『アルキメデスの大戦』から始まる巡洋戦艦話

48
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

>RT オタならともかく、軍関係者の描写でこれはあかんやろ……>アルキメデス 何これと批判されがちな大和型戦艦も 「ほとんどの戦艦が性能寿命以前に船体寿命を迎えようとしていた」 ってことスルーして批判されがちだがおいおい……

2019-08-14 14:10:55

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

戦艦10隻中4隻を占める金剛型なんか代艦が取り沙汰されるくらいだし、扶桑型も似たようなモンだし、そこそこ有力な伊勢型ですら14インチですら16インチは長門と陸奥の2隻だけという。 今から見ると中途半端に感じる15インチ艦ですら対抗出来るのが2隻だけというのはキツすぎる。

2019-08-14 19:37:52
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ビッグセブンが少なかったり英戦艦が15インチでなかったらまだ良かったのだろうけど、比叡を練習戦艦から戦艦に復帰させるくらいには大和就役前の日本戦艦陣は劣勢。 史上最大の戦艦大和のイメージが強すぎるので、そこまで考えが至らなくてもしょうがないのだけれども。

2019-08-14 19:37:53
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

それはともかく今では「使い潰しても惜しくない旧式戦艦」呼ばわりされる金剛型4隻が、最古参に関わらず米海軍から嫌がられていたのは面白い。 金剛型が身近すぎて忘れがちだけど、巡洋戦艦という艦種は日英独しか保有していなかった特殊なユニットだから対応に苦慮するのも当然なのだけれども。

2019-08-14 19:37:53
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@lm700j 速度が異常に遅い戦艦という艦種の中にあって通常の軍艦並みの速力があるから、やたらと汎用性が高いんですよね。 大型艦だから指揮能力に限らずあらゆる能力に余裕がありますし。

2019-08-14 19:44:19
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@lm700j 汎用性より柔軟性の方が近いですね。

2019-08-14 19:45:10
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tebasaki_s 米帝のアラスカ級もプレ金剛型クラスの大きさにはなってるわけで、ある時期までは価値が大きかったでしょうね。

2019-08-14 19:50:12
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

@tebasaki_s アラスカ級がアルゼンチンに譲渡されてフォークランド紛争で無双する話はよ

2019-08-14 19:50:53
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

>RT 金剛型戦艦の使い勝手の良さを考えると、 アラスカ級というヘマをした米海軍と違い、日本海軍では超甲巡は使いやすく戦線で活躍できたのでは? 的分析を思い出すところ。 pic.twitter.com/2pqOMzE6Z3

2019-08-14 19:51:15
拡大
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

@lm700j 彼女は曲がりませんからねぇ。 とはいえいくら実績があろうと今更レキシントン級再建造ともいかないですし、しょうがないのですけれども。

2019-08-14 19:52:55
bouninng @bouninng

考えてみると、ポケット戦艦から始まる玉突き高速戦艦建造より以前、巡洋戦艦という高速・高火力の使い勝手がめちゃくちゃいいユニットは日英2国しか持ってない非常に貴重な存在だったんだよな

2019-08-14 19:53:58
bouninng @bouninng

独のは全部すかぱふろーの底だし

2019-08-14 19:55:50
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

あと超甲巡は空母に改装されていたら?ネタも美味しいところ。 「南溟の乾坤」って架空戦記作品で内田弘樹氏がやってて燃えましてね…… 内田氏は今だとシュヴァルツェスマーケンとかで有名やけど…… pic.twitter.com/SHSIwYeu1P

2019-08-14 19:55:58
拡大
拡大