編集部イチオシ

東京都5城跡めぐり(深大寺城・島屋敷・天神山城・世田谷城・渋谷城)

東京にもこんなお城があったんだ!(*^○^*)
16
リベルチ @liberty_suisya

3城目は天神山城。島屋敷跡から川を渡ってすぐの所にあり、現在は新川天神山青少年広場という公園になっております。しかし、現地ではここが元々城だったという案内はありませんでした。 pic.twitter.com/sQY3GPZ7uh

2019-05-05 18:22:43
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

少し寄り道して、勝渕神社にも訪れました。 柴田勝家の「兜」を祀る神社であり、大坂の陣で戦功を立てた孫の勝重は、現在の三鷹市新川と中原をもらい、島屋敷から仙川を渡った北西あたりに兜を鎮め、以来この辺り護持してきたとされています。 pic.twitter.com/W7l9mbEYmL

2019-05-05 18:28:52
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

まさか三鷹の地に柴田勝家ゆかりの地(本人じゃないけど)があるとは、訪れるまで思っても見ませんでした。 城プロ本編でも勝家の兜らしき大将兜が登場しており(いつ戦えるかはわかりませんが)、ちょっとした思い入れのある戦いになると思います。

2019-05-05 18:33:45
リベルチ @liberty_suisya

4城目は23区に入り、世田谷区豪徳寺にある世田谷城。 1366年に吉良治家によって築城されました。吉良氏は足利幕府からも一目置かれる存在であり、戦国期には太田道灌や小田原北条氏や同盟関係を結んでいたそうです。 pic.twitter.com/8ZgdNsy68L

2019-05-05 18:40:32
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

後北条氏没落後、吉良氏は上総国に逃れ、世田谷城も廃城となりますが、徳川幕府成立後に彦根藩井伊家の所領となり、吉良氏の小庵「弘徳院」の地に豪徳寺が建立されます。 現在の豪徳寺の場所も、世田谷城の一部とも言えると思います。 pic.twitter.com/0gXgtvFYOo

2019-05-05 18:45:09
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

世田谷城の南側、現在の城址公園の部分は、郭が8つほどあると言われています。 pic.twitter.com/bYL8AHNKyr

2019-05-05 18:49:57
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

空堀の部分も自由に行き来できます。ただし、公園より外は立入禁止となっています。 pic.twitter.com/W1cerQtwMu

2019-05-05 18:51:51
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

土塁や郭は石垣で補強されています。 pic.twitter.com/i6NqVLt1kE

2019-05-05 18:52:58
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

城址公園の北側には、井伊氏の菩提寺、豪徳寺があり、元々は弘徳院や吉良氏の本拠があったそうです。 豪徳の由来は2代藩主直孝の法号に由来されています。 pic.twitter.com/Kli3L7q5DC

2019-05-05 18:56:23
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

豪徳寺といえば、やはり招き猫由来の地(諸説ある中の有力な一つ)。 2代藩主直孝が鷹狩りの際、住職の愛猫「たま」の招きで落雷から逃れたという伝説を持ち、豪徳寺の招き猫は招くとされ、招福殿への参拝者や観光客が多く訪れています。 pic.twitter.com/oRFX8IiT3Y

2019-05-05 19:01:17
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

豪徳寺には彦根藩主井伊家の墓所があり、彦根城を立てた2代藩主直孝、江戸幕府大老にして、開国を提言した13代藩主直弼など、歴代藩主や家族がここに葬られました。 pic.twitter.com/8VkTl1dCgU

2019-05-05 19:06:23
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

これら井伊家の要素と招き猫の要素を合わせて、彦根市のマスコット、「ひこにゃん」は誕生しました。 実際にひこにゃん自身も、この豪徳寺を訪れたことがあるそうです。 pic.twitter.com/zIvUXqnlUv

2019-05-05 19:10:22
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

ちなみに、豪徳寺で招き猫(2号)と絵馬を買い、絵馬は裏に書いて(描いて)残しておきました。 招き猫はこれより小さなサイズ、大きなサイズが多くあります。 pic.twitter.com/uEiAPJaf0k

2019-05-05 19:12:29
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

5城目は金王八幡宮こと渋谷城。多くの人が行き交い、現代カルチャーの最先端を行くイメージの強い渋谷ですが、駅(渋谷の谷底)から少し歩いた所にあり、渋谷のイメージとは真逆の閑静な場所でした。 pic.twitter.com/T1L9UnnhZo

2019-05-05 19:17:25
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

境内にある城要素は石の一部が残ってるくらいですが、宝物館にはかつての渋谷城の模型があり、当時どのようなお城だったか確認することができます。 pic.twitter.com/GMVRCjNR7j

2019-05-05 19:21:43
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

金王八幡宮の由来は、平安時代の源氏方の武士、渋谷金王丸(土佐坊昌俊)とされており、渋谷城を建てた当人です。 室町末期に北条氏綱に攻められ焼失、渋谷氏も滅びました。 しかし、江戸時代に入ると、江戸幕府三代将軍徳川家光らによって、この地に八幡宮が建てられました。 pic.twitter.com/ujlayLTMwX

2019-05-05 19:29:34
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

八幡宮境内には、区指定天然記念物の金王桜というものがあり、源頼朝が金王丸の名を後世に伝える為に、鎌倉から移植してきたと言い伝えられているそうです。 pic.twitter.com/8Pr8rbIwv8

2019-05-05 20:01:22
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

境内の北部には宝物館があり、観覧自由、鎌倉時代に造られた都内最古の御神輿など、様々な史料が展示れています。渋谷城の模型もここにあります。 pic.twitter.com/b4jahBlG8A

2019-05-05 20:04:04
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

渋谷城跡周辺には様々なレストランやカフェがあり、休憩には持ってこいの場所だと思います。 今回訪れたのは城跡から徒歩1分くらいの場所にある「MAD BURGER」。少々値段は張りますが、本格的なハンバーガーが食べられるハワイ系料理店です。金王八幡宮の神璽(しんじ)もありました。 pic.twitter.com/7Eb0c6EO4X

2019-05-05 20:10:11
拡大
拡大
拡大
拡大
リベルチ @liberty_suisya

というわけで、今回は東京都内の5城(と1か所)を訪れました。現在城プロにおいて東京都の城は6城実装していますが、それ以外にもお城はあるんや!という思いで訪れました。もしも実装されたら、それぞれどんなキャラになるのか楽しみです。 pic.twitter.com/KyvU8Fw9Sw

2019-05-05 20:15:23
拡大
拡大
拡大
拡大