知的障害者達が虐殺されたことについて冷淡な反応をしていたであろう人間達が、才能があり努力し、素晴らしい作品を残してきた人達が焼き殺されたことを憤ってるの、なんだかんだ結局のところ、人間の価値は生産性だ、ってことだよな。

僕含め、知的障害者達が虐殺されたことについて冷淡な反応をしていたであろう人間達が、才能があり努力し、素晴らしい作品を残してきた人達が焼き殺されたことを憤ってるの、なんだかんだ結局のところ、人間の価値は生産性だ、ってことだよな。自分で書いてて目眩がしてきた。
2019-07-18 18:10:26
@Vmotherfucker @shiny_02bd02 まぁ、自分の好きな物に関わることだからTwitterとかで騒いでいるんでしょうけど、確かに騒いでいる人達は30以上亡くなったことよりも、アニメ会社が放火されたことに敏感になっていますね(´・ω・`)
2019-07-18 23:34:39
生産性というより、繋がりとか関係とか距離感の問題か。自分と遠い人間、自分に寄与しない人間の価値ってどうしても低く見えてしまうものな。
2019-07-19 07:23:09
このツイートに対して「相模原の事件に対して冷淡な反応を示した人なんているんですか?私はそんなことありませんよ」みたいな事言ってくる人がいるんだけど、冷淡であった自覚がない人にとってこのツイートって単純に「用がない」と思うんですよ ツイッターの全てが自分宛だと思ってるの、しんどそう
2019-07-19 07:35:28
@Vmotherfucker twitter.com/Vmotherfucker/… 2001年の歌舞伎町ビル火災への反応と比べても、暗澹たる思い。
2019-07-19 09:33:48
相模原の事件があって、多くの人が口にした「生産性」という言葉には、きっとこういう彼我の関係性、距離感、遠近感みたいなのも含まれていたと今では思う。僕もそういうのを言語化せず、ひっくるめで生産性と呼んでしまっていたかもしれない。
2019-07-19 11:59:43
僕も、命の価値は平等であることを信じていたいが、同時にそれはとてつもなく俯瞰的で、血の通わない視点にも思える。命の価値の大小を感じるのは、自分がその命達と同じ土俵に生きていて、遠近を知っているからだと思う。
2019-07-19 12:04:21

京都アニメーションの件を悲しむお前らは相模原の時悲しんだのかみたいな投稿が流れてくるが、等しく平等でなければならないのは制度と司法であって感情ではない。そして人は平等に接することができないからこそ司法や福祉は感情と切り離されていなければならない。
2019-07-19 19:26:16