昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

5/21 ニュース深読み「脱原発は可能か?共存か?どうする私たちのエネルギー」

こちらのまとめわかりやすいです→http://togetter.com/li/138260
2
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
ポンポコ @konpoco

自然エネルギーで小水力発電の話が出てこないのが残念。 http://bit.ly/8isc2o #nhk

2011-05-21 09:28:28
m i x )レ @mata5140_llshow

実際に原発事故のよって起こっている現状の現実を知れば知るほど、いくら原発のメリットを説明されても、全く説得力がない! 自然エネルギーへの転換は、無理と決めつけてしまう前に、何が本当の障害なのかを公にして、それぞれの立場の思惑は捨てて、一致団結して、改善する努力をするべき。#nhk

2011-05-21 09:28:31
@M_Yashiki

原発推進派は少なくとも原発の近く(少なくとも20km圏内)に住んで欲しいな。それが出来てから初めて推進してほしい自然エネルギー派は太陽光や風力発電の真横でもいけるでしょw #nhk

2011-05-21 09:28:33
peco @peco_rock

「自分の考えるエネルギーに対して自分でリスクを述べる事が出来る方が信頼できる」文珍さんナイス突っ込み。 #nhk

2011-05-21 09:29:17
Vista @NCF800

全国が一斉に曇る訳ではないってそれはそうだけど、分散型自然エネルギーで他の地域の需要もカバーできるという条件を勝手に仮定しているよなあ #nhk

2011-05-21 09:29:22
なな @nana_azuregem

この御用学者がいうところの、かちっと整備された120%安全な原発だって、絶対に事故を起こさないことは不可能なんだよ。東大の先生でもそんなこともわからないのかな。 #nhk

2011-05-21 09:29:29
篠原 幸子 @luckyluckychild

「ニュースの深読み」原発から自然エネルギーへ実現性は?途中から見たけれど、面白かった。時間切れだったのでつづきをやってほしい。文珍さん、キャンペルさんのつっこみがよかった。 #nhk

2011-05-21 09:29:32
毒蝮三毒太夫 @sunnapanna

東大特任の諸葛ってのはよっぽど国土を汚して国民に毒のませる道歩ませたいようだな。目をキラキラさせながら自然エネルギーをdisる。なぜ原発の安全性は前進可能でも、自然エネルギーの安定供給は不可能だと言いつのる?桂文珍がかなりいいツッコミしてたけど、蛙の面に水。 #nhk

2011-05-21 09:30:06
菊蓮梅蘭 @mokuren0214

相手の主張のリスクをあげつらうより、自分の主張のリスクを述べられる人の方が信頼が置ける。 ほんとそうだね。 それにしても最近の論調は白、黒どちらかを選ばせる極端な例が多い。 #NHK

2011-05-21 09:30:06
gissy_hiro @gissy_hiro

飯田さん最後の最後が「皆でチャレンジ」って抽象的になった。○台設置するのに面積これくらい必要でその土地の買収費用や設置費用や保守費用、発電量はこれくらいだっていうそこの具体的な数字を聞きたいのに。今度はそこをちゃんと数字を出して説明する機会が欲しい #nhk

2011-05-21 09:30:20
こたのすけ @kotanosuke

「深読み」の議論は落ち着いて見られるとこがよいね。個人的には、原発のホントのコスト考えたら、完全に代替するエネルギーあるかどうかなんて、関係ないと思うけど #nhk

2011-05-21 09:31:29
りよま @loconon

文珍さんとキャンベルさんがおじさんを糾弾して終了。プロデューサーさんの目論見通りなのかな。飯田さん、ありがとうございました。 #nhk

2011-05-21 09:31:41
tsurunori @nozbaz

イギリスは自分でどの電力会社使うか選べるからね、日本みたいに地域ごとに独占になってないから、風力発電を推進しますっていう電力会社の電力を消費者が選んで買うことができる。もちろんコストは上がるけど。#NHK

