【R-18】ランス10色々(ネタバレ有り)【そにょ2】

https://togetter.com/li/1207497  の続き、「共鳴」したつぶやきとかイラストとかを適当に
8
前へ 1 ・・ 38 39 ・・ 200 次へ
里村邦彦 @SaTMRa

普通に考えれば、今日に至るまで独立の気風を伝える自由都市群を、従えることなどできそうにない。だが当時、LP年間には、それを可能とする方法が一つあった。今は凋落して久しいAL教である。文字通り世界の宗教、神の代理人であったAL教の威光があったなら、無数の都市を束ねるのも不可能ではない。

2019-12-06 16:13:54
里村邦彦 @SaTMRa

当時からすれば、盲言のたぐいであろう。しかし我々は、ランスが世界総統に就任した際、コパ帝国とともに、AL教とその法王・ムーララルーがその後援者となったことを既に知っている。かかる異常事態は、むしろ彼が最初から、AL教の力添えを大いに受けていたとしなければ考えがたいものではないか。

2019-12-06 16:16:02
里村邦彦 @SaTMRa

これを裏付けるのが、ゼス戦を経たあとのランスの動向である。彼が次に姿を表すのはJAPAN、織田家の客分としてだ。JAPANは長年の内乱を経て統一へ向かう前夜であり、そして織田家はランスを迎えた直後、天志教の本山へ侵攻している。天志教はJAPAN固有の宗教であり、AL教にとっての外敵でもあった。

2019-12-06 16:18:27
里村邦彦 @SaTMRa

天志教は魔人を封じる責務を持っていた。天志教が滅ぼされたことで、封印から放たれた魔人ザビエルによる大殺戮とその誅伐が、JAPAN戦国時代の終わりであるのは知っての通りだ。そしてザビエルを討ったのが、魔剣カオスを手にしたランスであったことも、今では広く知られている。英雄の行いである。

2019-12-06 16:21:13
里村邦彦 @SaTMRa

だがこれは、順序が逆なのではないか、と筆者は考える。ゼス動乱でランスがカオスを手にしたからこそ、天志教を滅ぼすために、ランスが送り込まれたのではないか。自由都市群をAL教の直轄地と見なすなら、天志教の旗は背後を刺す伏兵である。従うであろうJAPANの兵は精悍であり、明らかな脅威だ。

2019-12-06 16:23:30
里村邦彦 @SaTMRa

これを滅ぼせば魔人が放たれる。ゆえに、魔人を討てる確信を得たからこそ、天志教を滅ぼすべくしてAL教、ひいてはその剣であるランスが動いた。こう考えるほうが、ただの偶然、気まぐれで片付けるより、はるかに筋が通るのではないか。そして、その狙いは図に当たった。JAPANもAL教の旗に従ったのだ。

2019-12-06 16:25:26
里村邦彦 @SaTMRa

自由都市を背景に、リーザスを脅かし、ゼスを従えたランスは翌年、ヘルマン革命軍の将として姿を見せる。彼は革命軍を率い、当時の補給部隊の手記によれば「異常なほど性急に」ラング・バウを攻め落とすことを提案、それを押し通したという。JAPANでは戦巧者ぶりを見せたランスらしからぬ逸話である。

2019-12-06 16:30:49
里村邦彦 @SaTMRa

だがこれも、後年の事実を知る我々は答えを察することができよう。革命より1年を待たず、第二次魔人戦争が勃発する。おそらくAL教は、これを知っていた。そう考えるほかあるまい。魔軍が動き出すより前に、当時は宰相ステッセルの独裁国家であったヘルマンを、強引にでも調略する必要があったのだ。

2019-12-06 16:33:34
里村邦彦 @SaTMRa

そうなれば、どうか。一代の英雄、傑物として名高いランスだが、そのなした偉業の大半は、まるでAL教の駒のようなものだということになる。欲望を顕にしていたという性格も、あるいは演じていただけであるかもしれない。彼が何者であるか、その心中を史料から悟るのは難しいであろう。

2019-12-06 16:35:44
里村邦彦 @SaTMRa

だが、ここに一つの記録がある。第二次魔人戦争開始から五ヶ月、総統就任直後のランスが、まったく不合理な戦を行っているのだ。ペンシルカウ救出戦。魔軍の只中を突破し、人類にとって友好的でない隣人・カラーを救出せんとした戦いである。ここに、あるいは彼の人間性を見ることができはしないか。

