若杉太祖神楽2019.4.14

福岡県糟屋郡篠栗町にある太祖宮に伝わる神楽を見に行きました。
0
山垣山 @yamagakiyama

筑前の神楽も見たいじゃないですか、だから行ってきました。若杉太祖神楽! pic.twitter.com/HkGeAzx5Iw

2019-04-14 15:56:53
拡大
山垣山 @yamagakiyama

祭典はじまた。宮司さんのお声がすごく強くて、強いけど太い声じゃなくて、細くてハリがある感じのお声で、警蹕とかめっっっちゃ一声が長くて、祝詞もそうだったんだけど、なんかすごかった。 pic.twitter.com/wljeSZoeKA

2019-04-14 16:02:09
拡大
山垣山 @yamagakiyama

もう〜〜〜たまらん、、、長いけどちょっと全部載せる、、、 pic.twitter.com/3rAvVblrqs

2019-04-14 16:08:21
山垣山 @yamagakiyama

神楽はじまた。今日は四つの演目が奉納された。タイトルを聞きそびれたんだけど、榊舞かなぁ? pic.twitter.com/3nuw3ih2bU

2019-04-14 16:16:02
拡大
山垣山 @yamagakiyama

次もタイトルわからないけど、弓の舞。 pic.twitter.com/lWSu5cDaVT

2019-04-14 16:20:41
拡大
山垣山 @yamagakiyama

弓は四方に向けて射る。縁起物なので見物人が拾いに来る。 pic.twitter.com/BRWAomLGbJ

2019-04-14 16:22:43
拡大
山垣山 @yamagakiyama

次は四剣舞。雨を呼んで豊作を願う舞なのだそうだ。今日はもっと前から雨が降っていてみんな傘さして見ている。 pic.twitter.com/UQ2OUaD69K

2019-04-14 16:34:31
拡大
山垣山 @yamagakiyama

剣が雨を呼ぶというイメージは自分のなかになかったから見ているときはわからなかったけど、後でネットで復習してたら、この舞はそういう意味があるのだって。四剣舞は太祖神楽の特徴だって。 pic.twitter.com/SCPtH1csGX

2019-04-14 16:35:54
拡大
山垣山 @yamagakiyama

最後は蛭子舞だった。お囃子の、笛が、楽しげなメロディになっていた。 pic.twitter.com/56uYwoqaY7

2019-04-14 16:42:54
拡大
山垣山 @yamagakiyama

釣り。エサに子どもが寄ってくる。 pic.twitter.com/zLVrBTL3iK

2019-04-14 16:49:19
拡大
山垣山 @yamagakiyama

さらに釣り。撒き餌というより、、 pic.twitter.com/MdWg2cwZhe

2019-04-14 16:59:23
拡大
山垣山 @yamagakiyama

おわた。お餅もう一個と飾ってあった榊をいただいた。子どもが配って回っていた。 pic.twitter.com/oEkQbWhDoX

2019-04-14 17:12:12
拡大
山垣山 @yamagakiyama

あとから復習して、太祖神楽は、座員の長男にのみ継承されていて、囃子方と舞方にわかれているけど、囃子方の長男が舞方になって、舞方の長男が囃子方になるのだそうだ。

2019-04-14 17:15:01
山垣山 @yamagakiyama

7つの演目が継承されているらしい。今日は4つ奉納された。筑前の里神楽はどこも岩戸開きで締めくくられるらしいけど、岩戸はなくて、蛭子舞で締めくくられた。

2019-04-14 17:16:41
山垣山 @yamagakiyama

むかーしむかしは神職が組みを作って神社を回って神楽を奉納していた。明治になって神職の世襲制が廃止されて社家で神楽を維持するのが困難になり、神職の指導で氏子が舞うようになった。それが筑前の神楽なのだそうだ。

2019-04-14 17:19:30
山垣山 @yamagakiyama

だけど、太祖神楽は世襲制なんだよなぁ。それで維持するのは大変そう!

2019-04-14 17:22:08