観劇報告書2019(6月ーⅠ)

収録団体:劇団新生/NAVILOFTクリエイション企画/演劇組織KIMYO
0
MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【作品紹介】 教師と生徒の恋愛が文化祭の発表で使う台本に含まれていた事から不適切として担任教師が内容の書き直しを書いた生徒に命ずるのだが指示する度に彼女はどんどんおかしな台本を上げてきて…しかもそれはしだいに周りの教師をも巻き込み…。#劇団新生 pic.twitter.com/mbUb5MSdgw

2019-06-16 21:58:48
拡大
拡大
拡大
拡大
MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 要は次以降に書き直して来た台本に初稿を読んだ時の教師同士の会話がまんま台詞としてメガ盛りで載せられていた為に更にそこから揉めるって話でして。確かに表現は自由だがそりゃ限度ってもんがw じゃその限度ってのはどの程度を言うのか? #劇団新生 pic.twitter.com/xsOzTeEJvU

2019-06-16 21:58:52
拡大

曖昧な定義にまつわる話でした。本編の用語でよく出てきたのは「不適切」「健全」ってのなんですけどね。学校というかお役所染みててなんだか堅苦しい(笑)
んでまぁ、それと同じく「表現の自由」ってのも線引きが人それぞれなんで法律と違って「ここで」ってのが実はない訳で…ムズいですよね。(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 という様に「これどこで折り合いつけるべ?」って感じの内容なんです。まーとにかくいろんなタイプの教師ってのが出てきます。が譲れない一線の隔たりの大きいこと大きいこと。そして生徒とも。深い溝ともいうべきか。そんな事を感じながら観てました。#劇団新生 pic.twitter.com/hLReuYMubJ

2019-06-16 21:58:55
拡大

昔観た時はよくわからん印象あった作品だけど改めて観ると作者の言いたいことわからんでもないですなぁ…。(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・出演者全員演技上手い。役の上での年の差みたいのがちゃんと出てる。変な違和感がない。 ・なお本編観た直後の印象としてだが思ったのは「高校生らしさ」の議論ってこーゆーとこから来てんのかなぁ?と。#劇団新生 pic.twitter.com/wxoT8qj5J1

2019-06-17 23:41:13
拡大

「高校生らしさ」ってのが高校演劇大会のたびにtwitterの話題になるんだけどほんとにそこから来てる気がします。(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・山縣は改変された台本読んでワナワナ震える所。漫画かよって感じでおもろい。あと論破され冷静さを見失ってキレる所。お願いどころではない(笑) #劇団新生 pic.twitter.com/kJr9Gj12Jt

2019-06-17 23:41:16
拡大

山縣は台本読んだ時のリアクションがまさに∪⊂※§◆£★&♀状態なのが笑えました。ただ間近で見るとスタンドライトの光も相まってか暑苦しくもある(笑)あとは「お願い」と言いつつもお願いになってないのが…それは「命令」です。(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・三好は恨めしそうに結城と熊楠を見つめてからのジャガイモの所。改変された2回目以降の台本以上に盛大に壊れた感が(笑) #劇団新生 pic.twitter.com/FifLcGM4EV

2019-06-17 23:41:19
拡大

あとで知ったのですが三好は結構この物語ではインパクトある役柄のよーで。確かにそうなってました。とにかく前半とのギャップが激しすぎ(笑)
気づいたら壊れてて気づいたら立ち直ってるという点ではある意味「変キャラ」でも(笑)(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・宮武は教師達があんだけギャーギャー喚いてるのに表情一つ変えない所。綾○レイかと。実は喋らない設定かと。#劇団新生 pic.twitter.com/vj3TlVuzLH

2019-06-17 23:41:26
拡大

宮武は最初物語には登場しないのかと…と思ったら出てきて…出てきたと思ったら台詞がないのかと…実は思ってました。最も性格が読めない謎キャラでした。なお台本で先生勝手に殺してもーたのはこの人。先生生きてますって(笑)だから話がややこしくなる(笑) (妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・熊楠はそのベテラン感ある喋りと貫禄。あと妻の事になるとやたらムキになる所とその中年っぽい衣装の似合い方。#劇団新生 pic.twitter.com/ocCdVGPGsl

