2011/5/23・16:30開始 政府・東京電力統合対策室 合​同記者会見

1
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
たかよし @ystricera

(名前は公表できないだろうが省庁は)細野「班目委員長は厳しい状況での発言 事態収拾に全力尽くしたいので協力関係作りたい誰がどうという形でない公開をご理解いただきたい」

2011-05-23 18:29:11
たかよし @ystricera

東電「ホワイトボードについては取りまとめできると思うのでその後公表したい」

2011-05-23 18:29:36
たかよし @ystricera

(TBS渡邊3号機移送量 12立方米から20立方米に評価しなおしたと思うが20立方米だと計画量にたっするが)東電「200時間で4000立方米に到達するが実際には建屋水位再度確認して受け入れ量判断する」

2011-05-23 18:30:51
たかよし @ystricera

(読売高田 3/12のけん 東電側として再臨界官邸が懸念していたとすれば注水止めなければいけないほどの危険性あるという認識だったのか 班目さん自信再臨界に危険性という言葉使うわけないと仰っているが 再臨界危険だったのか)

2011-05-23 18:32:08
たかよし @ystricera

東電「真水の注水、海水注水準備していたことあり、私どもとしては再臨界リスクは極めて小さいので海水注入準備進めていた。準備整ったので海水注水開始した」(止めたこと)「私どもはそうした活動していたが政府のほうで18~18:20原子力安全委員会含む会議でそういった議論おこなわれたと」

2011-05-23 18:33:30
たかよし @ystricera

東電「官邸側の判断了解必要だろうと判断し止めた ただその際私どもは19:04海水注入開始したことは保安院に伝えたつもりだったが情報錯綜していて巧く伝わってなかったと考えている」

2011-05-23 18:34:33
たかよし @ystricera

保安院「ほぼ同じ考え方だったと思う」

2011-05-23 18:34:44
たかよし @ystricera

(木野 東電で基本的に協力企業に人ぐり、作業内容決めていると 東電では機材、人数把握していないように思えたが工程表作る段階で統合本部としてはどういう認識だったか作業工数、人数把握していたか)

2011-05-23 18:35:56
たかよし @ystricera

(木野 現在は議事録とられているのか)細野「議事録取られる会議、正式な会議では撮られる、正式な決定機関では議事録とること原則 機材の話だったのでご買い与えたかもしれない、Jビレッジでは線量管理しており何名どこに入っているかは把握している 線量管理は政府も情報得て長く対応していく」

2011-05-23 18:37:14
たかよし @ystricera

細野「金曜日厚労省で対策室立ち上げて 誰がどういう形で入っているかわからないこと無いように東電努力して欲しいし政府としても協力して責任持って対応していきたい」

2011-05-23 18:37:49
たかよし @ystricera

(木野 機材は敷地内から外に出せないと思うが必要な機材確保できているか)東電「クレーントラックは順次必要な台数持ち込んで運んでいる。中に持ち込んだものが出せないことはなくJビレッジで除染すれば出すこと可能」(ですので台数把握していれば)「現時点でカウントする予定はない」

2011-05-23 18:39:29
たかよし @ystricera

保安院「先ほどほぼ同じようにと曖昧な言い方いいましたが0ではないと思っていた」(統合本部でも把握していないのか)細野「相当の台数行き来しておりだいぶ変わる。必要なことは人に負担かけないこと、そこで放射能に汚染された車外に出るようなことないよう除染して出ていただく」

2011-05-23 18:40:46
らすべ@NHKが好きな一般廃人 @1_NHK

東スポwwww明日の見出しに期待wwwwww http://twitpic.com/51forh

2011-05-23 18:41:07
拡大
たかよし @ystricera

(東京スポーツ種井 現段階で数十兆ベクレル海に流れ出ている状態で今年の夏海水浴は出来るのか)保安院「発電所から20km以内は立ち入りできないその上でデータ確認してからお答えする必要有る」

2011-05-23 18:41:48
KNB @kw36_wav

再開します。細野「モニタリングでは広範囲で出来る、最大限の情報公開を行いたい。」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:42:49
たかよし @ystricera

細野「データ含めて情報出すことで判断できるようにしていきたい」東電「漁業関係者他こういう形で海水浴にも影響出すこと申し訳ない茨城県沖海洋モニタリングすしたい」(湘南あたりまでモニタリングしないといけないと思うが国がデータ出さないとパニックになる)

2011-05-23 18:43:10
たかよし @ystricera

細野「最大限情報公開とご懸念ないよう判断していきたい」

2011-05-23 18:43:31
KNB @kw36_wav

NHK「2号機の建屋のサンプリング、10^-2乗だがどのぐらいで二重扉を開けられるのか。今後の調査と環境改善についても」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:43:46
KNB @kw36_wav

東電「ダストサンプリングは先日よりも2桁以上小さいが、信頼性という面では不十分なので換気ができるとは判断してない。ダストの状況と二重扉開放と併せて評価する。正確に測ることを再度と結果を踏まえた開放を」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:44:38
たかよし @ystricera

(NHK本間 2号機原子炉建屋ダストサンプリング10^-2オーダーだったが どのくらいだったら2重扉あけられるか 今回の調査正確ではないと言う話 環境改善どうするか)東電「今朝ご紹介したものは先月パックボットではかったものより1桁2桁低いため信頼性低い」

2011-05-23 18:44:51
KNB @kw36_wav

NHK「具体的なオーダーは」東電「具体的な日程は不明」 #iwakamiyasumi #nicojishin *Tw*

2011-05-23 18:44:55
@nixe_sc

1977年、米ではカーター大統領時、核拡散防止を理由にプルトニウムの再処理凍結(Wikipedia)。リスクと天秤にかけ、日本に移管されたのだろうか。ウェスティングハウスが東芝に売られたように。素人なので、よく解らないが。

2011-05-23 18:44:57
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

<会見>木野さんの執拗なトラック・クレーン等の機材台数確認について東電松本氏は「カウントするつもりはない」と強い口調で回答。カウントしたらばれちゃう。元請け業者の苦悩なんかで問題を背負い込みたくはないと。細野補佐官は問題の存在すら認識してない模様。先週末の原発視察は何をしに。。。

2011-05-23 18:45:09
たかよし @ystricera

東電「 換気の際にはダスト状況 建屋開閉影響評価してから 再度サンプリングして結果を評価してから 二重扉開くことの具体的スケジュールはたっていない」

2011-05-23 18:45:32
前へ 1 ・・ 11 12 次へ