
映画面白かった!戦闘シーンは鳥肌ものだった!ユアストーリーの意味が分かったときはすごく驚いた。賛否両論があると思うけど個人的には大好きな作品。映画を見てから、またドラクエ5がやりたくなった! #映画ドラクエ激エモ pic.twitter.com/6KnCUgbvOm
2019-08-02 23:54:40

ドラクエ映画見てきた。 ラストの結末は多分世界中探しても予想できる人はいない。 往年のドラクエファンは絶対見るべき。 ドラクエ知らない人でも楽しめる作品だと思う。
2019-08-02 13:06:28
ドラクエ映画良いところも書くと、まるでドラクエ5RTAの如し大幅ダイジェスト化により「ビアンカを選べ!!」の圧力が軽減され、フローラが嫁候補としてかなり対等になっているんですがこの点は本当に良いです。というかフローラの扱いが良く、作った奴本当はこっち派じゃないのか?って位。
2019-08-04 00:37:10
ドラクエ5映画、ドラクエ5RTAと揶揄されてしまう超ダイジェスト展開になった事により、フローラやゴンズといった対になるキャラ(ビアンカとジャミ)に比べて冷遇気味だった人達の存在感が相対的に向上しているのは笑う
2019-08-04 00:41:27
あと色んな人も言っている通り今回のミルドラースは凄かったので、「ドラクエ5のラスボスってポッと出だよな...」ってプレイ当時から思ってるような人は期待してもいいかなと思います。今回のミルドラースは中々なので。
2019-08-04 00:48:15
ドラクエユアストーリー、フローラ周り全般のオリジナル改変だけはとても良い(娘の結婚を反故にした事に関しては怒ってるルドマンや、前倒しに出て来るうえ結末が異なるブオーンなども)ので、サラボナ嫁選びにだけ焦点を当てた映画にした方がイケてたのでは...
2019-08-04 00:59:55
いや本当にドラゴンクエストユアストーリー、平常時は「ドラクエ5?ふーん」位の熱量しか伝わってこないのに、フローラ周りだけはガバーッと食いついてくるような熱意の見せ方するんだよな...
2019-08-04 01:03:15
あとドラクエ5映画の褒め所としては、主人公の必殺技としてバギが全編に渡って印象的なんですがコレは良いですね。バギって回復職がついでに持ってる、ちょっとパッとしない攻撃魔法の印象強かったのが5で主人公の攻撃魔法に抜擢されたインパクトは当時結構大きかったので...
2019-08-04 01:07:11とにかく感想は見てみてからどうぞ

何がやばいって普段ドに関することはなんでも褒める善性のフォロワーが「ユアストーリー見てくる!たのしみ!」って言ったきり今日になっても映画の感想何も呟いてないのがいちばんやばいのでめちゃくちゃわくわくしちゃうな
2019-08-03 15:24:22