クロスベース使い方提案

割り切りとズボラさで活用の道が広がるんじゃないかと思いまして。
1
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

昨年の9月ごろから全く動きの無さげな @X_BASE_JP クロスベースの公式さんがちょっと心配なんだが、クロスベースの使い方提案としてこんなのどないだ? という提案してみる。(続くぞ) #ガンプラ pic.twitter.com/TU4tNVW85U

2019-05-02 04:20:54
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

平成から令和にかけての作例ちゅーことで、クロスベース久々に引っ張り出してガンプラ撮影に利用したんよ。ピカピカさせたらウケんかなと。 hobby-snap.com/posts/4662 #令和ごった煮コンペ #ホビスナコンペ #ガンプラ

2019-05-02 04:23:49
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

その際…普通ならクロスベースをちゃんと仕込んで固定するんだが、手抜きおじさんはアーマーの裏とかに練り消しで固定して間接光として使ってみよう…楽だし。と、大変ズボラな事をしたわけだ。 #ガンプラ pic.twitter.com/z6yvqtjJSe

2019-05-02 04:26:46
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

んで今日、更に仕込みを手抜きして「写真に写らなけりゃ内部に仕込む必要すら無くね?」と頭の後ろとか肩アーマーで隠れる辺りに練り消しで貼り付けてやったら、ナンかいい感じじゃね? と。 #ガンプラ pic.twitter.com/e5KYdIndkQ

2019-05-02 04:30:02
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

実際クロスベース使った事があればわかると思うんだけど、実はクロスベースのLEDユニット、HGとかのガンプラに仕込むの意外と難しい。ビミョーに隙間に入らないのな! 頭に仕込む時とか結構削ったり加工しなきゃいかんし、先の写真のも膝に仕込んだら直立できなくなったw pic.twitter.com/ipaZiDc5pq

2019-05-02 04:33:55
拡大
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

が、仕込むとか固定するという事を「敢えて無視して」撮影時のみの特殊効果と割り切れば…また、クッソ輝度が高い部分を「間接光でよくね?」と発想転換したら自由度高くならない? LEDユニット再利用できるし。どーせみんなも「常に」発光させて展示してねーべ? #ガンプラ pic.twitter.com/nLeQ7PbTtX

2019-05-02 04:38:52
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

丸出しw でも写真で見せるだけなら見えなきゃよかんべ。直接LEDの光見せずとも間接照射で十分明るいから、視覚効果としてちゃんと利用できる。外に付けるなら動きの阻害も無いからなぁ… pic.twitter.com/bNFmfr3D73

2019-05-02 04:44:07
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

更にキラキラエフェクト付きの「写真から動画作るツール」で加工したらこんなんなるで! pic.twitter.com/nX2xDwSCmy

2019-05-02 04:46:31
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

クロスベース仕込む上で厄介な「仮組みしながら光り方確認しつつ設置位置決める」とか「やってみたら意外とLEDの光が目立たない/効果的では無い」が手抜き練り消し固定で解消出来るのね。 これは一つ使い方としてアリなのではないかと。 #ガンプラ pic.twitter.com/6qu8agmL3n

2019-05-02 04:50:03
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

ツイッターやトゥゲッターでも再三述べてるが、昔はプラモを展示して見てもらう(模型屋のショーケースとかで)があった訳だけど、今はSNSとかで「写真として見せる」事多いんだよね。 ならば、写真という形で見栄えする方にパラメータガン振りでも良くないかと。 togetter.com/li/1301137

2019-05-02 05:07:08
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

クロスベース販売初期からの販促手法としてあちこちで企画やってたけど…あくまで模型という立体物としての利用であり、写真撮影時のライティングとして限定的に利用する話が少なかった気がする。 それに囚われてたから利用難易度上がってたんじゃないかなぁ、と。

2019-05-02 05:16:00
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

#クロスベース の追加LED買ってきて思ったのだが、店によっては展示什器のアクリル人形割れてるとこもあり、なーんかこー、上手くねぇなと。 私が店員の立場だと、あんなクソでかい癖に「売り上げにあまり貢献しない」という意味で「穀潰し」扱いするよなぁ。 pic.twitter.com/ZyWlZhVnKA

2019-05-10 02:17:35
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

今、もうちょっとRGM79-Iを店舗展示用にブラッシュアップして松原団地のJoshin辺りで展示して貰えないもんか考えてる。 あれ、絶対プラモに組み込んだ展示の方が訴求力あるで… pic.twitter.com/BCAknJf5XQ

2019-05-10 02:21:40
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

店の中のスペースってゼニの畑なのね。利益率高いとか旨味があっても「回転率が低く、在庫負担が酷い」と塩対応になってしまうんよ。滞留在庫になってないべか…

2019-05-10 02:24:47
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

松原団地のJoshinというどマイナー店舗での展示を考えているとゆーのは、地元でありクロスベース買った店であり、何でかジム系の品揃えが良いと言った辺りの理由からである。 そこでクロスベースに動き(多少売れ行きが良くなる)があるなら次に行ける。 pic.twitter.com/c13y8IJF7Z

2019-05-10 02:28:36
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

展示のアクリル人形がイマイチなのに各店配置されてるのは、電飾プラモを作って各店に配置するのが困難だからだよね。 コンテストなりなんなりして僕らガンプラのお兄ちゃんに作らせたら良いのでは…?

2019-05-10 02:31:32
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

しかもそのピカピカピカチュープラモが「関節部とかに練り消しでLED貼ったったwww」という大変舐めたプラモだったとしたら、どうだろう? 俺なら真似る。簡単にパクれるよーならよーしゃなくパクる。高いけどw pic.twitter.com/yXxF6MvodX

2019-05-10 02:37:52
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

LED買ってきてクソ高いベースは店のを借りて展示… んで、チヤホヤされた後にそのプラモ家に持ち帰ったら… …まぁ、ピカらせたくてベース買うわな、人情として。 pic.twitter.com/t0WSf4HsRj

2019-05-10 02:41:28
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

なんなら地区毎のコンテスト優勝者とかにベースくれたったらえーねん(割引販売でもいいが!) 人参としてはいいんでないかい? pic.twitter.com/bhJKw1XTgu

2019-05-10 02:44:42
拡大
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

やるならジム頭にしろという神(イデのアレ)の声を聞いた (幻聴) まぁ、頭に仕込むならジムコマみたいなスッカラカンの方が楽なんだよね。(それでも加工が必要だが!) pic.twitter.com/r54wd1e7Eu

2019-05-10 02:57:44
拡大
拡大
拡大
拡大