DNSCurve vs DNSSEC

3
西口昌宏 @mahbo

RSAよりECCの方が良いと思いますが、必要である秘密鍵の信頼モデルが今ひとつであり、不必要な暗号化をするのは余計だと考えています RT @beyondDNS: DNSCurveの紹介: http://j.mp/lRCv… (cont) http://deck.ly/~xgsHd

2011-05-09 12:26:07
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo DLVは今ひとつではないのですか?

2011-05-09 12:38:20
西口昌宏 @mahbo

@tss_ontap 十分に信頼できると合意された第三者機関が明確なポリシーで運用されるなら、それも一つの解と思います。ただDNSは最初から階層構造となっていますので、それに準拠する方が現実的で望ましいと思います。WebTrust的な認証制度を構築しなくても良いですし

2011-05-09 18:33:10
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo 話が理解できません。DLVってそういうものでしたっけ。

2011-05-10 09:28:50
西口昌宏 @mahbo

@tss_ontap SSLで言うプライベートCAのようなものだと思うんですが違いますか?

2011-05-10 09:33:27
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo 違うんじゃないですか?DNSSECは詳しくないのでおしえてください。

2011-05-10 09:42:52
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo DLVもイケてない、という理解で良いですか?であればdnscurveとDNSSECで何が違うのでしょうか?

2011-05-10 09:47:46
西口昌宏 @mahbo

@tss_ontap バリデータの自己責任でトラストアンカーを指定先を決定するのは、その指定先が自己の管理下にある場合なら十分に機能すると思います。しかし試験的運用以外で管理下にない機関を指定するなら、(官民を問わず)公的な評価機関による一定の基準を満たす必要が有ると思います

2011-05-10 18:21:47
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo で、DNSSECとdnscurveは何が違うのでしょう。

2011-05-10 18:23:02
西口昌宏 @mahbo

@tss_ontap 少なくとも鍵の運用方針などを明確に示した上で、その方針が十分に信頼できる基準を満たしその方針通りに運営されていると監査されて初めて、公に信頼できる(広くトラストアンカーを向けて良い)と言えるんじゃないかと思います

2011-05-10 18:31:28
浸透いうな🍥 @tss_ontap

dnscurveが信用モデルにおいてDNSSECに劣るとおっしゃっていた某氏と話をしてみたが、劣る理由は説明できないらしい、、、

2011-05-11 00:23:44
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@n_soda 読んでますよ。わかっていらっしゃらないと思います。

2011-05-11 00:28:34
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@n_soda dnscurveが信用できない理由を教えてください。root server に採用されていないというだけの話であれば、かつてのDNSSECの状態とかわりありません。

2011-05-11 00:29:50
SODA Noriyuki @n_soda

@tss_ontap http://ya.maya.st/d/201102a.html#p20110204_1_12 とかは、「信用できない」点の一つかと。キャッシュサーバが信頼できる環境では問題になりませんし、常に自力でキャッシュサーバを上げておくという回避策もありますが。

2011-05-11 00:33:22
SODA Noriyuki @n_soda

@tss_ontap まあ、やまやさんが問題にされているのは、信頼できないって話じゃなくて、現行のdnscurveの仕様では、そもそも運用に支障が出るユースケースがあるという方だとは思いますが…

2011-05-11 00:37:04
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@n_soda キャッシュサーバが信頼できない環境なんてはなっから問題外でしょう。

2011-05-11 00:43:38
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@n_soda DNSSECのほうがはるかに運用に問題でるとおもいますが。理解できている人が扱えばどちらも問題ありません。

2011-05-11 00:44:21
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@n_soda 信頼できないという話は間違っているとn_sodaさんはご理解されているということでよいでしょうか。

2011-05-11 00:45:40
SODA Noriyuki @n_soda

@tss_ontap 信頼できるように運用できる手段はある、という意味では確かに間違ってると思います。

2011-05-11 00:47:26
西口昌宏 @mahbo

@tss_ontap ええ、それなら良いと思いますよ(^^)

2011-05-11 00:47:49
浸透いうな🍥 @tss_ontap

@mahbo やっとわかりあえたようですね ;-)

2011-05-11 00:48:43