私の全力2階建

随時更新
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
なのなの@けんぎょう投資家 @nano_nano2001

日経平均が加重25日移動平均線にタッチしてきたので ・人材、不動産、半導体関連、地銀などの景気敏感系 ・業界トップではないのに同業他社比較で割高感のある買い長銘柄 をいくつかピックアップして空売りしてみましたの。 それにしてもチャートが右肩下がりできつそうな銘柄が多すぎな感じですの。 pic.twitter.com/Tk60jCoc3k

2019-01-09 21:00:21
拡大
京極堂@塩漬けマイスター @yoppa_TW

今日の日経ヴェリタスから テンバガー候補 pic.twitter.com/nQWZIhXhjY

2017-08-20 08:19:09
拡大
miseitadameyo @xtestarossa

当たったりハズレたりですけど決算ギャンブルのコツ?として、いつも週末に出していないのに週末に出してくるとこは地雷確率高いです。 いつも週末なら関係ないです とかも考慮してギャンブルすると勝率上がると思いますw

2017-08-10 09:26:28
ほいみん @takechan0720

9月のIPOは1年で一番難しいんだよ。覚えとき。

2017-09-15 14:25:30
クソ株ちゃん専門 @kusokabuchan

キリが良いから100として それが相場の今の中心 その100の中で戦っているほうが簡単でしゅ 100の中に新たに入ってきた子は常に監視 明らかに割れた、 もしくは短命だった子は中心から外れる。 そうやって自分の視野の範囲内でもいいので 中心をつくるとやりやすい 100無理なら 50でもいい

2019-05-23 21:14:58

きな臭い系

クソ株ちゃん専門 @kusokabuchan

低位ゴミ株で駄々洩れお漏らしでひと相場やったらこう考えればよい。 あー この会社もう終わるわ。と。 一生暗記。 pic.twitter.com/HJxW6PuHa6

2018-10-03 04:07:26
拡大
たにやん @t_taniyan

これであなたも粉飾ハンター。もう少し早く買えば良かった。 pic.twitter.com/WHStxKQuT9

2015-04-16 20:31:41
拡大
たにやん @t_taniyan

言うまでもないですけど、月末支払いや借入返済のお金がなくなって、申立がこのタイミングになるんですね。民事再生なんて一ヶ月ぐらい前から準備してるものだけど、申立が月末日の当日なのは前日までお金集める努力して資金繰りに努めてたからですね。経営者は無駄な抵抗と言われようが粘るんですよね

2015-04-30 18:20:19
たにやん @t_taniyan

これはひどい。「株式を2年以上保有した株主に2倍の議決権を与える新ルールの導入」「総会で3分の2が反対すれば適用されないが、仏政府はルノー株を一時的に買増して適用させた」 ルノー、仏政府の影響力拡大 株主総会で新制度決定:日本経済新聞 s.nikkei.com/1DEVHKu

2015-05-01 01:49:35
たにやん @t_taniyan

コーポレートベンチャーキャピタルって、動機次第ではいろんな用途があるものでして。「投資で溶かしました」とすれば、循環だってやり放題だったりする。売上先に作って損失は後から減損で来ると。VCわざわざ作るのは最近の話だけど、投資からの循環は伝統的な手法だわな。

2015-03-28 12:06:50
たなかたかゆき @papico_chupa

売掛金がデカイというだけじゃ、粉飾してるかどうか、行き詰まっているのか、たまたま期末に売上が上がったのか判断できない。売掛金を買掛金で割った倍率を、過去業績で安定的に推移してるかどうかで判断しないとダメ。 #江守グループHD pic.twitter.com/1ovADSyK8r

2015-03-16 17:18:21
拡大
たにやん @t_taniyan

貸引462億。嘘つけ。「中国における金融引き締めの影響で得意先の資金繰りが悪化」「貸倒引当金の計上ルールでは一定期間の遅延については一般引当」「回収可能と思ってた」 江守グループHD 貸倒引当金繰入額(特別損失)の計上 release.tdnet.info/inbs/140120150…

2015-03-16 22:31:50
たにやん @t_taniyan

それ、中国子会社もグルですから。「主要得意先に対する新規取引を抑制し、債権回収を優先し始めた頃から得意先との関係が変化」「得意先の資金繰りにも影響が出た結果、遅延のなかった得意先についても一部遅延が見られるようになりました」「子会社の経営体制を変更し新体制で債権回収に向けた努力」

