群サイ感想ついーとまとめ

桃栗みかん著「群青にサイレン」の単行本について、私とみずしーさんが同時に読み進めて感想を呟いたものをまとめました。大いにネタバレを含みますのでご注意ください。
2

1巻

@ryo_korwakawaii

下手に考察じみたこと考えながら速読したせいで熱が高まったので群サイを1巻から読み始める暴挙を犯してる。

2019-05-28 22:56:44
@ryo_korwakawaii

1巻の表紙の時点で主人公が全然キャッチーじゃない表情をしていてキャッチーじゃないマンガ、群青にサイレン略して群サイ。別に包囲サイの親戚でもない。

2019-05-28 22:58:24
@ryo_korwakawaii

吉沢亜子、中学の時セーラー服だったんじゃん。

2019-05-28 23:00:06
@ryo_korwakawaii

吉沢修二、1話にして主人公が絶対しちゃいけない表情を最後のコマでキメる。

2019-05-28 23:06:07
@ryo_korwakawaii

今さら気がついたけど修二お前レギュラー落ちしてから落ち込んでおばあちゃん家というかおじいちゃんの部屋に遊びに来てたんか小学生の修二オイ

2019-05-28 23:12:13

※おじいちゃんの部屋=お父さんの部屋の書き間違い。

@ryo_korwakawaii

昏い感情を抱えた修二の渾身の一球を見てビビり散らかす他の部員と違って、空がめちゃめちゃ真剣な表情で見つめているの、あれは空にとって理想であり当然な修二の姿で、超えるべき壁として見ていたからなんだろうか。空にとって修二はひいきされて一度勝ってしまっただけの、雲の上の存在だから?

2019-05-28 23:22:10
@ryo_korwakawaii

輪の中心で笑っている空、本当は修二に笑いかけていただけなのか?不調の修二をフォローできて嬉しいなの笑顔なのか?犬か?犬なのか?

2019-05-28 23:29:29
@ryo_korwakawaii

吉沢修二、他人と話をするときだけは「吉沢空が嫌い」って言うけど、自分の独白、回想では自分が嫌いとしか言ってないのでは……吉沢空を見て発生する暗い昏い感情を人に対して一言で説明する為に吉沢空を嫌いだと言ってるだけで最初から吉沢空のことを別に嫌っていないのでは

2019-05-28 23:33:36
@ryo_korwakawaii

まで考えて1話で大嫌いって言ってたことを思い出したよね。

2019-05-28 23:34:03

2巻

@ryo_korwakawaii

修二がキャッチャー指名を即座に固辞したの、空から見たら「自分とバッテリーを組みたくない」「ピッチャーを降ろされるなんて納得できない」のどちらとも取れるんだな(前者の可能性があるからショックを受けた顔をしてた) そのあと鈴木パイセンからそれらしいこと言われたから後者に意識が行った。

2019-05-28 23:40:46
@ryo_korwakawaii

角ヶ谷の「1勝くらいしてみたい」っていうのはもしかして「そのくらいなら付き合ってやってもいいかな」という意思表示であり「野球を続けるのは正直キツい」という無意識のSOSだったのでは?

2019-05-28 23:44:04
@ryo_korwakawaii

例えそうだとしても絶対に修二には伝わらねーよ。

2019-05-28 23:44:26
みずしー @oshiruko_mizsee

「1勝くらいしてみたい」、「野球部に居るのは別にいいけど真面目にやる気はない」って感じあるよなぁやっぱ。

2019-05-28 23:45:56
@ryo_korwakawaii

寺田パイセンがカーブを捕球出来ないことに対する監督の独白、思いのほか真剣な表情していて、もしや「浪漫を求めたっていいだろ」っていう後の科白って話半分も無くて実際には本当に修二しかキャッチャーは居ないと思っていたのでは……?

2019-05-28 23:48:39
@ryo_korwakawaii

でもロマンを求めている自覚もあるせいで後に自分でも自分を疑う羽目になったのでは、監督……。

2019-05-28 23:49:25
@ryo_korwakawaii

修二のイップスって、もしかして職業性ジストニアだったりとかしません????

2019-05-28 23:51:42
@ryo_korwakawaii

吉沢兄弟喧嘩、修二も相当支離滅裂なことしか言えてないはずなのに亜子の反撃が「いーじゃんおいしーじゃん目玉焼き!」「お兄ちゃんの分のごはん亜子が全部食べちゃうんだからねーーっ!」っていう辺り、相当お兄ちゃんのこと大好きだし罵倒のバの字も思い浮かんでないんだな吉沢亜子…………。

2019-05-28 23:57:42
@ryo_korwakawaii

小学生の頃の修二、「小学生の野球・変化球禁止」という縛りの中にある、っていう事実を前提にしても、「自分の方が空より上手に投げていた」って考えているの、これは本編の時間軸に於ける観察眼の良さまで含めて考えると「当時の監督のえこひいきに気付けるレベルの観察眼を持っていた」ってこと…。

2019-05-29 00:01:39
@ryo_korwakawaii

そりゃあ小学生なんだから、「自分の方が上手」「この采配は不当だ」と感付くまでは出来ても、それを表明することなんて出来ないのは当然なんだろうけど……これで修二がもうちょっとだけ精神的に幼稚で、『絶対自分の方が上手い』って親や監督に愚痴なり相談なり言えていたら……世界は違ったかも。

2019-05-29 00:03:24
@ryo_korwakawaii

小学生修二、「母の誕生日だから」という理由でマウンドにどうしても立ちたかったっていうの、お父さんが亡くなって気落ち気味だった母を元気づけたかった、と考えるとめちゃめちゃに良い子なんだよな……行いは卑怯でも動機まで考えると凄く良い子というか、本当に全てに於いて間が悪かった……。

2019-05-29 00:07:39

※この時点ではまだ亡くなっていない(内容の認識ミス)。
ただ試合の日=入院した日なので、既に体調は芳しくなかった・或いは重病の可能性が判明しており、そのせいで気落ちしていた説はある。

1 ・・ 23 次へ