2019-06-17 23:41:23
拡大
MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【妥協点P】 【とりま雑に批評してみる】 ・結城はあんま物語に絡まないかと思ったら何時しかどっぷり。あの笑いと独特な喋りはまんまお局様にしか。#劇団新生 pic.twitter.com/vUQh0kUOtU

2019-06-17 23:54:37
拡大

二人とも結構気に入ってたキャラなんですけど、あんまTL上では評価されとらんよーな気も…。なんか書き方マズったかなぁ…?(妥協点P)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【りら、りらら】 【作品紹介】 原作ありきの演目です。ただし登場する人物やおかれた状況が結構違ってたりします。例えば、原作ではない男女の教師ってのが出てきます。あとたぶん季節的なアイテムとして🐌が。youtu.be/zcJj1pRfwg4 #NAVILOFTクリエイション企画

2019-06-18 23:29:18
拡大

動画の方は青空文庫版に比べて幾分か省略されている様ですが、原作の雰囲気は掴めたのでそこはよしとしたいと思います。

原作の方が大半の登場人物がさらっと描かれているのに対して本作は登場する人物一人一人を深めに掘り下げた感がありました。

また同時に原作がメルヘンチックさを想わせるのに対して本作はシリアスさを感じた内容でもありました。(りら、りらら)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【りら、りらら】 【作品紹介】 【原作との違いをざっくりと述べてみる】 ・故人が弟→実母 ・妹→その娘 ・姉→実母と継母 ・旅の者→実母の幻影 ・泥棒→泥棒の親 ・その手下→息子 ・金を出せ→奪ってきた金 ・咳する少年→咳き込む元女教師 #NAVILOFT pic.twitter.com/iBUinkQ9Mg

2019-06-18 23:29:22
拡大
MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【りら、りらら】 【作品紹介】 【原作との違いをざっくりと述べてみる】 ・弟との影絵→実母との影絵 ・花→実母が植えた香りの強い花↔継母が使う芳香剤とか 花は自然物と人口物の対比っぽいですね。問題は原作では弟の影絵だった幻かぁ…幻はこんな感じです。#NAVILOFT pic.twitter.com/yaMJzdYr2A

2019-06-18 23:29:23
拡大

原作知ってる人はたぶん(  ̄▽ ̄)ニヤリとしたと思いますが同時に原作との違いにも驚くかもしれません。原作好きでも好みが大きく別れそうな内容。チョイ難め。(りら、りらら)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【りら、りらら】 【作品紹介】 【原作との違いをざっくりと述べてみる】 幻という点では気づいたら何時しかいなくなってた、影絵という点では自分にとり欠かせなかった存在って印象ですね。 ・娘→実母 ・元女教師→男教師 ・泥棒の親→先に自首した息子 #NAVILOFT

2019-06-18 23:29:24

長くなりましたなぁ(笑) あのー要するに原作の登場キャラってあんま「性格という名前の色」が付いてるよーに思えなかったのですね。そこが着色されたのが「りら、りらら」って作品じゃねーのか?って話です。
もっとも話の流れの中では少し出てきてますが、あんま大きくは取り上げられてないので…姉妹なんかは特にですが。(この場合は母親=姉・妹=娘ですかね)(りら、りらら)

MO-RI-Y /正体不明なお客様 @0227MORIY

【正体不明な観劇レポ🙋】 【りら、りらら】 で結果感想書くことになっとらんという←おい キャラはどれも好きでした。中でも泥棒親子はアル中で無器用な父と頭の弱そうな子が喧嘩ばっかしてるんですが、どこまでも意地っ張りというか似た者同士だなぁ…なんて思って観てました。#NAVILOFT pic.twitter.com/AgGd8WW2T4

2019-06-18 23:46:08
拡大

ワタクシにしては珍しく男性キャラが好みでした。生き方が下手クソなとこが似てるからかなぁ…?本人はでも至って真面目に送ってるつもりなとこも含めて(笑)(りら、りらら)