被曝の森はいま #genpatsu :BS世界のドキュメンタリー・チェルノブイリ特集第2夜・5/10

被曝の森はいま 2011年5月10日 深夜[11日午前 0:00~0:50] :番組内容 (番組サイトより転載) 事故現場から18キロ地点、人影のない汚染地区の一角で暮らすレオニード。家の回りで栽培する農作物を食べて生活している。科学者でもあるレオニードは、放射線を浴びた農作物を調査。農作物の種類によってその度合いが違うことを知る。汚染された場所で栽培しても、食べられる農作物があることが分かったのだ。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5
uotora @uotora

NHKBS-1「世界のドキュメンタリー」〈チェルノブイリ事故25年〉「被曝(ひばく)の森はいま」。これってリアル「ナウシカ」だよね。 #bs1

2011-05-11 00:56:43
@omiyu

@BB45_Colorado ホント、どういった種で生物実験した結果の仮説なのかを明記して欲しいものですよねえ。

2011-05-11 00:57:41
前へ 1 ・・ 4 5