2019-12-06 16:38:06
里村邦彦 @SaTMRa

カラー女王パステルは、ランスの長女、今も名を残すリセット・カラーを産んだ。当時カラーの里が、完全な鎖国状態だったのにも関わらずである。ランス城の周囲に、「立派な身なりのカラー」が旅してきたという記録も多数残されている。不明なランスの出自は、あるいはカラーと関係があるのではないか。

2019-12-06 16:40:31
里村邦彦 @SaTMRa

第二次魔人戦争の最中、ランスがいかなる激戦区へ赴くときも、あるいは魔物界へ強襲する大航海の際も、傍らには常にパステルの姿があったという。当時の従軍記では「まるで幼馴染か何かのように」軽口を叩きあう二人の姿が、一つならず記録されている。常ならぬ親しさが、そこにはあったのではないか。

2019-12-06 16:42:15
里村邦彦 @SaTMRa

もうひとつ、特異な記録がある。LP年代の法王ムーララルーは、就任の際パステルを招き、また就任直後、ペンシルカウへ挨拶に訪れている。異例なことだ。本来、彼らと友誼を結ぶ必要などなかったはずなのだから。非合理には、何かの理由を想像するのが人情というものだ。たとえば、誰かの口添えである。

2019-12-06 16:44:24
里村邦彦 @SaTMRa

筆者はここで、大胆に想像の翼をはためかせたい。そもランスがAL教に協力していたのは、カラーの、更に言ってしまえばパステルのためではなかったのか。クリスタルを狩られる彼らのため、荒ぶる英雄は戦い続けていたのではないか、と。その背後にあったのは、親愛であり、恋だったのではないかと。

2019-12-06 16:47:20
里村邦彦 @SaTMRa

これは筆者の下世話な想像に過ぎない。しかし一つ付け加えるなら、幾度となくカラーの森を脅かしたヘルマン、一度は禁じたはずのカラー狩りを繰り返したかの国が永久不可侵を決定したのは、ランスにより帝政ヘルマンが打倒され、新たな政権が打ち立てられたそのあとのことであった。

2019-12-06 16:48:49
里村邦彦 @SaTMRa

(アイヤー出版『森の最後の女王』全文より。(■■298年刊行))

2019-12-06 16:50:13
らまりん(手洗い・うがい・栄養・睡眠・三密回避・不織布マスク着用) @lamalin_

今、ランスⅩの二部をプレイしていて気付いたんだけど、「ランス」を知っているのは、ランスの子たちの中ではリセットしかいないのか……クラウゼンの手があるからこその父への信頼と思うと涙が……

2019-12-06 22:10:29
ぉとぉ冬コミ不参加 @izanagi_oto

戦国ランスの一番好きなヒロインで、身体の内から湧き上がる熱による火照りが凄くて両穴オナニーが止められないエロ絵を描きました pic.twitter.com/v9zuxbT7jk

2019-12-08 01:18:41
拡大
らまりん(手洗い・うがい・栄養・睡眠・三密回避・不織布マスク着用) @lamalin_

昨夜、ランスⅩの二部をクリアしました。 二部はこれまでのランスと文法が違っていて、なかなか取っ付きづらかったのですが、プレイしているうちにどんどん引き込まれて、そして最後にいつものランスに戻って……シナリオが素晴らしいを通り越して恐ろしいの領域に入っていました。

2019-12-08 12:21:45
らまりん(手洗い・うがい・栄養・睡眠・三密回避・不織布マスク着用) @lamalin_

本当にあの結末以外はありえないと思うほど、完璧な物語でした。 もう少しやりこみますが、楽しいゲームを本当にありがとうございますとスタッフの方にお伝えしたい。 #ランス10 #アリスソフト

2019-12-08 12:21:46
アルカナS @soranokiseki5

ねんぷち ランスシリーズ 山田千鶴子 (ランス6 ゼス崩壊 版) #ねんぷち化 #ランスシリーズ #アリスソフト pic.twitter.com/82YG0Mkbwk

2019-12-08 21:02:55
拡大
拡大
拡大
拡大
noti @Marsh_mall0

れすとさん宛に描いたエルリセ~!青差分クリスタルか~~って悩んでこうなりました、難儀な生き物やでカラーは!!(げすがお) pic.twitter.com/Ek18nsAMhm

2019-12-08 22:59:14
拡大
拡大
なつうめ@競馬負けてる人 @notname3334

表面上、起こった出来事だけまとめるとランスの所業がランクエの時にドン・ドエススキーの語った英雄観そのものなの、好き #ランス10 pic.twitter.com/qNXiXB4CxJ

2019-12-09 00:09:26
拡大
前へ 1 ・・ 38 39 ・・ 200 次へ