昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原子力 Vol.57 5/10 0:00-5/11 0:45

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.5 http://togetter.com/li/132452 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 22 23
廣澤知也 @hirosawatomoya

専門家?らしい原子力のエントリをあげたいと思っているけど、当分忙しくて無理そう。まずは今回の事故の原因となった、崩壊熱の少ない原子炉を紹介したいと思っているのですが。。

2011-05-11 00:17:10
にしかわたけし @nishikawa_2011

@leftlateral @itokenstein アメリカはいまだにガロンで、マイルですからね。と言うのは冗談で単位はなんなんだろう?cpmかな?そもそもGM管は数え落としも多いし、シーベルトも正しく計算できないような。CsとRnではエネルギーが5倍ぐらい違いますし、

2011-05-11 00:17:45
廣澤知也 @hirosawatomoya

仕事のトラブル、分けると二つ。片方は本日同僚の活躍により解消されそう。こちらの方が急ぎだったのでありがたい。後始末を引き受ける。さて、残るはもう一つ。こちらは少し時間をかけてもいいので、じっくり、かな?というわけでそこそこ忙しいです(^^;

2011-05-11 00:19:50
廣澤知也 @hirosawatomoya

家庭用発電(太陽光・燃料電池など)の登場で、徐々に参入障壁が下がりつつあると思います。 RT @masa_mynews 参入できない東電のような規制業界=山の国 と、牛丼みたいな自由競争の業界=海の国 の二極化が日本経済の問題。規制業界の既得権を改革できれば日本は活性化する。

2011-05-11 00:21:49
高橋登史朗 @toshirot

「子供たちは外で長時間遊ばせないことをお薦めします」は現状では全く正しいと思います。教委は子供を守る気が有るのかな?@ichimiyar どうしたら良かったのでしょうか?: 【放射能漏れ】小泉政務官の放射線量測定報告に困惑取手市教委 -産経http://goo.gl/z7viL 

2011-05-11 00:23:17
Yasuhiro Hino @tai_craft

この「問題」とは①文科省⇒教委⇒学校というお決まりルートを通さずに報告したこと?②線量が高かったこと?③学校側への対応を政治家の立場から推奨してしまったこと?などでしょうかねぇ。@ichimiyar 福島県内の学校での独自測定は中止になりましたが、政治家がやった場合も問題になっ

2011-05-11 00:24:18
DoN @DoN38At

@hayano 鯛の形した小骨の事でしょ⁉

2011-05-11 00:26:02
高橋登史朗 @toshirot

取手市教委は「あくまで文部科学省の内容に従って行動する」らしいですが、文科省の指導は、3.8未満はきっぱり安全っていうほとんどデジタルみたいななもの^^;ですから、文科省があれを取り消すのが先でしょうかねぇ、、、@ichimiyar

2011-05-11 00:28:29
Yasuhiro Hino @tai_craft

この政治家のような行いを、地方選が未だ行われていない福島の地議候補が行ったならば、好かれ悪かれの色々な憶測もまとわりつくんでしょうなぁ。実際、ある候補者が作成した紙面レポートを1件拝見しましたが…。@ichimiyar 福島県内の学校での独自測定は中止になりましたが、政治家がや

2011-05-11 00:29:43
竹村 耕 @KoTakemura

@hirosawatomoya 宝塚っていれたら雲雀ヶ丘花屋敷になった

2011-05-11 00:30:44
Noriyuki SHIKATA (四方敬之) @norishikata

Japanese panelists explain the safety of the produce from some northern Japan prefectures-- Stars & Stripes http://t.co/m3Q8Qe4 via @AddThis

2011-05-11 00:33:17
レフトラテラル🇺🇸 @leftlateral

@nishikawa_2011 @itokenstein Ci(キュリー)に rad に rem ですから。あまり詳しいこと書くと混乱を招くのでこれくらいに。

2011-05-11 00:34:20
mechan3 @mechan_sk3

@neonao82 @hayano 本当なのかな?未確認記事?

2011-05-11 00:39:38
nao @parasite2006

@ichimiyar でもこの人が教育委員会に送ったFAX http://amba.to/lLlLFC の中(2ページ目)でこんな怪しげな健康食品業者http://www.kyorin-yobou.com/ を賞賛しているのをみると首をかしげますよ。

2011-05-11 00:41:29
前へ 1 ・・ 22 23