今野真二❎佐藤宏「来たるべき辞書のために」ライブ版

今野真二教授の『『日本国語大辞典』をよむ』を機縁に始まった往復書簡連載「来たるべき辞書のために」のトーク版。日本国語大辞典とはどのような歴史を持つ辞典なのか。その辞典を通読しようとした動機は何か。辞書と用例の関係。山田忠雄と松井栄一について、それぞれゆかりのある今野真二(清泉女子大学教授)と佐藤宏(日本国語大辞典元編集長)の対談。
1
Meme-Meme @Meme_Meme_

書き言葉の時間を超える性質と、書き言葉と話し言葉のバランスついて。 #JK日国

2019-06-01 14:59:05
JJMalone @jjmalone_

知ってる人しかツイートしてない。 #JK日国

2019-06-01 15:00:14
miu7200 @miu7200

書き言葉と話し言葉のバランス。明治時代と今でそのバランスは変わっていないか。万葉集が手の届くところにあったのか。(今野先生) #JK日国

2019-06-01 15:01:07
Meme-Meme @Meme_Meme_

日国友の会の「証拠」は紙ベース。 #JK日国

2019-06-01 15:01:43
miu7200 @miu7200

版の概念がなくなると、出入りがわからなくなるのではないか。信頼のおける典拠とはやはり紙ではないのか。(佐藤さん) #JK日国

2019-06-01 15:02:19
しろう @fumikiku53

辞書にもブロックチェーンが必要だ🤢 #JK日国

2019-06-01 15:03:00
Meme-Meme @Meme_Meme_

「明治20年」はポイント。本格的国語辞書が登場しだす時期。 #JK日国

2019-06-01 15:12:31
Meme-Meme @Meme_Meme_

ボール表紙本 両振り仮名 明治の日本語の重層性 #JK日国

2019-06-01 15:13:41
ながさわ @kaichosanEX

今野「本格的に洋装本を製本できるような技術が確立された明治20年頃に、国語辞典が刊行され始めた」 #JK日国

2019-06-01 15:14:27
miu7200 @miu7200

明治はじめ頃、ボール表紙本。言海が出る前ごろ、洋装本が作る技術ができるころ衰退。内容は雑多、左ルビ含めルビ多い読み物。明治ごろの日本語の重層性。江戸末期草双紙からの引き継がれ。 #JK日国

2019-06-01 15:14:29
Meme-Meme @Meme_Meme_

ボール表紙本は「明治20年」ごろ姿を消す。 #JK日国

2019-06-01 15:14:34
ながさわ @kaichosanEX

今野「ボール表紙本……両振り仮名……高橋五郎……」 佐藤「白秋の……こんな感じでいいのかな? なんか飲んでるみたいになってきた」 #JK日国

2019-06-01 15:17:39
Meme-Meme @Meme_Meme_

金川さんが止めないから話していいw #JK日国

2019-06-01 15:18:54
miu7200 @miu7200

詩のことばをシニフィエの側から見てるのが今野先生、シニフィアンの側からが吉本隆明(佐藤さん) #JK日国

2019-06-01 15:19:46
小学館国語辞典編集部公式 @web_nihongo

「本格的な国語辞典は明治20年前後に出始める。そのころ簡易洋装の"ボール表紙本"が役割を終える。多く読み物で、左右フリガナなど重層的な表現をもっている。当時の日本語を知る資料として、来るべき辞典ではぜひ取り上げてほしい」(今野真二)#JK日国

2019-06-01 15:19:50
Meme-Meme @Meme_Meme_

「山田忠雄先生と松井栄一先生」。わくわく。 #JK日国

2019-06-01 15:21:13
ながさわ @kaichosanEX

佐藤「言い残したのが松井栄一と山田忠雄の話。これを聞きに来たという人もいるのでは……いないか」 #JK日国

2019-06-01 15:21:19
Meme-Meme @Meme_Meme_

なで肩の松井栄一先生に簡治さんの血を感じた。 #JK日国

2019-06-01 15:22:46