原子力 Vol.68 5/21 0:00-5/22 1:20

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.5 http://togetter.com/li/132452 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 26 次へ
しど@炒飯反青豌豆主義連盟 @sidvicious_noel

こゆんも相手にせなあかんのは大変だよねぇ… RT @hayano 下がらないのはMP周囲の地面にある放射性物質がガンマ線を出し続けているため. @Wook1613: 除染で下がった分はモニター付着放射性物質からの分。下がらないのは御本尊からの輻射分との理解でよろしいでしょうか?

2011-05-21 16:09:22
しど@炒飯反青豌豆主義連盟 @sidvicious_noel

そいや…そか… RT @hayano (1000mSv/hの瓦礫って,さすがに測定は遠方でやって,距離の二乗で表面線量率を算出したんだろうな.)

2011-05-21 16:09:24
しど@炒飯反青豌豆主義連盟 @sidvicious_noel

おっ… RT @hayano (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?)

2011-05-21 16:09:25
廣澤知也 @hirosawatomoya

今の社会、多くの技術から成り立っている。技術ゆえに本質は危険なものであったりもする。ゆえに今回の福島のようにその危険性が強烈な形で顕在化することもあるし、局所的にちょっとした事故が起こったりもする。それをやめたらやめたで、副作用もある。どこで折り合いをつけるかは難しい。。

2011-05-21 16:09:34
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

X 線フィルムならがんがんうつるらしいんですけど、これはγじゃなくてベータで直接ついたホコリだと思う。RT @hayano: (僕が経験あるのはCCDですが,CMOSにガンマ線当てても,コンプトン散乱された電子が線状のノイズを作るはず

2011-05-21 16:13:51
G.G. @G__G_

@hayano カメラをビニールとかで覆ったようにも見えるんですが・・・。

2011-05-21 16:16:09
ポンコツ@4回目済 @eqpred

私も興味があります。可能でしたら参加させていただけませんか? @ichimiyar @hachiya @go_ogino

2011-05-21 16:16:45
ミスターエマ (koyoemma) @mr_emma

TVからの抜粋ですが、このことでしょうか?@hayano (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?) http://twitpic.com/50fifw

2011-05-21 16:18:06
拡大
廣澤知也 @hirosawatomoya

ご馳走様です(笑) RT @shukatsushosha 今回の同窓会出席は、社会人同期である嫁(四捨五入して40)が如何に若くて美しいかを再確認するのが目的です。

2011-05-21 16:19:02
Dr. Roy Ich-Meyer @ichimiyar

テレスコープアレイの様に大気のシンチレーション光を望遠鏡で捉えてトラッキングするというタイプも有りますね。μ-PICのγ線カメラもこの方式だったと思います。RT @makoto_susy: 普通に物理屋が考えるとこういうの考えるよな。

2011-05-21 16:19:41
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

@Mihoko_Nojiri @hayano 昨日5/20の保安院会見ではこう発表されてるようです。>http://bit.ly/mivvYt 御存知ありませんか? ちょっとググるだけでも宇宙とか軍事・CIA関連の超ヘビー級な感じなんですけど、肝心の企業サイトは見つからず、、、?

2011-05-21 16:19:55
Tadahisa SUGISAKI @SakiPapa

TEPCO 5/9撮影公開1号機2階北側写真に、小さな点状ノイズがあって気になっていたのですが、違いますか? QT @hayano: (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?)

2011-05-21 16:21:15
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

うん、原理をしりたかったの。Mev ガンマってのはけっこう方向はかるのめんどかったはずで。RT @fvjmac: @Mihoko_Nojiri @hayano 昨日5/20の保安院会見ではこう発表されてるようです。>http://bit.ly/mivvYt 御存知ありませんか? 

2011-05-21 16:21:16
flora @flora333444

@itokenstein はじめまして。その通りだとおもいます。積み重ねて少しは前進するとおもわれます。 万里の道も一歩から、管さんはのろいようだけれどこつこつとやっているとおもいます。橋がなおされたのでこれから重機も大型が入れるので悲しいガレキも片付く。ありがとうございます。

2011-05-21 16:22:11
@makoto_susy

u-PIC TPCのコンプトンカメラはeff.が悪いでしょう。ガスだし。RT @ichimiyar: テレスコープアレイの様に大気のシンチレーション光を望遠鏡で捉えてトラッキングするというタイプも有りますね。μ-PICのγ線カメラもこの方式だったと思います。

2011-05-21 16:22:12
Tadahisa SUGISAKI @SakiPapa

この写真です。 http://bit.ly/mBZEsV QT @hayano: (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?)

2011-05-21 16:22:43
m.yamashita @masato2desu

解りやすいな RT @hayano: 【中部電力 5/20】浜岡原発5号機の復水器細管損傷に関する「主復水器の導電率上昇に関する点検」と題したリリース.http://bit.ly/kXfmtc

2011-05-21 16:23:38
m.yamashita @masato2desu

コレは小さな原子炉。 RT @hayano: 【TEPCO 3号機原子炉建屋付近がれき写真】http://bit.ly/dVs13T 「高線量(1000mSv/h)の瓦礫につき,この付近にみだりに近づかないこと」

2011-05-21 16:29:43
kotomo @_kotomo

@hayano まさにちょうどその事についてツイートしたところです。こちらを。二号機の写真で複数枚あります。中には拡大せずともはっきり見えるほど大きな光も。 http://bit.ly/j10iBM

2011-05-21 16:30:49
ザンザンブ @zanzanb

1000mSv/hってNYTが燃料の一部が飛び散っていると指摘してたものかな?RT @hayano: 【TEPCO 3号機原子炉建屋付近がれき写真】http://bit.ly/dVs13T 「高線量(1000mSv/h)の瓦礫につき,この付近にみだりに近づかないこと」

2011-05-21 16:33:19
ミスターエマ (koyoemma) @mr_emma

素人ですが、TEPCOの画像に写っているピクセルはこれでしょうか?@hayano (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?) http://twitpic.com/50froo

2011-05-21 16:41:18
拡大
Hadate @Hadate

興味深いです。 RT @hayano: (CCDにガンマ線が入るとコンプトン散乱された電子が複数の連続したピクセルを通るのがよく見えるのだが,TEPCOの写真にはそういう箇所がある?)

2011-05-21 16:42:19
ご意見なう @goikennau

(@hirosawatomoya)@makozones たしかに面倒ですからね(^^;ご意見番(?)の一人は産休に、もう一人は東京に転勤になってしまいました。。

2011-05-21 16:51:34
Koji Saito @KojiSaito

これが以前から噂で出ていた 1Sv/h の瓦礫なのかな? 噂は本当だったんだ(ゴクリ RT @hayano 【TEPCO 3号機原子炉建屋付近がれき写真】http://bit.ly/dVs13T 「高線量(1000mSv/h)の瓦礫につき,この付近にみだりに近づかないこと」

2011-05-21 16:52:39
前へ 1 ・・ 16 17 ・・ 26 次へ