統合本部記者会見( 5/23 16:30~)実況ツイート

@KW36_wav さんのツイートをまとめました。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
KNB @kw36_wav

木野「もう一つ、現状の敷地内でのので車の台数は。中で使える車は限られるのでは。残留熱の今後の推移グラフ。アレバの不確実性とは」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:11:35
KNB @kw36_wav

東電「汚染水の件、現在数日後に達するが一旦、輸送量についてはポンプの定格なので実際量を見て判断。汚染水の判断、」 *Tw*

2011-05-23 18:12:16
KNB @kw36_wav

東電「全量が出てくるという仮定ではそうなるが、急激な上昇はないと。床面積は別途回答。クレーンの台数はなぜ」木野「中の重機の種類、また中でしか使えない。たりているのか」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:13:23
KNB @kw36_wav

東電「足りている(人員と同じ。裏付けを)こちらでは一台ずつというより元請けの範疇。そういった工事管理を通じて安全管理を。残留熱グラフは準備次第まもなく」。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:14:27
KNB @kw36_wav

東電「アレバの不確実性、改造の可能性が生じること。また金額での追加作業の可能性もあるということ。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:15:03
KNB @kw36_wav

木野「汚染水、全量ではないとすると今すぐにピットからあふれるとあるが、1万tでも溢れないのであれば当時は緊急性がなかったのでは。工事管理は元請けに人員管理ということだが東電での工程表の基準での人員充足の根拠は」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:16:08
KNB @kw36_wav

東電「4月4日ではすでに2日の段階で高濃度が漏出していた。従ってタービン建屋の溜水を移送した方がいいと。当初は止水工事が終わってなかったので溢れる可能性もあった。これらでは閉塞と同時に4M以下では全て埋めた」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:17:18
KNB @kw36_wav

東電「工事管理、東電が行っている。元請けを通じて具体的な作業手順を把握している。工程表でも元請け企業と工事内容等についても相談もした。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:17:57
KNB @kw36_wav

西山「現状認識は、構成要素はいくつかあるが、アレバ設備のいつ出来るかということ。これは当初の前の工程表では6月初旬稼動とあったが遅れたのを今回工程表で認識。3号の変化では予測が困難だったがあの地点で予測」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:18:55
KNB @kw36_wav

西山「4月4日との違いについては東電と同じ。一刻もはやく替える必要があったが、現状というのは注意を見ていく必要があるので封止措置や漏洩箇所の埋めは今後も」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:19:58
KNB @kw36_wav

木野「今は1万tでも大丈夫ということか」東電「その通り」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:20:14
KNB @kw36_wav

共同「プール補強工事、原子炉建屋2階の作業はいつまで。作業予定は。梅雨の時期で地下水増量時には。タンクが間に合わないときには海水に出すのか。その対策を。報告書の今日提出だが公表はいつ。」 *Tw*

2011-05-23 18:21:38
KNB @kw36_wav

共同「また大きな方向では変りないという発言、また可能性がゼロではないと可能性があるとは全く異なる。そういう解釈については」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:22:11
KNB @kw36_wav

東電「4号艇部の補強工事は準備作業中。スペース確保など。具体的には未確認。梅雨に関連して低濃度では現時点で末には1万2千t、6月でも増設するのでそちらに。報告書は出せてないが提出段階で報告。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:23:38
KNB @kw36_wav

細野「まず海洋の放出、何としても阻止する。かなりのタンクを用意している。また水バランスについても時間猶予の説明もうけている。様々なリスクもあるので責任をもって行う」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:24:34
KNB @kw36_wav

細野「「一方で海水注入の件、安全委員長は専門家で重く受け止めていた。正確な表現は異なるがゼロではないを重く受け止め検討していた。言葉は大事にする。今後も重要な役割なので協力できるよう」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:25:35
KNB @kw36_wav

朝日「海水注入の件、安全長の発言確認、誰からか。誤報になった理由は。3月11日での2151での入域禁止の件、自治体への連絡は」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:26:45
KNB @kw36_wav

細野「最終的にだすが個別の名は控える。出来れば発表したかったが首脳会談中だったのでなかなかおらず、結果数名確認だった。再臨界というのは危ないので危険性を用いた」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:27:50
KNB @kw36_wav

ちょっと中断。キーが使いものにならない・・・ #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:28:17
KNB @kw36_wav

再開します。細野「モニタリングでは広範囲で出来る、最大限の情報公開を行いたい。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:42:49
KNB @kw36_wav

NHK「2号機の建屋のサンプリング、10^-2乗だがどのぐらいで二重扉を開けられるのか。今後の調査と環境改善についても」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:43:46
KNB @kw36_wav

東電「ダストサンプリングは先日よりも2桁以上小さいが、信頼性という面では不十分なので換気ができるとは判断してない。ダストの状況と二重扉開放と併せて評価する。正確に測ることを再度と結果を踏まえた開放を」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:44:38
KNB @kw36_wav

NHK「具体的なオーダーは」東電「具体的な日程は不明」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:44:55
KNB @kw36_wav

東電「注水について、1-6 2-7 3-4+12で調整。注水量はデータを確認して消火系で3まで下げる。窒素封入132.8Kpa 30200立米。4号のプール注水100tの予定。1417から4号上空でサンプリング」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:46:12
前へ 1 ・・ 4 5 次へ