ピークオイル、地球温暖化、自然エネルギー&省エネEVその37 19年6月

続き物&随時アップデート。
0
前へ 1 2 3 ・・ 53 次へ
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

パリテじゃなくて経済を、みたいな意見を言う人の日本経済観って、製造業がバンバン輸出して稼ぐだったり、過去も未来も人口や産業の構造が同じだったり、本当に経済のリアリティを感じているのだろうか?そんなマッチョな経済観が、パリテや多様性による生産性向上・イノベーションを阻んでいない? twitter.com/yomu_kokkai/st…

2019-06-01 17:14:29
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

パリテじゃなくて経済を、みたいな意見もあるのだけど、そもそも「経済政策による経済成長」みたいなものに有権者が本当にリアリティを感じているのだろうか?

2019-06-01 16:22:20
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

不思議なのは、パリテや人権、平和に関心の高い一部の文化人が、経済政策に限っては、マッチョな経済観に基づく経済政策を掲げる政治勢力を熱心に応援したり、多様性の経済観に基づく政党の経済政策を批判したりすること。日本経済について無知なのか、本心ではパリテを信じていないのか、両方なのか。

2019-06-01 17:28:44
lamer🍇 @kyocheng8

@TanakaShinsyu 「ボトムアップ」ということでセーフティネットの充実を地味な予算なりに組むとか。三千億でもいいし。少しだとしてもアピールにはなります。 日本のこれからは撤退戦ゆえ最小不幸社会が目標なんでしょう。まもなくリーマンショック級の危機が来てもおかしくない今、暗い未来とその未来への提案を

2019-06-01 17:33:05
平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

日本はもう(かつてのような)経済成長はしないという現実を前提にすべき、というと「反成長主義」とのレッテルを貼られるが、じゃあ「成長主義者」は何をどうやって経済成長を実現するのだろう?

2019-06-01 17:40:28
もみけん。 @butterinu

為替が109.00割ったからね〜w twitter.com/keyaki1117/sta…

2019-06-01 17:47:36
笹山登生 @keyaki1117

日経平均「2万0700円は割らせない」 twitter.com/nicosokufx/sta… といってたけど、今朝の経平均先物 CME(円建て)は 20,435円 で終わりました。

2019-06-01 10:54:09
Liberal Democrats @LibDems

The Liberal Democrats will be out in force next Tuesday protesting Donald Trump's state visit. Join us and stand up to Trump libdems.org.uk/protest-trump

2019-06-01 18:12:00
逢坂誠二 立憲民主党 @seiji_ohsaka

「景気を良くして欲しい」どのような選挙でもこれが有権者アンケート結果の上位となることが多い。単に景気を良くといってもその内容は千差万別だ。企業が儲かることも、株価高いことも重要だが、私は庶民の懐が潤う景気の良さを実現したいと思っている。人に優しい、人のための経済であるべきだ。

2019-06-01 21:14:21
逢坂誠二 立憲民主党 @seiji_ohsaka

経済など #日本の課題 について呟いているが、それに関連して多くの皆さんが様々な呟きをして下さる。もとより全てに反応できるわけはないが、多くの考えなどを知ることができ、有り難い限りだ。経済の問題は一筋縄で答えが出るものではないが、心の動きも経済を左右する大切な要素だろう。

2019-06-01 21:36:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「日本には日本のやり方がある」とか言っても、それが機能していないのだから、他者の成功から謙虚に学ぶべきでしょう。もちろん、全く同じ事が出来るわけではないけれど、参考にできることは多々あります。逆に聞きますが、フランスで機能した施策が日本では機能しない根拠を教えてください。 twitter.com/mismisrurururu…

2019-06-02 00:27:18
Southern Poverty Law Center @splcenter

The 19th amendment, passed 100 years ago, allowed women the right to vote. It was a victory–for white middle-class women. Meanwhile, Native Americans weren't granted citizenship until 1924 and African Americans lived under the thumb of Jim Crow & the KKK.bit.ly/2QA6cif

2019-06-02 00:00:40
Masa Okumura @mokumura

「米議会調査局は報告書の中でF-35戦闘機1台あたり約920ポンド(約417キロ)のレアアース材料が必要であること、イットリウムやテルビウムなどが未来の作戦系統車両のレーザー照準や武器に用いられることを明らかにしている」と伝えた。 news.nicovideo.jp/watch/nw5393480

2019-06-02 00:45:35
Ioannis Ioannou 🇪🇺 @iioannoulbs

Precisely why I support ⁦@LibDems⁩; telling it like it is. "President Trump will not be the first or last nasty piece of work to enjoy a state visit, but he is among the most dangerous." #resist on.ft.com/2Wj5Gv6

