原子力 Vol.58 5/11 0:00-5/12 0:15

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.5 http://togetter.com/li/132452 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 41 次へ
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

そうでしたね。ALARAの原則から言えば少ないに越したことは無いものの確定的影響は子どもの甲状腺のみだと。RT @AkiraOkumura @toshirot 一部の地域、避難所では、子供の甲状腺付近だけ測定してたはずなんですけどね。その数値を活かした結果が出てこない。

2011-05-11 01:38:39
高橋登史朗 @toshirot

子供の甲状腺付近の測定値があるとは知りませんでした。本当に国民を安心させたいなら、結果を問わずそれを出し、もし必要なら素早く対策を立てるべきですね。@AkiraOkumura @ichimiyar

2011-05-11 01:38:40
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

メキシコ湾、チュニジア・エジプト以降、福島、ビン=ラディン・・・ビーズ玉を繋げて星座や鎖として読み取れるものからその先の展開が明らかに変わってくる9.11→3.11以降の大局観。というか、こういった事柄と、そこでの襟の正し方をクリアに見せる政治家が稀という不思議の国日本でもある。

2011-05-11 01:44:00
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

2台釣りで10分で降ろせるんだ。すごい技術。重心ずれたときのこと考えると怖い。 / 【東日本大震災】遊覧船「はまゆり」 2カ月ぶりに屋根から撤去 岩手+(1/3ページ) - MSN産経ニュース http://htn.to/e2SWQT

2011-05-11 01:44:32
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

と、元クレーン操縦者としての感想。

2011-05-11 01:45:10
naoko s~(^-^)d @snao813

@itokenstein  海にうつる星座☆ 美しい。

2011-05-11 01:45:45
@norichikahorie

@itokenstein 恐れ入ります。完全に専門外なので話す材料はありませんが、勉強させていただければ幸いです。@Shimazono @mario_kumekawa

2011-05-11 01:47:11
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@toshirot @ichimiyar 一部の報道であっただけで、系統的な測定はなされていないと思います。しかし少数の測定であっても、少なくとも SPEEDI の検算をしたり、半減期を仮定して積分値を概算したりはできるはず。http://j.mp/iTdSS1

2011-05-11 01:47:20
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@ichimiyar @toshirot ただし、この記事だといわき市で 0.2 μSv となっており (積分値なのか?)、SPEEDI の推定と条件は違えども桁が違いすぎる。そこらへんがよく分からないんですよね。

2011-05-11 01:49:55
noriko @kuromamekinako

@AkiraOkumura acquisitionは難しいからね~。Fujitsuとかこれまでいっぱいちまちまやってきてると思うんだけど。うちの会社もいろいろ買ってるけど(うちの部署も含めて)、打率低い(ゴミになる率高い)かも・・・

2011-05-11 01:50:08
IminihexaI @IminihexaI

@itokenstein それが、(大局観が)あるなら、戦後直ちに変化していたと思われます。しかも、今、責任を取らない、襟を正さない姿勢が、明らかになった為政者が、改めて判った現実を市民に突きつけられたと感じます。

2011-05-11 01:50:30
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@kuromamekinako Skypeと使いこなせる企業なんて多くないでしょうしね。MSが吸収なんて、誰得?と全ての user が思ってそうですし。

2011-05-11 01:51:32
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

子どもの甲状腺癌だけがこれまでに検証されている放射線による影響だが、関東での砂埃や砂場遊びで土の吸入などによる内部被曝が、外部被曝と同レベル以下という事を示せれば大きな安心材料になるはず。個別性が多いとは言え、ホールボディカウンタでの実測以外でそこそこの見積りは出来ないか?

2011-05-11 01:53:43
noriko @kuromamekinako

@AkiraOkumura そうなの~。MSの物になったら使うの止めたい~。:p

2011-05-11 01:56:39
高橋登史朗 @toshirot

この記事では「0・2マイクロシーベルト以内で問題ない」がμSv/hなのか違うのかわからないのと、確かSPEEDIの積算値は子供は70年、成人は50年分で出してたと思うのですけど、そのあたりも不明ですね。@AkiraOkumura @ichimiyar

2011-05-11 01:56:47
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@ichimiyar @toshirot 「原子力安全委員会の試算で被ばく量が高いと推測された地域に含まれるいわき市保健所」という表現もあるので、単に SPEEDI が南側の計算間違えているだけという可能性も高いですが。

2011-05-11 01:57:04
nni(えぬえぬあい) @nnistar

@AkiraOkumura @ichimiyar @toshirot こどもの甲状腺被ばく線量測定記事はこのへんっすね→4/3毎日「福島第1原発:被ばく線量、基準値以下 福島・川俣、飯舘」http://bit.ly/ix5ers

2011-05-11 01:59:20
OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

@nnistar @ichimiyar @toshirot ありがとうございます。これを見ると毎時ですね。0.2 μSv/h を積分して、いくらになるかという話ですね。そもそも、3/28〜3/30とあるので、3/15頃は基準値を大幅に上回っているはず。

2011-05-11 02:00:47
@rino_violin

@itokenstein Basil(Englisch) Basilico(Italienisch) Basilikum(Deutsch)

2011-05-11 02:01:34
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

内部被曝評価ですから積分値;実効線量だと思います。RT @AkiraOkumura @toshirot ただし、この記事だといわき市で 0.2 μSv となっており (積分値なのか?)、SPEEDI の推定と条件は違えども桁が違いすぎる。そこらへんがよく分からないんですよね。

2011-05-11 02:04:03
立堀 道昭 @tatsubori

@AkiraOkumura だめなの? RT @AkiraOkumura 福島の汚染は何 Bq/m2 で、チェルノブイリは何 Bq/m2 で、福島は何倍だ!って騒ぐ人の一部は、地図の縮尺の読み方と等高線図の意味を理解し直したほうが良い。

2011-05-11 02:05:14
前へ 1 2 3 ・・ 41 次へ