シンポジウム「ニュー・フィギュラティヴ・ペインティングの検証と記録 梅津庸一、西村智弘、小林孝亘、長谷川[実況]

実況を中心にまとめました 2019.4.14(日)18:00 パープルーム予備校
0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

実況できるかも シンポジウム「ニュー・フィギュラティヴ・ペインティングの検証と記録」 docs.google.com/document/d/1NF…

2019-04-14 18:00:00
わきもと さき @kinjonoinusuki

ギャラリーにきたらお客さんが続々ときてたなり! pic.twitter.com/aPE6xPPd2v

2019-04-14 18:03:43
拡大
アラン @alanmiura91

「ニュー・フィギュラティヴ・ペインティングの検証と記録」始まります。 #パープルームギャラリー pic.twitter.com/XlSbjyUHGw

2019-04-14 18:04:09
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

シンポジウムはじまりました

2019-04-14 18:05:50
吉田 十七歳 @mizuirochanpon

パープルーム予備校にてシンポジウム「ニュー・フィギュラティヴ・ペインティングの検証と記録」始まっています 靴が溢れてる…! pic.twitter.com/MP7xlB54H2

2019-04-14 18:09:08
拡大
Gennki yamashita @gennkkiss

パープルーム行けばよかったな

2019-04-14 18:10:30
あんどー @yumi_ando_

西村さんが90年代の動向を説明中 pic.twitter.com/W7Rm2njpav

2019-04-14 18:15:40
拡大
あんどー @yumi_ando_

90年代、当時人気だったのは辰野登恵子と中村一美 新しい具象が出て来る前「絵画考」、「視ることのアレゴリー」展の解説。 pic.twitter.com/fxq9Jx17rH

2019-04-14 18:21:17
拡大
あんどー @yumi_ando_

西村「70年代、絵画、彫刻から逸脱するアヴァンギャルドが主流に 70年代半ば、絵画の復権、 コンセプチャルな時代から出てきたコンセプチャルな絵画だった。 辰野登恵子のグリッドの絵とか、、 藤枝晃雄、峯村敏明が批評していた。

2019-04-14 18:26:30
あんどー @yumi_ando_

梅津「批評する側にはロジックがあったかもしれないけど、作家にはコンセプチュアルな裏付けがあったのか疑問がある。みんながやってたからやっただけでは?

2019-04-14 18:27:10
あんどー @yumi_ando_

長谷川さん、モダニズムのハードコアなどのまとめられ方にいらだちを覚えるらしい。 pic.twitter.com/W7GDf4Uuna

2019-04-14 18:40:25
拡大
あんどー @yumi_ando_

92年3月号ポップネオポップ特集 92年10月号絵画の現在 同じ年のうちに状況が一転 pic.twitter.com/7zlvG6K7hV

2019-04-14 18:45:08
拡大
前へ 1 2 ・・ 6 次へ