2011/5/16・11:00開始東京電力「原発」に関する記者会見

3
たかよし @ystricera

TS東電「3号機の場合はタービン建屋の中のハッチのところで水色の四角い印あるがそこからポンプで吸い上げて4号機タービン建屋経由してプロセス主建屋もしくは雑固体廃棄物減容処理建屋に移送する。雑固体廃棄物減容処理建屋へは4000立方米予定しているホースの移送漏えい対策つなぎ目養生」

2011-05-16 13:46:23
たかよし @ystricera

TS東電「建屋間のホースまたぐところもU字溝つくって中にホース収納2号機同様準備。被曝防止=近接防止策、鉛毛マット放射線量低減に努めたい」

2011-05-16 13:47:58
たかよし @ystricera

TS(NHK内山 昨夜の会見の復習から①1号機炉心の状態グラフ示されたが原子炉水位11日18時からいっきにマイナスになる。これまでのパラメータでは12日朝からマイナスと伝えられていたがこの解析が仮定をおいた上であったとしてもこれに近い状態ということで発表されたデータ落差ある」

2011-05-16 13:50:43
@AskafromLA

これまで公表されていたパラメーターはぜんぜん信憑性がなかった? #genpatsu ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:12:20
@AskafromLA

15:30に津波が到着したと想定し解析している。18:00~空焚きというのは解析上のこと。本当にそうだったかはデータは取れていない。 #genpatsu ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:13:52
たかよし @ystricera

TS(これまで公表されていたパラメータに信ぴょう性なかったのか)東電「シビアアクシデント解析するコード使って15:30津波到着し非常用復水器使えなくなったこと前提に計算している、同時に電源喪失し非常用炉心冷却系、常用系給水ポンプ動いていないので原子炉を冷やす手段全くない前提」

2011-05-16 13:53:19
たかよし @ystricera

TS東電「原子炉はスクラムしたが残留熱は出ている為水が失われ原子炉水位低下傾向となる。18時頃有効燃料頂部したまわり ほぼストレートに有効燃料底部に到達し空焚き状態になったことを解析上示している。実データは停電等でデータ取れてないがそのへんは解析で補う必要有る」

2011-05-16 13:55:46
@AskafromLA

実際に水位等のデータがとれたのは19:30~。 #genpatsu ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:14:30
たかよし @ystricera

TS東電「11日深夜努力した結果19時半頃から水位データではじめたがこちらは中央制御室に仮設のバッテリー繋ぎこんで測定したデータ。これ自身が得られたデータ。ただし水位計の件もあるとおり凝縮相にきちんと水がはられていないと機能しないのでこの間どの程度はられていたが解析必要」

2011-05-16 13:58:46
@AskafromLA

データが取れ始めたのは19:30ではなく21:30から。訂正。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:15:32
たかよし @ystricera

TS東電「解析とプランとパラメータは今後検証必要 データは21:30からあるそうです」(解析に使われたパラメータは中操のチャートや聞き取り反映されているので確からしいものを発表されている 当初との水位の違い)「現時点では津波到着して以降は解析結果参考になると思うが精度検証必要」

2011-05-16 14:00:56
@AskafromLA

なんだかブースカ、ちょっと声に張りがありませんね。いつもとぜんぜん違う。 #genpatsu ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:16:41
たかよし @ystricera

東電「実際はまだこういったデータお示ししましたが色んなパラメータ振って実際の動きを模擬する必要」

2011-05-16 11:16:42
たかよし @ystricera

(津波以降喪失 いつ)東電「15:30非常用復水器止まったという仮定を置いて解析した」(11日から12日朝方まで不安定ながらもアイソレーションコンデンサー動いていたという話は)「プラントパラメータの公表の際には非常用復水器どうなっていた顔示しできるかと」

2011-05-16 11:17:55
たかよし @ystricera

(11日1号機の近くで高線量)東電「15:30~14時頃は計算機記録機のチャート類まとめているので地震によってどういう影響でたかお話できる。 新聞の報道について元のデータ見てないのでどういうものか確認する必要性」

2011-05-16 11:19:21
たかよし @ystricera

(読売佐藤 3号機タービン建屋地下の溜まり水 雑個体廃棄物処理建屋移送量4000立方米?)東電「はい 容量は後でお答えします。 地下水位を上回らない水位にしたいと思っている。 90cmの地下水の変動見込んでも地下水側が高ければ水頭差上問題ないと」

2011-05-16 11:21:20
たかよし @ystricera

東電「雑個体廃棄物処理建屋のことを高温焼却炉建屋ともうしあげていたが正しくは雑固体廃棄物減容処理建屋」

2011-05-16 11:22:10
たかよし @ystricera

東電「当面2号機はプロセス主建屋にいれているし3号機側はどちらかに入れていくことになる」(3号機先行ではない?)「確認させてください」 

2011-05-16 11:23:11
@AskafromLA

今日は一人の質問時間が長いですねぇ~~司会は誰だ?あ、デニーロかな? ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:23:43
たかよし @ystricera

(仮設タンク)東電「順調に進んでいて5月中旬下旬にかけて設置進めている 5月中旬までに8600トン 6月下旬までに3600立方米 仮設タンク総量5月中には28000立方米完成」

2011-05-16 11:24:46
たかよし @ystricera

(朝日新聞奥山 非常用復水器3/11夜に非常用復水器で1号機冷やされていると プレスリリースにも冷やされていると記載されていて12日の朝では動いていたが止まったとなっていた 2号機は運転員が観に行って確認したが1号機は一貫して動いていると発表していた)

2011-05-16 11:26:17
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

広野町の火発付近も一昨日行った。計画停電で死亡者も RT @hazuma: こんな報道も出るようになったか RT @keiichiroshibuy http://bit.ly/kXQyjK RT @RaNran60 RT @keiichiroshibuy: 計画停電ヤラセだったの

2011-05-16 11:26:22
@AskafromLA

1号機は一貫して非常用腹水機が動いていて冷却されていると発表していたが? #genpatsu ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-05-16 11:26:57
たかよし @ystricera

東電「今回の解析は15:30津波到達と同時に非常用復水器喪失したという仮定 中央制御室の記録点検しているところなので近々非常用復水器どうなっていたかお示しできるかと 運転員の証言もまとめる必要 今のところ11~12日の内容間違っていたかまでは検証出来ていない」

2011-05-16 11:27:51