シャオロフリーク吸い出し録Vol.11

レトロフリークにインストールしたゲームまとめその11。1001~1100本目までご紹介。
1
まとめ シャオロフリーク吸い出し録Vol.10 レトロフリークにインストールしたゲームまとめその10。901~1000本目までご紹介。 1585 pv 2
@ZeRo_na_cha

1001本目 FCでロングランとなった人気野球ゲームがスーパーになって登場! 本作から正式な許可を得て、選手の名前は実名を使うようになった。育成モードも搭載していて、文字通りスーパーな仕上がり。続編もあるぞ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/WHLPwA4tzN

2018-10-08 08:36:05
拡大
@ZeRo_na_cha

1002本目 パチ夫君でお馴染みクソゲーメーカーココナッツジャパン発。ゲームオリジナルのスロットしか登場しないがどこらへんが「元祖」なのかがさっぱり。タイトル画面の棒読みの女がひたすら「元祖元祖!」って言ってるBGMも不気味…w #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/b991yaAzlq

2018-10-08 08:39:26
拡大
@ZeRo_na_cha

1003本目 名前こそ別物だが、FCで大ヒットした同社の「燃えろプロ野球」の事実上の後続作。野球ゲーにありがちなペナントはなく、試合中の行動を採点する方式で100点を目指すことが一応の目標。3Dになった燃えプロとして正統進化したと言えるだろう #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/jh4GviztL5

2018-10-08 08:45:10
拡大
@ZeRo_na_cha

1004本目 3種類のロボットを操作する2Dアクション。設定にガイナックスが協力したりロボット好きに刺さりそうな作品…だが、ゲームからにじみ出るしょぼさが祟り全く支持を得られなかった。一度始めるとデータを消すまで二度と拝めないこのタイトル画面は貴重な一枚?w #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/eYFPCUcKnc

2018-10-08 09:02:18
拡大
@ZeRo_na_cha

1005本目 メーカー曰く、SFCの機能をフルに使ったテニスゲームらしい。 テニスコートや人物がリアルに描写されたグラフィックが見ものではあるが、リアルすぎて非常に地味。そしてトレーニングモードの方が面白い。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/E6dtlrbPJE

2018-10-14 12:50:18
拡大
@ZeRo_na_cha

1006本目 ビッグ東海発。所ジョージが主役の芸能人ゲー。麻雀をするのだが、対戦相手にタモリや板東英二などなど見たことある人ばかりなのが面白いw キャラクターデザインも所ジョージらしい。彼の意外な才能を知りました。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/5tAUaoTRk3

2018-10-14 12:59:26
拡大
@ZeRo_na_cha

1007本目 オリジナルのPC版は史上初の3D視点のゴルフゲームとして話題になった。これまでのゴルフゲームを慣れている人でも新しい感覚で遊ぶことが出来るだろう。人気作であったのか続編も数本出ており、SFCではナンバリングが3まである他4本外伝も発売されている。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/RSjkujJlI3

2018-10-14 13:23:36
拡大
@ZeRo_na_cha

1008本目 ファイプロでお馴染みヒューマン発。PCEの同名ゲームのSFC版なのでタイトルにスーパーが加わったぞ。オリジナル版と比較すると、操作感覚は結構違うらしい。ワールドカップモードを制覇して世界一のテニスプレイヤーになろう #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/5Hc0DAQjYb

2018-10-14 13:34:51
拡大
@ZeRo_na_cha

1009本目 実在のF1レーサー鈴木亜久里を主人公としたF1レースゲーム。リアルな作りではあるのだが、F1でカーをブーストさせることが出来るのが面白い。気分はF-ZEROのようだ。ちなみにGB版もあるらしい #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/bipvq3bmcU

2018-10-14 13:42:46
拡大
@ZeRo_na_cha

1010本目 同名ゲームのパズルやコンテストの問題を完全新作に差し替えられた他音楽も変更されたマイナーチェンジ版。 「限定版」というタイトルがインパクトあるが、出荷本数はなんと10万本。 ぶっちゃけ限定感が全くないことでお馴染みの作品w #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/ZyAnJsIw4J

2018-10-14 13:52:02
拡大
@ZeRo_na_cha

1011本目 自社名をタイトルを入れるほど存在感をアピールする野球ゲー。リアルなスポーツを楽しめる一本となっているが、フォーショメンサッカーなどと比べると突き抜けた魅力もなく地味な仕上がり。検索するとクソゲーと出てくるが、個人的にそこまで酷くは感じない #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/59aWWVc9al

2018-10-14 14:19:43
拡大
@ZeRo_na_cha

1012本目 名作アクションRPG第二弾。イースの最初の物語は前作と本作をクリアして初めてクリアと言える。つまり後編! 多少省略された部分はあるものの、前作に比べ概ね原版に忠実な作りとなっている。 「TO MAKE THE END OF BATTLE」から始まる傑作OPアニメも勿論健在! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/gBrPFahwky

