大津園児死亡事故に関する読売新聞の記事に対し『いや、この記事の本来のタイトル 「葬儀場や自宅への取材辞めて」遺族がマスコミに切願 だろ?』とネットユーザからのツッコミ

例の記者会見に関する元記者の人からのお話|よんてんごP|note https://note.mu/yontengop/n/na533298d3b4e
18

参考2:報道ステーションの過去の記者会見での対応

大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

もうぶっちゃけて言っちゃうと、報道ステーションの記者は宇宙関係でも本当にとんでもない質問をしたことがあるので、今回の件でもさもありなんと思う。マスメディアの記者に不満を感じてもいちいち名指しするような不毛なことはしたくないが、報道ステーションだけは別格に酷かった。

2019-05-09 13:29:36
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

金星探査機「あかつき」が、軌道投入失敗からの苦難を乗り越えてついに金星の様々な画像取得に成功したことを発表した記者会見。新聞、テレビ、フリーランスが詳しく質問するのを面倒そうに聞いていた報道ステーションが質問した。「で、金星は地球に似ていたんですか?似てないなら興味ないんですが」

2019-05-09 13:32:26
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

当然、中村プロマネは説明した。「似ているところと似ていないところがあります。その違いを研究することで、地球に対する理解が深まるのです」と。しかし報道ステーションは続けた。「それじゃあわからない。似てなければ視聴者は興味ないんです」と。他の全ての記者が「んなわけあるか」と見ていた。

2019-05-09 13:34:43
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

記者会見が終わると、いわゆる「ぶら下がり」に入る。説明者と記者たちがフリートークで疑問を掘り下げる。しかし、報道ステーションはそこに入らず、他局の若い記者達にドヤ顔で話していた。「テレビの取材ってのは、ああやるんだよ」と。

2019-05-09 13:36:33
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

新聞にもテレビにもちゃんとした記者はたくさんいる。困った人だな、と思う人もまあ、いる。でもあのときの報道ステーションのことは忘れられない。あれは無能ではなく悪意だ。そういうメディア人も現実問題として、いる。

2019-05-09 13:38:04
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

報道の現場を自分の目で見ることができるようになったのは、僕がフリーライターを始めて、最も良い経験になったことのひとつだと思っている。マスメディアの論理を介さず、自分の視点で情報を報じる仕事の意義と責任を感じる。

2019-05-09 13:41:01
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

まあ新聞やフリーライターなどと比べるとテレビ全般の傾向として感じるのは、取材する側が先にシナリオを描いていて、その通りの画が録れるよう取材対象を誘導したがること。それが記者の意志なのか、上から命令されているのかはわからないけど。納得できるまで何度でも似たようなことを聞く。

2019-05-09 14:07:03
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

あと、テレビカメラの優先権の主張は凄い。スチル画像より制約が多いことはわかるから新聞などの記者も暗黙のうちにテレビに協力するが、テレビカメラマンは切迫してくると、他のメディアにも取材対象にも命令口調で怒鳴り出す。怒鳴ってるのはほとんどテレビ屋さん。

2019-05-09 14:10:00
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

そして、録るだけ録ったらさっさと帰る。新聞とかは丁寧に補足取材をして、記事に書かないところまで聞いて記事のニュアンスを間違えないようにするが、テレビでそれをするのはキー局ではNHKぐらいだと思う。動画として残らない情報は使い道がないから要らないのだろう。

2019-05-09 14:12:46
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

文字のメディアでは書ける情報量は取材で得た量の1割とかに過ぎない(ネットメディアではもう少し掘り下げられる)が、記事に載らない情報は無駄ではなく、優先順位づけやニュアンスの補正などをしたうえで自ら作文するのに不可欠。でもテレビは、撮影できた動画の切り貼りにならざるを得ない。

2019-05-09 14:24:11
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

本当なら、もっと丁寧な取材で得た情報を記者自身が整理し、解説するようなニュース番組を見たい。NHKではそれが多いように思う。民放ではそういう番組もあるが、単に編集済みニュース画像を見ての感想をスタジオで喋るだけの番組の方が多いように感じる。

2019-05-09 14:26:54
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

記者会見ってのは閉じた場所で、今までマスメディアはそこでの振る舞いを第三者にチェックされずに来た。ネットメディアがそれをノーカットで動画放送するようになって、誰でもチェックできるようになった。マスメディアは、自分達が国民の監視と批評を受ける権力組織になったことを自覚するべき。

2019-05-09 14:40:52
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

自覚してる人達もたくさんいるんだけどね…なにしろ大きな業界だから。

2019-05-09 14:41:20
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

地方紙の方とか、その分野には詳しくないがちゃんと報じなければいけない、という使命感のある方の中には、僕に質問や相談を下さる方もいる。その場で答えられることなら喜んで応じる。地域に根差したメディアには、そのメディアにしかできない仕事がある。協力を求められるのは名誉だ。

2019-05-09 14:48:33
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

詳しくないなら詳しくないなりに、わからないならわからないなりに、真摯な報道ってのはあるはずだと思う。そういう方々に僕は勉強させていただいているし、良い仕事の輪に入れていただいたことを感謝している。ただ、良くないことは良くないと伝えるのも、フリーランスとしての仕事だと思う。

2019-05-09 14:50:24
べんりや百式 板橋 孝徳(ありのまま) @hyakusiki_taka

@ohnuki_tsuyoshi つまり、単純にテレビいらないですね。 言い方悪いけど、情報の入手先と取捨選択を自由にできる時代なんだもの。

2019-05-10 00:07:53

まとめは以上です