-
funnypainter
- 20664
- 3
- 0
- 189

作品に描くことへのためらい…宮崎監督が語る『もののけ姫』とハンセン病 flying-fantasy-garden.blogspot.com/2019/02/blog-p… pic.twitter.com/QY1Weriyme
2019-07-03 15:16:44

病者(特に業病とされたハンセン病の人々)や孤児を救済していた悲田院が維持できなくなると、彼らは自ら乞食をして生活せざるをえなくなり、やがて集住して非人と呼ばれるようになった。もののけ姫のたたら場に出てくる人々もハンセン病の人々であり、被差別階級を描いたものと思われる。 pic.twitter.com/US0G70yrTQ
2019-07-03 22:50:31


もののけ姫に出てくる包帯を巻いた人は 『ハンセン病患者』であるという噂です。 ハンセン病、はらい病とも呼ばれ差別されやすい病気です。 エボシ御前はタタラ工場で 作業している包帯で巻かれた人々の病気は 業病であると表現しています。 pic.twitter.com/vgtJ22ZG4Z
2019-07-05 11:08:27

今更だが岡田斗司夫ゼミのもののけ姫解説 タイトルの後ろの絵がアシタカのその後を表してると言ってたけど 怪我から呪いからハンセン病までシシガミは治していったよね最後 呪いの力で異様な能力を身に着けてたんだから治れば消えるんじゃないの?
2019-07-05 23:56:17
今更な便乗ですけどバーニッシュとは産まれながらの人種や思想ではなく後天的に生き方を強制された人間なので現実で置き換えるなら不治の病に冒された人への差別に近いもので、性的マイノリティーとかと置き換えるのは文法が違うと感じる。もののけ姫で言うエボシの庭のハンセン病患者じゃないかと。
2019-07-08 14:09:55
ハンセン病のニュースで思い出したのが「もののけ姫」で、エボシ様はタタラ場で、業病(ハンセン病をイメージ)の人達も働けるよう隔離した場所を作って存在意義を与えてたなぁと。 治る病気なのに見た目に病が現れ手足が変形していくからという理由で、家族と隔離され国主導で幽閉された存在。辛い。 pic.twitter.com/9XsduJfflI
2019-07-09 22:17:30


@kierke_witch ピンクトライアングルについてはいま言われて気がつきました。キャラデザのとき、そういう意図もあったかもですね。 光に包まれて『治る』シーンで「もののけ姫じゃん」って思ったのと、ラストで「治ったあとの両者はどうなるの?」と思ったのがハンセン病説に行き着いたきっかけです。
2019-07-10 08:18:32
もののけ姫に出てくる包帯を巻いた人は 『ハンセン病患者』であるという噂です。 ハンセン病、はらい病とも呼ばれ差別されやすい病気です。 エボシ御前はタタラ工場で 作業している包帯で巻かれた人々の病気は 業病であると表現しています。 pic.twitter.com/vgtJ22ZG4Z
2019-07-11 06:08:25

ハンセン病を描いた。アニメでは宮崎駿さんが初めてかもしれないが、紙の漫画では白戸三平さんの不朽の名作「カムイ伝」がありますね。 #クロス
2019-07-11 07:50:20
#クロス で古谷経衡さんが言ってた、ハンセン病を描いた「もののけ姫」。聞いたことはあったけど、改めてこういう時期・機会に知ること、勉強し直すことって大事だな。 matome.naver.jp/odai/214540425…
2019-07-11 08:09:23