駐屯地で見た「戦車砲でぶち抜いた装甲板」がボコボコすぎて衝撃「威力やばい」「現代アートかと」

錯覚でもっと大きく見える
157
Hound @2日目 日曜 東 サ ー 41b @Hound_7

駒門駐屯地で見た戦車砲で撃ち抜いた装甲板の展示。こんなぶ厚い鉄の板をバスバス撃ちぬいてくると思うとほんと恐怖 pic.twitter.com/7eOZ2hs8XS

2019-04-25 23:36:19
拡大
リンク Wikipedia 装甲 装甲(そうこう)とは、兵器のような機械や生物等を、過酷な環境で他の物体との衝突や熱などから護るために取り付ける板状の部品、または、それらを取り付ける事を指す。 イギリス英語: Armour、アメリカ英語: Armor、ドイツ語: Panzerungと表記される。なお、ドイツ語: Panzerは、現代では完全に戦車を意味する単語となっている。 兵器は常に相手の兵器によって破壊される危険があり、破壊されずに機能する事が要求される。相手の攻撃から防護するために多くの兵器が装甲を備えており、兵器の歴史は「矛と盾」 1 user 2

みんなの反応

み ㍍㍍ ほ ㍍㍍ り @Tooru_Mihori

@Hound_7 @R_Ex_ まるでショットシェル撃たれたターミネーターみたいですね(笑)

2019-04-26 00:42:52
Hound @2日目 日曜 東 サ ー 41b @Hound_7

@Tooru_Mihori @R_Ex_ ああ、なんとなく判ります。ターミネーター2の警官姿のT-1000(液体金属のタイプ)が撃たれたような感じですよね

2019-04-26 00:51:03
ライジングマイティMac💉💉💉💉 🇷🇺🪖🖕 @macofbrisbane

@Hound_7 こんなのをドカドカ連射するザクマシンガン。そしてその砲弾をはじくガンダムのルナチタニウム装甲。宇宙世紀恐るべし。

2019-04-26 11:50:12
TheEmpireStrikesBack @9696pty

@Hound_7 まるでトムとジェリーに出てくるチーズみたいですね(笑)

2019-04-26 14:39:04
クラノネイチャ㌠ @CLK_qe_02A

@Hound_7 熟練戦車兵は角度をつけて貫通されないようにしていたと。

2019-04-26 12:27:35
かんとれ(kantoRail) @kntr_hawk

貫通痕が円形すぎて気持ち悪いレベル

2019-04-27 02:40:35

詳細

Narumi🧀 @narumiakira

@Hound_7 これでは装甲板なんて有っても無くても、当たってしまったらもう結果は同じではなかろうか?

2019-04-25 23:46:04
Hound @2日目 日曜 東 サ ー 41b @Hound_7

@narumiakira たぶんではありますが、この展示されているの板は昔の評価用の奴ではないかなと思います。最新の装甲版では戦車の主砲も食い止めれるとも聞きますが本当に性能は秘匿なので噂レベルではありますが。ただそれでも全面を厚い装甲版で覆って居るわけではないので危険ではあると思います

2019-04-25 23:57:12
中村@トレーナー兼整体師🤖🔸 @hetumihetumi2

@Hound_7 一昔前の装甲だとこんなに穴だらけなるんですねぇ… 最近の戦車は装甲は工夫されてるので、戦車自体は中々再起不能には ならないそうですが、中の人は衝撃で結局死ぬそうですね

2019-04-26 09:41:05
あざらし堂 @okeazarasi

@Hound_7 127㍉徹甲弾かなー? コンクリなんか豆腐ですな・・

2019-04-26 01:43:39
キンツェム💙💛 @kinczem

@Hound_7 @SUS303 貫通してるところをみるとAPFSDS弾かな? 弾頭の種類の説明のページには弾の形状の図はあっても 当たるとこんなんなりますって写真はないから良い参考になります

2019-04-26 08:13:58
リンク Wikipedia APFSDS APFSDS(Armor-Piercing Fin-Stabilized Discarding Sabot)は、戦車の主砲などに使用される砲弾で、装甲を貫くのに特化した砲弾である。日本語では装弾筒付翼安定徹甲弾(そうだんとうつきよくあんていてっこうだん)などといわれる。開発当初はAPDSとの対比としてAPDS-FSと呼ばれていた。この呼称も一部の国で使われている。 APFSDSは、従来の徹甲弾とは全く異なった思想でデザインされている。1,500m/sec前後で着弾すると装甲と侵徹体は狭い領域で高圧に圧縮さ 4 users 21
モーティマー@北鎮㌠🌛 @Purutyokko

@kinczem これは61式とか74式で使われていた徹甲弾です APFSDSの砲弾はHEATと同じ様にユゴニオ弾性限界を迎えさせて貫通するので、貫通跡が侵徹体の後部についた安定翼の十字の跡がついてます

2019-04-26 10:38:49
リンク Wikipedia 61式戦車 61式戦車(ろくいちしきせんしゃ)は、日本の陸上自衛隊が運用していた戦後第1世代戦車に分類される戦後初の国産戦車である。 第二次世界大戦後、初めて開発された国産戦車であり、戦後第1世代主力戦車に分類される。開発・生産は三菱日本重工業(1964年から三菱重工業)が担当し、それまで供与されていたアメリカ製戦車との共用、もしくは置き換えにより全国の部隊に配備された。 1955年(昭和30年)に開発が開始され、1961年(昭和36年)4月に制式採用された。採用された西暦の下二桁の年をとり、61式戦車と命名された。 13
リンク Wikipedia 74式戦車 74式戦車(ななよんしきせんしゃ)は、陸上自衛隊が61式戦車の後継として開発、配備された国産二代目の主力戦車である。74式戦車は61式戦車の後継として開発された、第2.5世代主力戦車に分類される戦車。部隊内での愛称は「ナナヨン」。三菱重工業が開発を担当した。105mmライフル砲を装備し、油気圧サスペンションにより車体を前後左右に傾ける姿勢制御機能を備え、射撃管制装置にレーザー測距儀や弾道計算コンピューターを搭載するなど、61式の開発された時点では実現できなかった内部機器の電子化も行われている。軽量化のため 9
かずき @Kazuki2_1_2

@Hound_7 @oliwell1381 こんな厚い鉄板どうやって貫通させてるんだろ 砲弾が鋭いの? それとも圧力とか色々で融解させてるのだろうか? 教えて詳しい人

2019-04-26 08:51:18
ネワノ @One_of_Engineer

@Kazuki2_1_2 タングステンとかウランとかのクソ重い(密度の大きい)金属の塊を重たい物に高速でぶつけると、弾かれたりせず、液体っぽい挙動を示します。 そうすると、ホースの水で地面を抉るような感じで掘削現象が発生し、こんな感じのきれいな穴になります。

2019-04-26 08:59:26
ずんだパワード @iBgcoxIjUDibC94

@Hound_7 戦車砲は砲弾で打ち抜くのではなく当たる直前の高温のガス圧で融解させながら装甲を抜いていくんですよ 当たった瞬間は凄まじい白い光が見えます。まるで閃光弾が光ったような光です

2019-04-26 06:34:00
前田 @whitecrow1130a

@Hound_7 床のコンクリタイルのサイズと比較すると、鉄板の厚みは5㎝以上は確実にありますね。ヒエ…

2019-04-26 20:41:48