
Cloud Native Nagoya #01 まとめ

Deprecatedなかなか気づかない問題(CentOSでデフォルトのdevicemapperは非推奨)#CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:18:48
コンテナにDNSの設定できるんだ… sudo dockerd -dns 8.8.8.8 #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:20:06
Docker内の通信は原則平文。SSHなりHTTPSなりで暗号化は推奨されている。TLSがんばれ。#CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:21:01
Docker Daemonはデフォルトではインターネットに出られない!Proxy環境下は注意な!!そもそもDocker Hubに到達できねぇ!!! これめっちゃハマったな!!! #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:21:21
RootlessモードでDockerをより安全にする [DockerCon発表レポート] medium.com/nttlabs/rootle… #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:22:20
Docker daemonは常にrootで動いている。 脆弱性や設定ミスがあると乗っ取られる可能性あるから注意してね! rootlessModeという機能もあるらしい。 #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:22:46
Dockerはroot稼働のため、脆弱性で致命傷になる。rootlessモードが追加されているので使った方が良い。#CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:22:58
まとめ 「storage-driverはoverlay2にしような!」 苦労が滲み出てるゾ! #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:23:45
発表資料をアップロードしました!「オンプレウェブアプリをコンテナ化して Amazon ECS にデプロイするまで」Cloud Native Nagoya #01 speakerdeck.com/miokakusu/2019… #CNJP #CNNagoya
2019-06-14 20:24:41
今日発表した資料です!#CNJP #CNNagoya / DockerCIビルドを一歩先へ Buildkitを運用前提で試食してみた speakerdeck.com/dabits/docker-…
2019-06-14 20:36:56