2015-03-16 22:34:16
パイナップル食べ太郎_社会のトコジラミ @joggingbeer

会計ドレッシング面白かった 粉飾が発生する要因をライトな語り口で解説してくれる

2015-02-15 14:40:51
はまなか @hamanaka334

だから特設注意市場指定と猶予期間入りの条件はちゃうって100億回言うとろうが。まだわからんかボンクラどもは 債務超過なったら確定時点で猶予期間入り銘柄に指定。2年連続債務超過確定した時点で整理ポスト行きで上場廃止や。分かったか!! pic.twitter.com/og2PESIYxS

2015-12-31 01:46:17
拡大
spider @spider_investor

バリュー投資はだいたい減損で投資シナリオが崩れますね。 「不動産の減損損失」 「在庫の減損損失」 「子会社やのれんの減損損失」 「有価証券の減損損失」 B/Sに潜む時限爆弾を探すべし。 twitter.com/Ito1973/status…

2019-08-19 01:06:42
いとう @Ito1973

バリューブログ全盛期に財務諸表の読み方とか決算の分析とかすごく真剣に勉強してアウトプットしてる人たくさんいたけどいつの間にかいなくなった人も多い。生き残った人との差はなんだろうと思う。

2019-08-18 21:36:57
加瀬谷 真一 @KessanMaster

のれんは、資産価値の裏付けがない資産なのでのれん控除後の資本を使ってD/Eレシオを使うのもおススメ! twitter.com/takahata1006/s…

2019-08-15 21:24:28
高畑 利樹 @takahata1006

じげんのM&A実績すごいなぁ。 のれん対資本倍率は珍しい指標な気がするが0.6倍と健全水準。 財務水準をモニタリングする為の指標として抑えておきたい。 現時点では減損リスクも無いし、何より買ってきた企業の利益率が軒並み高い。リジョブに関しては営利率40%と全体的にPMIも上手くいってる。 pic.twitter.com/hBZyMuREdd

2019-08-15 20:10:21
たにやん @t_taniyan

暇な人はExcelとJDIの有報を用意して、IPOした年から順番に、売上、売上原価、商品及び製品、仕掛品、原材料及び貯蔵品の金額を打ち込んで、売上と棚卸資産合計の前年比を出して順番に並べてみてください。一目瞭然でこいつらやっとるわほんまに。

2019-12-26 17:21:47
たにやん @t_taniyan

断言しますけど、3月のIPO直後に下方修正しましたが、この年在庫いじってます。2018年3月期でこの間の歪み全部解消させたけど、2019年3月期はまた在庫増えてるんだよなあ。

2019-12-26 17:23:52

トレードとは直接的には関係薄いマクロ経済や統計など

すらたろう @sura_taro

【本棚登録】『バランスシートで読みとく世界経済史』ジェーン グリーソン ホワイト booklog.jp/item/1/B00ORDZ…

2015-09-26 16:51:05
ところてん @tokoroten

需要の先食いを説明するために、テレビの出荷台数統計を引っ張ってきたんだが、こりゃヤバいわ。 そりゃエコポイント制度の結果シャープが傾くわけだわ。 需要の先食いでその後、工場の稼働率が急激に下がるわけだから。 meti.go.jp/shingikai/enec… pic.twitter.com/XTHomCQHx3

2019-03-20 16:23:14
拡大
明石順平(「全検証 コロナ政策」発売中) @junpeiakashi

アベノミクスの失敗は一つのグラフで簡単に説明できる。 つまり, ①増税と円安で物価(赤)が急に上がったが ②名目賃金(青)の伸びが物価の伸びを大きく下回ったので ③実質賃金(緑)が急落し ④消費(黄)が超冷えた 要するに,生活が苦しくなっただけです。 pic.twitter.com/KJbYjMpMt8

2019-04-28 13:31:11
拡大
Podoro @podoron

このアライさんはねぇ、興味深い研究を、分かりやすく、雑にならないように(⬅︎下手に"簡単・短く"し過ぎると内容を誤解されるからこれ大事だよー)要約して紹介してるんだよー。 論文チョイスもツボだし、こう言う人すごく好きだな〜。せっかくの研究を一般向けに紹介するって大事だと思うんだー。 twitter.com/bot99795157/st…

2019-04-28 20:27:12
前へ 1 ・・ 5 6 次へ