#melc2019_0711

melcのゼミのつぶやきです。
0
Yui Tanaka|UXデザイナー @rgjaww

楽しい雰囲気で真面目な話をする 対話 #melc2019

2019-07-11 17:00:46
りな @Rina_Sally49

#melc2019 #振り返り 1人でもくもくと効率を求めて作業するのではなく、対話しながらいいものを作っていくには来週のアトリエタイムまでにみんなに見てもらえるものを作るなどそれなりの準備が必要 まずはスケルトンとテーマ書いてみて来週いろんな人から意見がもらえたらいいな

2019-07-11 19:16:54
りな @Rina_Sally49

#melc2019 #振り返り 今日ストーリーテリングの話で、読んでる人に共感してもらえるようリアリティを伝える話が出た。つい1人よがりに書いてしまって自分だけわかったつもりになっていて全然周りに伝わらないということにならないようにしたいと思った。そのためにも何人かでインタビューにいきたいな

2019-07-11 19:19:09
りな @Rina_Sally49

#melc2019 #振り返り 文章を読んで、その文章のテーマはなんなのか。言語化するトレーニング 夏休みに長岡研究室の推薦図書を読んで言語化してみて、発信してみるというのをやってみるのも卒論書き始める前にトレーニングになるかもしれないと、今日ジローラモの例でやってみて感じた。

2019-07-11 19:20:46
さかいゆり ○ めろん @vftryuri

目の前にパソコンがあると、ついつい下向いちゃう。黒板に書いたり、ポストイットとかも用意してみようか。周りが見えるかも。 #melc2019

2019-07-11 19:50:08
ルカ @o_08rlxxK

アトリエタイム、作業に没頭しすぎないでみんなでテーマについてとかアイデアの共有ができたらいいな。#melc2019

2019-07-11 19:58:18
ねこたす🍆 @nekotasu

ITスキルは継続的にPC使ってれば身につくから頑張れ。一度のイベントだけだとすぐ忘れちゃうよ。 結果的に誰かの力で解決するとしても、一人で悩んで後で教えてもらうより、一緒に後ろで悩んでた方が皆でやってる感出てアトリエっぽいかな #melc2019

2019-07-11 20:52:09
E___Y @59i3Wzh6SGswQ79

周りが見えてないって指摘されたけど、作業をしながら、周りも気にかけて、頭もフル回転させるってすごく難しいね。それも、トレーニングのように、ちょっとずつ練習すればできるようになるのかな。とりあえず、来週は周りに声をかけて見ることから初めて見る。 #melc2019

2019-07-11 20:56:17
Kosuke Takeda @juw8cTBlMhUDGSZ

#melc2019 文章を書く上で、テーマとトピックが重要だと学んだ。自分の文章にはトピックばかりでテーマがない。=まとまっていない。 つまり自分が書いている、読んでいる分にはわかるのかもしれないけれど、他者が読んだら全くわからないということ。f&nではテーマを持とう。

2019-07-11 23:05:22
長岡 健 @TakeruNagaoka

というより、思いっきりアクセルを踏み込んで、脳をフル回転させることで、いいアイディアが浮かんでくる。ぼーっとするのはNG。リラックスしながらも集中力を極限まで高めるのだ。 #melc2019 twitter.com/59i3Wzh6SGswQ7…

2019-07-11 23:16:10
いずみ @Izutaku123

文章を書くときはまずスケルトンを書く。目次を書ければほぼ書き終わったみたいなもんってすごい納得した。でもそれは大前提でそこから何を書くか。メモの魔力にも書いてあったけど大事なのは具体的な経験・事実から一般的・抽象的なことを導き出し別の分野に転用できるか。 #melc2019

2019-07-11 23:19:27
いずみ @Izutaku123

それをやるのとやらないのとでは思考のレベルが全然ちがう。それを癖にするのが理想だけどそう簡単にはできないしひたすらやり続けるしか。 #melc2019

2019-07-11 23:21:16
xiamei(なつ) @xiamei_SR

トライアンドエラーでとりあえず書いてみることの良さの一つに、考えてることがまず言語化されるっていうのがあると思うから、こういうの書きたいんだよね〜って話してみるのもそういう意味で大事だと思った #melc2019

2019-07-11 23:21:28
長岡 健 @TakeruNagaoka

@xiamei_SR @vftryuri 場づくりの4要素を意識する。①メンバー ②行動 ③ツール ④空間レイアウト この4つを上手くデザインして「創造的な場」をつくるのだ! #melc2019

2019-07-11 23:22:53
長岡 健 @TakeruNagaoka

@yasakoro いい対話を実践するには: ①真剣だけど楽しい雰囲気 ②優劣より相手のユニークさに着目 ③でも、馴れ合いは厳禁 ④一般論じゃなくて一人称で語る。 #melc2019

2019-07-11 23:31:18
長岡 健 @TakeruNagaoka

@izu_taku919 あまり難しく考えなくて大丈夫。3年もやれば自然と身につくから。反対に、目先の成果に囚われて無理すると返って逆効果。焦らずに、漢方薬を飲み続けることだ。 #melc2019

2019-07-11 23:36:26
長岡 健 @TakeruNagaoka

@xiamei_SR その通り。「上手く表現できない」という時こそ「とりあえず」言語化することが大切。最初から100点の文章を目指すんじゃなくて、まずは40点の文章でいい。そこから、「他者のコメント」⇆「文章の修正」を繰り返しながら、少しずつ点数アップする。 #melc2019

2019-07-11 23:43:27
xiamei(なつ) @xiamei_SR

@TakeruNagaoka 自分がひとの文章にコメントする側のときのハードル上がってきますね。真剣に読んで真剣にコメントしないと!って #melc2019

2019-07-11 23:52:06
xiamei(なつ) @xiamei_SR

これについて話そう!って決めて会話するよりも、脱線してもいい、この人とお話したい!と思って話す方が、よりその人のことを深く知れると思うし、結果インタビューの質も上がるんじゃないのかな?と思った #melc2019

2019-07-11 23:57:25
長岡 健 @TakeruNagaoka

@xiamei_SR 真剣さは大切。でも、楽しむことを忘れない。プレイフルなダイアローグ(対話)をしよう! #melc2019

2019-07-11 23:59:23
xiamei(なつ) @xiamei_SR

文章の構造ってある程度学習しやすいし意識して実践しやすいけど、レトリックは自然と出てくるようにそれこそ色んな文章をたくさん読んで取り込んでいかないと上達しないよなあ。と思った #melc2019

2019-07-12 00:34:12
長岡 健 @TakeruNagaoka

@59i3Wzh6SGswQ79 もちろん、場作りも重要です。でも、本人の「集中しよう」という意識がもっと大切です。言いたいのは「できるか/できないか」という問題ではなく、「集中力を高めよう」という意識が大切ということですね。 #melc2019

2019-07-12 13:56:31
長岡 健 @TakeruNagaoka

困難に直面した時、「楽に乗り切れる方法はないかな?」と思うのか、「頑張って実力をつけよう!」と思うのか?前者は固定的能力観。後者は成長的能力観。工夫する姿勢は重要だけど、固定的能力観は払拭したいね。 #melc2019

2019-07-12 22:33:02
長岡 健 @TakeruNagaoka

@xiamei_SR その通り。ただし、別の側面もあるね。文章の構造は正しいやり方を知っている人から教わらないと学ぶのは難しい。レトリックは教わらなくても独力で学べる。 だからゼミの時間は文章の構造を指導するけど、レトリックは自分で学ぶ。 #melc2019

2019-07-12 22:40:25