「クッキーでも焼いてフリマで売ってろ」斬新な罵倒に様々な反応が集まる

またひとつ、パワーワードが爆誕した。
248
郡淳一郎 @khorijunichiro

本を出せればいい、宣伝できればいい、流通して拡散して繫がれればいい、という即自的にポジティヴなだけの書物観には同意しない。書くことは断念することであり、編集は捨てることであり、出版は閉じ込めること。そんなこともわからないんだったら、出版やめて、クッキーでも焼いてフリマで売ってろ。 twitter.com/koba_editor/st…

2019-04-24 10:01:33

なにがどうしてこうなった

郡淳一郎 @khorijunichiro

「御恵贈(投)頂き(賜り)ました」ツイートの胸糞わるさ。いったい、誰に向けて発信しているのか。これだけゴテゴテ敬語をまぶしているのだから、本を送ってくれた著訳者・編集者宛てなのだろうけれど、だったら御礼と感想をDMすればいいだろう。わたしには、「皆の衆、俺(私)はコネがあるんだぞ、

2019-04-23 09:06:05

郡淳一郎(こおりじゅんいちろう)とは - はてなキーワード
(プロフィール部を抜粋)
1966年生まれ。フリー編集者(自称「オルタナ編集者」)。キネマ旬報社をへて、元『ユリイカ』編集長(2004-05年)。

郡淳一郎 @khorijunichiro

大事にされているんだぞ、偉いんだぞ」というメッセージしか受け取れない。恥ずかしい。商業出版された本は商品なのだから、それをタダでもらったと吹聴するのは、はしたないことだと、なぜわからないのか。黙って本を読むことが中抜きされていると感じる。書物が社交の道具に貶められていると感じる。

2019-04-23 09:06:53
郡淳一郎 @khorijunichiro

献呈箋に「乞御高評」と印刷してあるのは、私たちの仕事を、あなたが批評することで、書物の公共圏に戻してください、という祈り。「人文書空間」の崩壊とともに、著者の矜持も、読者の敬虔も、その往還のダイナミズムも消去された。それぞれの村落内の住民同士が、付け届けと御挨拶を繰り返すばかり。

2019-04-23 10:34:45
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

本を社交の道具に貶めているのは「コネがあるんだぞ」という狭量なメッセージを勝手に読み取る人の方だ。書物の公共圏を語るなら商品という価値は本の小さな一側面でしかなく、「タダでもらった」をはしたないとするのは、むしろ本をそうした商業主義的価値観に押し込めるだけでしかない。 twitter.com/khorijunichiro…

2019-04-24 08:32:53
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

献本でも図書館でも、友達の回し読みでも、本はもっと無料(もしくは無料に近い形)でも「読まれること」自体を誇れるようにした方がよい。 「もらった」ということを明らかにすることがはしたない、という発想もあるのだろうが、ステマ問題を考えると出自は明らかにした方がよい。

2019-04-24 08:36:34
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

「もらったから紹介してるんだな」と見る方も割り引いて考えつつ「こういう本があるんだな」と受け取れる。そのように本の情報が流通することにSNSにおける「御礼+紹介」発信における意味がある。

2019-04-24 08:39:12
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

元ツイートを厳しく批判したいのは「コネ自慢」という勝手な解釈があたかも正当なもののようにされている点です。また、そうして「献本お礼」SNSを牽制することで、一体だれにとって何がプラスになるのか。

2019-04-24 08:45:07
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

ただネガティブな感情に言を与え、気軽に投稿していた人に「こう見る人もいるのか」と委縮させ「書籍情報の流通」のひとつを阻害するだけで、むしろ「書物の公共圏」の新しい時代に逆行する害悪だと感じたため、反対意見を表明します。

2019-04-24 08:48:30
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

また、本を贈りあってその御礼と感想をお互いだけに言いあう方が出版村として閉じているし、「黙って本を読む」と「書物の公共空間」の間に「批評」という回路しか見いだせないのであれば、それこそそれが可能な人たちの特権的空間でしかないと思います。懐古的ロマンとしては理解できますが。

