票結果 0時44分確定PDF、得票数に異常値が出てます。city.chiba.jp/senkyokanri/h3…

2019-04-08 13:25:13
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@thisisthenorm 少数点以下ですか?これは同姓の候補者がいるなどで、不明票を案分した結果です。

2019-04-08 14:46:56
かばさんママ @kst3vZLOZal4wEl

@kumagai_chiba 市長に申し上げることではありませんが、現状をお伝えしたくてツイートします。ある候補者の選挙車から「○○の名前を書いてください」と聞こえました。 政策を述べず名前を書いてくださいと訴える。 候補者がこれではと、悲しくなりました。

2019-04-08 19:24:01
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

何も書かれていない白票、つまり無言電話のようなものから何かを汲み取り、政治に反映されることを他力本願で任せる、しかも政治家に相応しくないと思う人たちに、って自己矛盾を感じませんか?投票所まで足を運んで無駄なことをするより、メールか手紙で不満を伝えれば一万倍効果的ですよ。 twitter.com/Y_ketaro/statu…

2019-04-09 09:12:59
けた @Y_ketaro

@kumagai_chiba 白票の数は、貴方を含め全ての候補者が『政治家として相応しくない』という意思の表れです。それを現実の政治に影響されられるかどうかは、当選した貴方次第です。

2019-04-08 20:26:37
あかぎ 次は武道館 @ZawaAkagi

@kumagai_chiba 少し気になったのですが 白票=無効票として事務的に処理されて白票数を数えてはいないと言うことですか?

2019-04-09 09:20:06
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba

@ZawaAkagi 無効票には氏名間違いもあれば、立候補者のどれとも類推できない氏名、もしくは何か文章が書かれているもの等、様々あります。それら一つひとつが何を目的とした票かを評価して分類することは不可能ですし、投票制度の趣旨に合致しませんので、全て無効票でまとめます。

2019-04-09 09:28:05
前へ 1 ・・ 3 4 次へ