2011-05-21 09:32:08
あんず @amzu_1

ニュース深読みでエキサイトした!文珍さんと外人の意見が大人。東大の先生らがお金の亡者にみえた#NHK

2011-05-21 09:32:29
hiroshiSD @hiroshiSD

うわー「深読み」終わった。一時はどうなることかとは思ったが、何とか無事 (?)終了…。各々が見ている事実が異なるのであまり議論がかみ合わず、苦しかった…。飯田哲也さん、小野アナウンサー、文珍さん、キャンベルさん、(&その他の皆さん)大変お疲れさまでした。 #nhk 

2011-05-21 09:33:05
たまちゃん @tamatamatamacha

#nhk結局はガスタービンの増減調整内。二割以下しか自然発電は、不安定だし高いコスト。つまり自然発電なんかやめて火力で安定させたほうがマシという結論じゃねえかと

2011-05-21 09:33:09
MKABE @knmjab

原発推進派は未だに事故や廃炉コストを算入せずに発電コストの話をしてるのは信じられん。NHKもコスト比較に2001年のデータとか出すんじゃねーよ!諸葛さんとやらは如何にも渡来人的風貌だが、現状に対する反省は甘過ぎだな御先祖様(諸葛亮でしょ?きっと)が嘆くよね。 #nhk

2011-05-21 09:33:25
まあくん-markun @markuns01

NHKのニュース深読み。エネルギー政策という専門的課題に、小野文恵アナウンサーが、『いま何を説明しようとしているんですか?』等と非常に素朴で一般人の立場にたった「仕切り」で切り込み、全体をまとめていた。これはこれで好印象をもった。 #NHK #Fukayomi #genpatsu

2011-05-21 09:33:28
浩々 @_hirobiro_

原発の安全性をかちっと…。100%の安全を保証できるの?何事においても100%は至難の業。でも原発は100%の安全が保障されない限り使っちゃダメでしょ。「安全」を安売りしちゃいけない。 #NHK

2011-05-21 09:33:51
yeei @yukiyukipupupu

NHK番組 原発から自然エネルギー!原発推進派は自分達を守るのに必死でしたね。話しが的を得てない諸葛宗男。さらに飯田さんの話しを遮り割って喋ってた。どうみても、焦ってる??という印象かな。そして、中途半端で終了。(笑) #nhk

2011-05-21 09:34:04
gissy_hiro @gissy_hiro

文珍さんの言葉じゃないけど「相手のここが駄目だ」っていう人より「自分の方がここが良い」って主張してくれた方が同じ内容でも耳障りは良いよね。政治家の言葉って与野党含めて殆ど前者しかいないから自分は基本的に信用できないのかもしれないな #nhk

2011-05-21 09:34:14
夕街昇雪☕集🀄🀄🍵秋へ🍡🏳️‍🌈けんかはよせ、はらがへるぞ☮🎗🍀 @ugainovel

#NHK 週刊ニュース深読みの討論ひどかった。原発推進派の爺さん人の話全く聞かない。最初に「原発は安い」と云ってあとで「値段より品質」て。火力推進の人と共に自然エネルギーへの問題提起だけ畳み掛け、飯田さんに反論する時間を与えず終了。視聴者に悪いイメージを植え付けるのに成功してる。

2011-05-21 09:35:00
@kaimineyama

解説委員は、政治・経済・社会・科学文化・国際の各部の記者や番組のディレクター、アナウンサーとして一線で活躍し、それぞれの分野で専門性を培ってきたスペシャリストです。…解説委員室より。こう見るとやっぱり科学文化が幅広すぎる気がします。 #nhk

2011-05-21 09:36:13
毒蝮三毒太夫 @sunnapanna

それにしてもロバート・キャンベルがいてくれたのは救いだ。これほど日本贔屓してくれる知識人が日本のために苦言を呈してくれてるんだから聞く耳持てよ。自分が同じ立場なら日本に速攻サヨナラして遠くから生温かく見守ってるよ。 #nhk

2011-05-21 09:36:13
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme @TweetMemeTokyo

#nhk 結局、安定供給と事故リスク回避が両立できる最良の選択は「天然ガスによる発電」という結論になったな。風力・太陽光発電でもなく、原発でもなく。京都議定書はもういい。サンライズ計画は、環境産業振興政策にしてくれ。

2011-05-21 09:37:00
前へ 1 ・・ 6 7 次へ