軍事板常見問題用データ集積庫の炎上を再現,2019.5.15

軍事板常見問題に使うかもしれないデータを集積しているだけの倉庫です 軍事板常見問題本館: http://mltr.ganriki.net/index02.html  エンコードはunicord
0
前へ 1 ・・ 10 11
崔碩栄 @Che_SYoung

内戦前夜。 韓国釜山の日本領事館付近の公園に移動された徴用工像。右には「日本は謝罪しろ!徴用労働者像を立てよう!」との横断幕。 その前で今日「徴用工像設置反対」を訴える知識人、言論人グループ。 pic.twitter.com/lp0pcqYHXO

2019-05-10 17:54:01
拡大
拡大
崔碩栄 @Che_SYoung

韓国の新しいコスプレ。 徴用工像と慰安婦像のコラボ。 自由の女神像をコスプレするのは見たことあるけどね🙄 pic.twitter.com/dZXVUMTk6g

2019-05-10 14:50:48
拡大
拡大
崔碩栄 @Che_SYoung

韓国の「親日派清算運動」が永遠に続くと言える理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/644… #現代ビジネス 寄稿した記事が掲載されました😅

2019-05-09 10:40:51
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なるほどヴァレンタインって起動輪の中に最終減速機を内臓してるのかしら、というかこいつの駆動系ってどうなってるのか知らなかったな……と思って調べてみたら何コレ。起動輪の中に最終減速機だけじゃなくて操向ブレーキまで入ってるっぽい。え? えっ pic.twitter.com/y2cOCOkl9l

2019-05-12 01:01:08
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

いや待て待て、違う。これ最終減速機は車体側で、そんで起動輪全体がドラムブレーキになって……る? えっ。脳が理解を拒む

2019-05-12 01:09:37
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ヴァレンタインは片側クラッチを切る事による急旋回に加えて、起動輪に内蔵されたドラムブレーキのオンオフで最終減速機を兼ねる遊星式変速機を切り替えて起動輪歯の回転速度を変えることによる緩旋回もできる、でいいのかな。

2019-05-12 01:20:32
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この動画をねっとり見ると分かるんですが、確かにヴァレンタインには緩旋回と急旋回の二つの曲がり方がある youtu.be/D-h1KjeIwrg?t=… 緩旋回は1半径しか選べないので滑らかに曲がれる訳じゃなく、曲がり始めは多少カクっとしますが、純粋なクラッチ・ブレーキ式よりはまだスムーズ

2019-05-12 01:26:34
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

起動輪内にある操向ブレーキの操作は同軸に走った伝達軸を押し込む事によって行われるので、その調整は起動輪の外側から行う、と。ははあ pic.twitter.com/fB5CrhDLOv

2019-05-12 01:30:14
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この配置だと操向ブレーキを車内に持たなくてもいいので、その分だけ駆動系のスペースが節約できます。ヴァレンタインはとにかく車体を小型化することで軽量ながら重装甲を実現できた戦車ですが、こんな所でまで小型化に注力してるんですねえ

2019-05-12 01:32:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

いやしかし、こんな配置は初めて見ました。起動輪内に最終減速機を内蔵するのはカール臼砲とか例がありますし、普通の戦車でも起動輪の内側を窪ませてそこに収めたりするのは全く一般的ですが、流石に操向装置を起動輪に内蔵した戦車はヴァレンタインが初耳

2019-05-12 01:35:08
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

デメリットとしては起動輪の内周と外周の間の隙間から汚れが侵入すること可能性でしょうか。先の図で見る限り、隙間の起動輪内周側は返しめいたフランジがついてて隙間を小さくするようにはなっていますけど

2019-05-12 01:39:29
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただソ連に供与されたヴァレンタインでは誘導輪の耐久性については文句が出てるけど、起動輪については別に問題は聞かれないんですよね。意外と問題なかったのかな

2019-05-12 01:45:30
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ヴァレンタインの起動輪内周のフランジめいた凹凸。汚れが隙間に行きにくいようにとか、あるいは内蔵するドラムブレーキの放熱の意味もあったりして? pic.twitter.com/wc3RqDbVfi

2019-05-12 01:56:57
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ヴァレンタインがこうだって事は、自動的に巡航戦車Mk.Iからそうよな。そりゃもう見るからに同じような起動輪ですし pic.twitter.com/uqaCuX4HQh

2019-05-12 02:09:30
拡大
拡大
濃縮メチル @nousyuku_m

@FHSWman Mk.IIIやA9で無茶した貯金って大きいですね…!

2019-05-12 02:11:15
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

あと他に起動輪が特徴的なヴィッカースの戦車は……と、気になったやつ。まさか、まさかね pic.twitter.com/LeHfeWrZNO

2019-05-12 02:14:17
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

次のハリーホプキンスの起動輪、どう見てもここだけなんか入ってるんだよなあ pic.twitter.com/01nfaMD1kX

2019-05-12 02:15:59
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

っと、違う。ソ連供与ヴァレンタインではたしかに起動輪に文句がついてるけど、これは起動輪歯の左右に巻いてあるゴムが剥がれやすいって話なのね。こんな所にゴム巻いてるやつ自体珍しい気もする pic.twitter.com/aAalgCZR5x

2019-05-12 02:27:54
拡大
濃縮メチル @nousyuku_m

@FHSWman チャーチルも面白いですね 起動輪内のプラネタリギアで減速させるのはさておき 軸を外側の装甲板に固定して出力軸の回転方向まで換えているという…

2019-05-12 02:30:42
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

この起動輪ゴム縁は消音効果を与えるもので、万一剥がれてなくなっても走行に支障はないらしく。ヴァレンタインのメリットの一つに比較的走行が静かで隠密行動し易いというのがあったんですが、こういう所からも来てるのかしらね

2019-05-12 02:36:33
SUDO @sudo_simoigusa

@FHSWman なるほど起動輪は操縦の都合上頻繁に加減速するからその都度履帯の慣性とゴッツンコするわけで、ゴムを入れることで緩衝させて消音させるのか

2019-05-12 02:39:14
シャチ @killerwhale_ta

@FHSWman 操向ブレーキや操向クラッチの配置は変わってますが、 戦車や装甲車でよく見られる 二重差動式ですね

2019-05-12 02:56:11
前へ 1 ・・ 10 11