2019-04-24 09:00:48
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

献本とは形が違いますがネットギャリー@NetGalley_Japanさんはゲラ読みを一般にも開くサービスで「タダ」で読めます。そしてカジュアルな感想も含めてその「読書」が拡散していく。こうして様々な形で開いていくことがこれからはもっと重要なのではないでしょうか。

2019-04-24 09:00:48
郡淳一郎 @khorijunichiro

本を出せればいい、宣伝できればいい、流通して拡散して繫がれればいい、という即自的にポジティヴなだけの書物観には同意しない。書くことは断念することであり、編集は捨てることであり、出版は閉じ込めること。そんなこともわからないんだったら、出版やめて、クッキーでも焼いてフリマで売ってろ。 twitter.com/koba_editor/st…

2019-04-24 10:01:33
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

こういう閉鎖的で性差別的な発言が感情的な口調ででてくるところがザ・日本の出版界ですね。私がいま尊敬する編集者の大半は年下です(もちろん年上の方もおりますが)。抑圧的なものは私たち40代の世代で止めて、意欲ある下の世代たちが気持ちよく仕事できる環境づくりをしていきたいです。 pic.twitter.com/7djCauAE1r

2019-04-24 10:28:42
拡大
郡淳一郎 @khorijunichiro

リプライでの対話を拒否して、スクショ晒し上げか…この人には、いま生きてる人間と、現在の出版業界しか眼中にないのだろう。書き言葉によって死んだ人間、これから生まれてくる人間と垂直に言葉を交換する出版の流儀ではない、しゃべり言葉で村落内の住民と水平に共感を共有しあうだけのSNSしぐさ。 twitter.com/koba_editor/st…

2019-04-24 11:44:14
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

幾つかご意見頂いたのでまとめ ・献本ツイート叩く必要ないと思う ・ツイートするしないは自由だと思う(元ツイで触れてませんが、そう思ってます) ・性差別発言は別問題として良くないです ・ブロックされましたがこちらはしてません

2019-04-24 18:32:14
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

先方からしたら、いきなり知らない人からキツイ意見がきた、にしか見えないかなと拝察します。そこは申し訳ないですし、出版村は狭いので郡さんとはどこかでお会いしたら、そのとき対面でお話できたらいいな、と私は思ってます(先方が望まれないかな、とは思いますが)。

2019-04-24 18:32:14

罵倒ワード「クッキーでも焼いてフリマで売ってろ」に様々な反応が集まる

若林宣 @t_wak

意見を異にする同業者に対して「仕事やめてクッキーでも焼いてフリマで売ってろ」とか言い出す人は、尊敬に値しない。クッキー作りを見下しているのも嫌ですね。ところで皆さんはクッキーを焼くことができますか? 私は一時はまりまして、大理石のめん台まで買ってしまいました。

2019-04-24 13:11:07
若林宣 @t_wak

本の贈呈については、著者だけでなく、版元からも送られてきます。贈られた方は何かしらの評をすることで公共圏に戻そうとしているわけで、その際の社交辞令に対して、編集者が「はしたない」という感情(その存在は理解します)を居丈高な言葉づかいで吐露するのは良くないと思います。

2019-04-24 13:22:45
若林宣 @t_wak

さらに申せば、相手が女性編集者と見るや「クッキーでも焼いてろ」と返すのは、古い偏見をあらわにすることに何の躊躇いもないわけで、これは「はしたない」とされることよりも明らかに悪いですよね。

2019-04-24 13:25:56
AI @AI_ARUKAN

女性編集者と議論になって、「そんなこともわからないんだったら、出版やめて、クッキーでも焼いてフリマで売ってろ」とか言う男性編集者が2019年にまだいるとは…!驚愕。 議論自体はそれぞれに理があったのに、もう論点見えなくなってしまった…

2019-04-24 14:08:54
1 ・・ 4 次へ