芝村裕吏さんによるお悩み回答「対話を盛り上げる方法って?/インタビューの思いで 他」

芝村(@siva_yuri)さん 「対話を盛り上げるには、四つの象徴が必要です。 一つ目に熱さが必要です。熱さがあれば、相手も熱くなるものです。 盛り上がりの少なくない部分は熱でできています。熱を吹き込む準備が、一番重要かと思います。 二つ目に……」
5
芝村裕吏 @siva_yuri

熱さと勢いは違いますか。ですか。 違いますね。声が大きくてしゃきしゃきしていれば、いい対話かと言えば、違うのではないでしょうか。一方が勢いあると、対話にならないことがほとんどです。

2011-05-11 02:29:48
芝村裕吏 @siva_yuri

で。この4つを踏まえると、良い対話ができます。 具体例を挙げてみましょうか。

2011-05-11 02:30:45
芝村裕吏 @siva_yuri

昔、大女優にインタビューしたことがあります。 まあ、記事にならないインタビューです。たまたまユニセフから賞状もらって。その時の帰りのタクシーでした。

2011-05-11 02:33:40
芝村裕吏 @siva_yuri

私はその女優に対していくつか、お話を伺ってもいいですかと言った後、非常に緊張しております。正直なところ、貴方のファンなのですといいました。 と、その人は急にいい笑顔を浮かべましてね。

2011-05-11 02:35:33
芝村裕吏 @siva_yuri

その時思ったのは、相手がインタビュー慣れしている時、相手はたいていあきあきしてて、その上で面白い話を引き出すためには、好意を正直に伝えた方がいいと言うものでした。

2011-05-11 02:36:30
芝村裕吏 @siva_yuri

くだんの大女優は、んー。私のファンなら、だいたいインタビューのこと知ってますよね、と前置きしたあと、どんな事がお聞きしたいのですかと言いました。 ハードルがこれですごいあがったんですね。

2011-05-11 02:39:06
芝村裕吏 @siva_yuri

逆に言えば、高いハードルは、今知られてない新しい一面を描く事でもあり、私はここで、とても助けられたと思いました。もし、彼女がそういわなければ、私はなんで女優をめざしたんですかとか、そういうつまんないことを聞いていたでしょう。皆が知ってるようなことです。

2011-05-11 02:40:18
芝村裕吏 @siva_yuri

つまりはこれが、組み立てというやつですね。 相手がしどろもどろにならない範囲で、ハードルをあげる。これはとても大切だし、話しているうちに本人すら、新しい事に気づくものだと思いました。

2011-05-11 02:42:24
芝村裕吏 @siva_yuri

話を戻すと、私は非常に赤面しつつ、どうやれば人を引きつけられるのか、それは後天的なのか、先天的なのか、おそらくは両方と思いますが、先天的なのはどうにもならんとしても、後天的に、意識して勉強したことはありますかと聞きました。

2011-05-11 02:43:07
芝村裕吏 @siva_yuri

それは私が謎に思ってたところでした。 全てが神に与えられたギフトなら、お年をめせばまあ、天に返す事もあろうと思ってたわけです。彼女は考えた後、笑って、そうですね。 と前置きして、いい説明をしてくれました。

2011-05-11 02:44:50
芝村裕吏 @siva_yuri

彼女は言いました。そうですね。 演技や打算を思いながら演技していたら、それは嘘くさく見えるんじゃないですかねといいました。 嘘なんだから、嘘くさいのは当たり前ですよねと。 だから私、本気でやるんですと。

2011-05-11 02:47:14
芝村裕吏 @siva_yuri

若い頃は意味もわからないで、がむしゃらでやってました。 年をとってからは、意味がわかって、本気で取り組むようにしていますと。 なんでしょうね。天下の大女優が言うとしびれるんですわ。これが。

2011-05-11 02:48:10
芝村裕吏 @siva_yuri

で、私がいいですなあと顔をほころばせているか、ひきつってるかを見て、彼女は面白かったらしく、そこから色々話してくれました。 過去を想い出してたんでしょうね。サービスしてくれたのだと思います。

2011-05-11 02:49:24
芝村裕吏 @siva_yuri

思うに好意というものは、相手からサービスを引き出す最良の対話手段なのです。 私は当時、今よりもっと無名でした。そう言う人相手でもサービスしてくれるのはもちろん人の良さもあると思いますが、それだけではないと、思います。

2011-05-11 02:50:51
芝村裕吏 @siva_yuri

どうなんですかとマイク向ける輩より、私はいい話をきけたし、引き出せたんじゃないかと思います。

2011-05-11 02:51:18
芝村裕吏 @siva_yuri

で。演技が気にくわないときはどうするんですかと、私はききました。 すると彼女は笑って。まずは想像するんです。なんでこんなことを言うはめになったのか、人となりを想像するんです。そこまでは誰もチェックしないんで、ここからは女優の好き勝手ですと。

2011-05-11 02:53:33
芝村裕吏 @siva_yuri

その上で、納得出来ないなら、脚本の人や監督と話し合うとおっしゃってました。 それが十分に出来ない仕事はつらいとも。

2011-05-11 02:54:21
芝村裕吏 @siva_yuri

後年、勇者王こと檜山修之さんと仕事することがありまして。 その時檜山さんが難しい顔で、「俺の大塚はこんなこといわんので、台詞帰られませんか」とか、相談しにこられまして、その時はまあ、なんというか、昔を想い出しまして。

2011-05-11 02:56:12
芝村裕吏 @siva_yuri

あのお人と同じかたが居られると、酷く嬉しく思いました。 あの人の声が人に響くのは、そういう理由もあるんじゃないですかね。

2011-05-11 02:58:06
芝村裕吏 @siva_yuri

というのは、どうでしょう。対話として盛り上がるような気がしませんか(笑)>カワチさん

2011-05-11 02:59:12
今野博臣 @konn0815

@siva_yuri もしかして、そう、もしかしてなんですが。その方は頭に玉葱を・・・?

2011-05-11 03:00:45
芝村裕吏 @siva_yuri

@konn0815 秘密だよ。だがまあ、私は非常に尊敬しています。

2011-05-11 03:01:19
今野博臣 @konn0815

@siva_yuri ひみつかぁ、ゆめがふくらみますな

2011-05-11 03:01:51
カワチ @kawapi

@siva_yuri ありがとうございます。自分はインタビュー中、双方の沈黙時間が怖くてそそくさと事前に用意した次の質問に繋いでしまうことが多いのですが、ちょっと組み立てをしっかり意識して臨みたいと思います。

2011-05-11 03:01:39