六法全書から始まるラブコメ [完結編]

ポケット六法から恋が始まった(はずだった)のだが、その結末は「第7の法」をめぐる秘密と主人公・カメオの出生の秘密が明らかになる、悲しいフィナーレへと続いていた――。 ※『SF対六法全書まとめ』[早川書房(@Hayakawashobo )vs有斐閣(@yuhikaku_roppou )対決] http://bit.ly/koJ1tD から、『六法全書が武器になると、こんなストーリーになるらしい』 http://bit.ly/lsCMvN を経て、ストーリーは新展開した。
20
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
@mu_nw

お見事 RT @sebun_digital: 解説おわり。 #6story

2011-05-19 22:35:00
カラスウリ @RoastedSoy

朝起きたら有斐閣さんにリムーブされていないことを祈る…… #6story

2011-05-19 22:35:55
☆Ruka-Pるかぴ☆ @Misokici

さすが!お見事です!\(^o^)/ #6story

2011-05-19 22:37:26
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

我ながらまとめつつ笑いました…! おつきあいくださってありがとうございました♡ この先のストーリーも、また一緒に進めましょーo(^▽^)o #6story

2011-05-19 22:43:08
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

ちょっと和風すぎないw?RT @jinzaki0418carp: @sebun_digital 題名は、有斐閣カメオ七法伝ですかね? #6story

2011-05-19 22:45:14
MaliS @MaliSNacht

まとめスゴいw けど、ポケ六の「爪かけ」は8箇所(索引除く)。 これが意味するものとは…w #6story

2011-05-19 22:45:43
MaliS @MaliSNacht

ヤバッΣ(゜д゜;) ポケ六の爪かけ、9箇所だ。よりにもよって、一番大事なもののやつを見落としてたorz #6story

2011-05-19 22:50:05
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

あ…第7の法は、「失われた第7の法」でしたね。印象的な部分をざっくり拾ってまとめたので、細かいところは、後々み みなさまで補足&設定してくださるとうれしいです。 #6story

2011-05-19 22:55:54
世界文化社 ブックニュース(ナナ子) @sebun_digital

ツイートを拾えなかったみなさま、ごめんなさい。まとめていましたら、たくさんツイートが飛んできましたのでw、とくに印象的なものをピックアップさせていただきました(>_<)!でも、お気持ちはがっちりいただきました♡ うれしかったです! #6story

2011-05-19 23:10:48
藤井みつる『農業ホステスの恋煩い』コミック発売中 @rozuro

有斐閣物語がどんどん親元を巣立って育っていってるww  #6story

2011-05-20 01:53:18
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

ある日、なな子がいつものように仏壇を拝んでいると、突然、男が背後に現れた。「あ、あなたは……」だれあろう、その人は、死んだものと思われていた、なな子の夫であった。 #6story

2011-05-20 06:33:17
カラスウリ @RoastedSoy

ハジマタw RT @yuhikaku_roppou: ある日、なな子がいつものように仏壇を拝んでいると、突然、男が背後に現れた。「あ、あなたは……」だれあろう、その人は、死んだものと思われていた、なな子の夫であった。 #6story

2011-05-20 06:33:48
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「いよいよ、大日本帝国憲法を復活させるときが来たのだ!」なんと、「失われた第7の法」とは、すでに効力を持たない大日本帝国憲法のことであった。 #6story

2011-05-20 06:34:06
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「大日本帝国憲法復活のためには、どうしても完全なポケット六法を手に入れる必要があるのだ。そのポケット六法のケースをもらいうける」ケースを持ち去ろうとする夫に、なな子がすがる。「どうか、カメオの命だけは……」 #6story

2011-05-20 06:34:38
カラスウリ @RoastedSoy

まさかのエア夫婦設定がここで…? #6story

2011-05-20 06:34:49
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

カメオが教壇に立ち、いつものように授業をしていると、校庭に一陣の風が。生徒がざわめく。「先生、あれ」 カメオが窓際に駆け寄って確認すると、その影に見覚えが。「父さん!」 #6story

2011-05-20 06:35:02
加美 @kaminarey

@yuhikaku_roppou 失踪宣告の取消のためになな子が奔走するんですね、わかります。

2011-05-20 06:35:17
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

校庭で対峙する親子。「カメオ、お前が肌身離さず持っているポケット六法をこちらに渡してもらおうか」「これを受け取ってどうする」「知れたこと、大日本帝国憲法を復活させるのよ」 #6story

2011-05-20 06:35:23
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「なに、そんなことさせない!」「カメオ、人間のためになぜそこまで闘うのだ」「え、……」「お前は、わしとなな子が禁断の《ナナの実》を使って造ったロボットなのだぞ」 #6story

2011-05-20 06:35:46
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「僕が、ロボットだって」「普通の人間が、ポケット六法を口にくわえて走ることができるものか」「あぁ、そうだったのか」 突きつけられた真実に、うずくまるカメオ。 #6story

2011-05-20 06:36:10
Whiskey @913_D

有斐閣六法編集部さん( @yuhikaku_roppou )のお話がスゴイことになってるw

2011-05-20 06:36:12
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

そのとき、カメオの周りに6人の仲間が集まった。「カメオ、大丈夫か」「みんな……」「心配ない、俺たちは仲間だ」 #6story

2011-05-20 06:36:30
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「これでも、くらえ」 6人が、次々に条文を詠唱していくが、カメオの父はこたえる様子がない。「効かぬは、そんなもの。こちとら、生まれた年が違うのよ」 #6story

2011-05-20 06:36:47
有斐閣六法編集部 @yuhikaku_roppou

「生まれた年だって。そうか、父さんが有斐閣を恐れているわけが分かったぞ。有斐閣は、明治10(1877)年創業。明治22年発布の大日本帝国憲法より古いんだ」 #6story

2011-05-20 06:37:09
前へ 1 ・・ 4 5 次へ