2018-10-14 14:28:22
拡大
@ZeRo_na_cha

1013本目 野球をするゲームではなく、監督なって様々な指示をするという監督SLG。アスミック発の野球ゲームはこういう一風変わった作品が多い。少し変わった野球ゲームをしたい貴方にオススメの一本だ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/cXBWtmTncy

2018-10-14 14:37:01
拡大
@ZeRo_na_cha

1014本目 コンパチヒーローシリーズの流れを汲むボードゲーム。最大の特徴は、スパロボ参戦まで20年弱かかった「光速雷神アルベガス」が参戦していること。アルベガスの出演するゲームとして一時期は有名だった。他にもスパロボより先にダルタニアスやゴッドシグマの姿も #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/R9VzuAQOUw

2018-10-14 15:04:08
拡大
@ZeRo_na_cha

1015本目 戦うことがメインではないRPGでお馴染みアトリエシリーズ第一弾のGBCアレンジ版。PSで出た本家とは異なる内容で楽しむことが出来る。エージング調合という工房のタルの中にアイテムを入れることで一定時間後変化する独自要素が注目だ!続編のエリー版もあるよ! #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/oc0hiiBz0n

2018-10-14 15:10:02
拡大
@ZeRo_na_cha

1016本目 ずっと探していたゲームの1本。上海を中心とした麻雀牌を使ったパズルゲームが複数種類入っている。どれも特徴が出ていて遊びごたえのある一本。個人的には一定の手順で麻雀牌を消滅させて城の中から脱出する「紫禁城」がイチオシです。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/ewbYOwUhDn

2018-10-14 15:12:51
拡大
@ZeRo_na_cha

1017本目 ウルトラ「マン」ではない、七番目でもないけど「セブン」。大人気ウルトラマンのアクションゲームの流れを汲んだ作品で、概ねの操作や仕様は共通。以後この体系のウルトラマンのアクションゲームは定番となり、SNESのグレートや3DOのパワードにも繋がっていく。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/RFAmK2FQor

2018-10-14 15:22:37
拡大
@ZeRo_na_cha

1018本目 FC時代名作と評されたサッカーシミュレーション第5弾。前作から格段と演出面は進化したのだが、ゲームの視点が変わったことを始め旧作の雰囲気がバッサリ切り捨てられ、定評のあった原作再現もイマイチなものに…。演出以外を全て犠牲にしたガッカリゲー。 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/XFxOvLUXah

2018-10-17 01:25:35
拡大
@ZeRo_na_cha

1019本目 ニューヨークへ行きたいかー!? 80年代を風靡した人気クイズ番組のゲーム版。タイトル通りクイズを9ステージ分ひたすら勝ち抜いていくのだが、番組の性質上敗者復活戦はあるがコンティニューはなし。まぁこの時代のクイズゲーらしく覚えゲーで何とかなる(暴言 #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/8SRbKYTGM8

2018-10-17 01:31:43
拡大
@ZeRo_na_cha

1020本目 僕の聖書ことヒカルの碁GBA版2作目。前作に比べストーリーモードに登場キャラ達の好感度やサバイバルモードの追加で前作よりボリュームが増した。CPUの思考が前作よりスピーディになっているので実質完全版。原作者お墨付きの良作キャラゲー #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/gI7TCRoDJj

2018-10-17 01:39:22
拡大
@ZeRo_na_cha

1021本目 これ一本で初代メダロットの全パーツが手に入る! 前作が限定販売だったが好評を受けて市販品として販売された一本。一部テキストに違いがあるくらいで、内容は前作と9割がた変更なし。限定販売と言いつつ全然安く手に入るので、今遊ぶならお好みでどうぞ #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/Ea1iEPBQl0

2018-10-17 01:46:11
拡大
@ZeRo_na_cha

1022本目 前作の好評を受け製作された第二弾。相変わらずマリオ3へのリスペクト具合が露骨なゲームではあるが、名作ゲームを原作とうまく料理した良質なキャラゲーへとまとまったという感じ。続編というよりかは前作に追加要素を加えたマイナーチェンジというのが正しい #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/sPXGy7GMYE

2018-10-17 02:08:09
拡大
@ZeRo_na_cha

1023本目 ゲームギアがお届けするタロット占い…をするだけのゲーム。この時代によくあった占いするだけゲー。占い師を3人から選択できたりして特徴を出しているのかもしれないが、占ってしまえばそれでおしまい。関係ないけど、個人的にタロットと言えばジョジョ3部w #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/rVtGgPo18S

2018-10-28 14:33:59
拡大
@ZeRo_na_cha

1025本目 実は3本出てたりするゲームギアの忍空ゲー第1弾。アニメ版の設定をベースにされた格ゲー。が、ゲームギアの仕様上格ゲーとは致命的に相性の悪いゲームにつき、操作性がめちゃめちゃ悪い。よくあるアクション寄りの凡格ゲーといったところ #シャオロフリーク吸い出し録 pic.twitter.com/Ix1qrEweXL

2018-10-28 14:42:56
拡大
1 ・・ 5 次へ