2019-06-02 02:28:55
株吉 @cischaba

お メルケル氏「壁、皆で壊そう」 トランプ氏を批判、喝采浴びる asahi.com/sp/articles/AS…

2019-06-02 02:59:47
清義明 @masterlow

これが普通 ・・・トランプ氏、英国はデモで出迎え 3日から国賓訪問 | 2019/6/1 - 共同通信 this.kiji.is/50744584354594…

2019-06-02 04:08:57
長妻昭 すべての人に「居場所」と「出番」のある社会 @nagatsumaakira

経団連など日本の経済界は「原発ゼロは不可能」としている。だが、三菱総研理事長で元東京大学総長の小宮山宏氏は「できるに決まっている」と断言する。 日本も原子力発電ゼロは「達成できる」 今や再生可能エネルギー「後進国」:PRESIDENT プレジデント president.jp/articles/-/234… @Pre_Online

2019-06-02 07:07:06
谷口正次『経済学が世界を殺す』 @taniguchikeizai

すでに、経済学そのものが学問として破綻しています。それを認めようとしないだけではなく、実学のはずの経済学はやたらに細分化されて、高度に専門化された〝何々理論〟の花ざかり。役に立つはずもない、その時々の〝あだ花〟ばかりです。

2019-06-02 07:12:54
H. TSUJI @galois225

円安と資源高、食料価格高騰、人手不足が原因の値上げで、これは構造的要因ですからコストプッシュインフレは続きます。ですからデフレに逆戻りするのではなく、起きるのはスタグフレーションだと思います。原油価格が日本経済の制約要因です:tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/featur… twitter.com/tokiwa_soken/s…

2019-06-02 10:42:27
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

たしかに一瞬はデフレ脱却に近づくかに見えるのですが、日用品のコストプッシュインフレなので、体感物価の上昇⇒節約志向の高まり⇒買い控え⇒嗜好品や耐久財の売れ行き不振⇒企業が値下げという経路をたどって、下手をすると消費増税をきっかけにまたデフレに逆戻り。。。 twitter.com/galois225/stat…

2019-06-01 13:11:31
H. TSUJI @galois225

現在の状況は、実質賃金が低下する中で政府が借金をして消費を維持しているという状況です。現在は消費が足りないのではなく、過剰消費だということです。消費を減らすのが理に叶っている:経済成長の別の視点:過剰消費と年金 agora-web.jp/archives/14322… twitter.com/tokiwa_soken/s…

2019-06-02 11:43:56
ときわ総合サービス研究所 @tokiwa_soken

「第一に、MMTは財政赤字の拡大を無限に行えるとは言っていない。インフレ率が上昇したら厳格に財政緊縮に転じなければならない。第二に、膨らんだ政府の借金は「フリーランチ」(ただ飯)にはならない。先行きの税収で債務は返済されなければならない」 mainichi.jp/articles/20190…

2019-06-02 00:05:52
H. TSUJI @galois225

こういうことを言うと、「それでは景気が悪くなるじゃないか!」という意見が出るのですが、現在の最適解は経済を緩やかに縮小することだと理解する必要がある。維持できないものは維持できないという現実を見据えないといけない。

2019-06-02 11:46:23
akupiyocco @akupiyocco

すでに出生率は 70年代には人口置換水準を下回まわり、2000年代には第3次ベビーブームが幻になるかもしれないと厚労省が焦っていることが伺えるのに、なぜ政府は貧困化促進政策をしたんだろうと不思議だった。 昨今の失言みてると、ひょっとして時代錯誤の「貧乏人は子沢山」を期待していた? pic.twitter.com/23yX3XJBk0

2019-06-02 12:10:21
拡大
拡大
拡大
拡大
谷口正次『経済学が世界を殺す』 @taniguchikeizai

セルジュ・ラトゥーシュは「今日の産業文明の主要な課題は、現行の発展経路にしたがって物質的生産力の更なる向上を目指すよりも、むしろ(自らの過剰発展がもたらす)究極のカタストロフ(破局)を回避することにあるといえる」と指摘しています。

2019-06-02 12:13:03
加藤郁美 @katoikumi

卓見🤣「本邦の少子化対策は…貧乏人の子だくさん(ドヤッ)」。 twitter.com/akupiyocco/sta…

2019-06-02 12:13:59
増田聡 @smasuda

日銀が政府発表のGDPを完全無視、とうとう独自GDP算出という驚愕の事態へ=今市太郎 mag2.com/p/money/689300「一国の統計調査部門がまとめた数字が信用に足らないので、中央銀行が独自に分析してGDPを別途算出するなどという話は、いまだかつて聞いたことのないものです」

2019-06-02 14:58:10
rmsi_isng @rmsi_isng

社会の変化によって生じた「不可避の現象」を、あたかも選択可能であったかのように、「その現象が~の原因になった」「その現象が悪い」と批判することにどのような意味があるのだろうか。ならば、その現象を避けることが、他の現象を選ぶことがいかにして可能だったと言えるのか。

2019-06-02 23:28:43
金子勝 @masaru_kaneko

【アベノミクスの国家的詐欺】日経の集計では、昨年公募の大型投資信託735本のうち、プラスは50本だけ。金融庁が、年金不安を煽り投資を推奨するが、日銀が400兆円の国債購入を進め、ETFの75%を買い占めても、株価が下落する危機だ。騙されてはいけない。nikkei.com/article/DGXLAS…

2019-06-03 06:15:46
前へ 1 2 3 ・・ 53 次へ