クローズアップ現代「教壇に立つのはだれ? ~小学校・英語必修化の波紋~」のツイートまとめ (2011.05.23)

◆クローズアップ現代 2011年 5月23日(月)放送 教壇に立つのはだれ? ~小学校・英語必修化の波紋~ (NO.3043) http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=3043   ●番組概要 (上記サイトより引用)  続きを読む
6
前へ 1 ・・ 18 19 次へ
@Implanta

私塾の時代へと回帰していくのだろうな。RT @HAL_J: 今夜のクローズアップ現代を見て、学校教育に期待していない人って多いのだろうなと思いました。 #nhk

2011-05-23 20:01:33
Naoki one @naonaonao11

クローズアップ現代。小学校の英語教育が今日のテーマ。米英系の講師で始めたが、長続きしないことが多かった。業務委託なんで指揮命令系統が無い等の問題。なるほどね。でも現場の先生や自治体の英米系にこだわらない講師採用などの工夫を紹介してた。良い試みだと思った。

2011-05-23 20:01:34
Kamo @Kamo_can_fly

なんとなしにテレビ見てたら小学校の英語教育についてやってた。 ただひたすら微妙なフレーズを覚えさせられるよりも、自分が伝えたい内容を英語で表現しよう!と思えるようにすることが学習意欲につながる。なるほどね。

2011-05-23 20:01:39
@geoman310

宮崎市の地域の外国人を小学校の英語講師にする取り組みは良いと思った。英語講師の過半数がアジア系らしいが、アジア系の外国人と英語で話す機会は意外とあったりする。 #nhk

2011-05-23 20:01:41
sakura@🌸人生のお片づけ中 @sakura7007

クロ現、契約の仕方が悪いと思う。自分、契約方法必死に変えたなぁ。プロポーザルで年度前議決直後の契約。でも八年絶ったから、今どうなってるか知らないけど。懐かしい RT @kavachanmasya: クロ現なう #nhk 小学校の英語教育

2011-05-23 20:01:52
@yukkonkon

クローズアップ現代 小学校の英語活動で起きている問題について。とても興味深く拝聴。伝える気持ちを持つこと、その動機づけ。頷けることも多かったけど、小学校の先生方の苦労を思うと…どうにかならないかなあ。

2011-05-23 20:02:02
adachi_t @adachi_t

宮崎の例が出るとは思わなかったから録画しなかった(´Д` ) ALTとか指導主事の先生とかいっぱい知ってる人が出ていて面白かった。数年前に尾道の先生にシンポジウムのパネリストを頼んだんだけど、今思うといい選択だったかも。いろいろ考えてみよう。#nhk

2011-05-23 20:02:10
どりあん @Dorianuk

クローズアップ現代終了。そもそもなんで小学校で英語教えることになったんだろ?難しいかもしれないけどネイティブスピーカーと話し合う機会を定期的に設けられないかなあ。実際に必要な時に使えないと意味ないし、使えないとますます苦手意識増すし。

2011-05-23 20:02:19
ttmnr @ttmnr

楽して学ぶような英語教材で何とかなる人は元々センスがあるんであって、ほとんどは長い時間をかけて地道にやるしかない部類だと思う。特に読みと聴き。読めなきゃ書けないし、聴けなきゃ話せない。その点で、日本の旧来の英語教育は捨てたもんじゃない。

2011-05-23 20:02:23
かき @torekaki

コミュニケーション能力を高めるという目的の為ににどうして小学校での英語教育が必要ってことになるんだ?全く繋がらないと思うが…こんなことやる時間あるならそれこそ理数科目の時間増やした方が有効では?

2011-05-23 20:02:32
disk @disk_j

一応知ってはいながら今夜のクローズアップ現代を見もしなかった自分は、学校教育に何も期待しなさすぎかな #nhk

2011-05-23 20:02:51
@jqag

小学校での英語必修化には大賛成。中学から開始するのは大反対。意味分からん羞恥心が芽生え、英語を正しく発音することを避ける子が続出するから。#nhk

2011-05-23 20:03:40
NISHIWAKI @lumidina

小学校の英語教育・・・ここになんとかエスペラント語をねじ込むことはできないだろうか?聞き取りも習得もはるかに楽・英語より薄く広く世界に広まっているというだけではやっぱエスペラント語は圧倒的に弱すぎるんだろうなぁ・・・。 #nhk #nhk_kurogen #esperanto

2011-05-23 20:03:48
kaolee @qk_kg

今夜のクロ現見て、なんだか思い出した。最初に英語に触れて理解できたときの純粋に楽しかった気持ち。高校時代にはすっかり忘れてしまったけど・・・。

2011-05-23 20:04:10
有本 香 Kaori Arimoto @arimoto_kaori

小学校5年、6年にもなって義務教育で「英語遊び」をさせる愚。私は小学校での英語教育に賛成ではなかったが、導入すると決めたなら、そもそもの主旨(否応なく国際語となった英語での基礎的なコミュニケーション力を付けさせる)を全うすべくやるべきでは?他国の小学校英語教育の実態を見てみよ。

2011-05-23 20:04:23
フォン|イラストレーター @fofonfon

小学校の英語教育の見たいな…英語ノートどんなのかしら。早期英語教育の問題はどうなってるのかな?子ども達の母語力が落ちないと良いんだけど

2011-05-23 20:04:37
uzak @uzak1

クローズアップ現代の小学校英語必修化について。パーソナリティーの結論は「2年ほど英語授業やったところで話せるようになりません。きっかけ程度」 TLでは、「日本語をしっかりやれ」「英語で授業する方法のが力になる」 結局は、先生次第という現状。バラツキが出てしまうね。 #NHK

2011-05-23 20:04:45
井上 克孝 @katinoue8

小学生の英語教育:まず英語の歌詞付の音楽だけを聞かせる、担任は歌詞のの意味を教えるだけでよい。下手な発音の英語を教えると、いくつになっても英語が聞き取れない・・・自分の経験

2011-05-23 20:04:46
ばじゃ子 @togawajunko

私も変えちゃいました。HALさんのツイート、気になってたんですけどね・・^^;RT @uedakanan: すぐチャンネル変えちゃいました RT @HAL_J: 今夜のクローズアップ現代を見て、学校教育に期待していない人って多いのだろうなと思いました。 #nhk

2011-05-23 20:04:52
ちゃろゆこ @charoyjp

ううーん、日本の未来は暗いかもなーとクロ現見て思った。こんなに外国語話せないことに危機感を持たない先進国って英語圏以外に他にあるのかな。あ、英語圏以外ってのが重要なんだけどもw #nhk

2011-05-23 20:04:58
高島まき🇬🇧イギリス英語発音 @makiuk

→続き。英語を話したことのない先生が英語で授業をするのに四苦八苦するよりは、アルファベットの読み方を徹底的に、そして基本的な文法を簡単に教えて覚えさせるほうがいいのに。これなら英語話せない教師でもある程度はできるし、長い目で見るとこのほうが確実に子供のためになる。 #nhk

2011-05-23 20:05:18
СнаппыДоггы @SnappyDoggy

御意 RT @arimoto_kaori: 私は小学校での英語教育に賛成ではなかったが、導入すると決めたなら、そもそもの主旨(否応なく国際語となった英語での基礎的なコミュニケーション力を付けさせる)を全うすべくやるべきでは?他国の小学校英語教育の実態を見てみよ。

2011-05-23 20:05:40
フシダラペンギン @kpkyu

ツイッターの皆さんは、小学生の英語教育への関心が高い。#nhk

2011-05-23 20:06:12
如月 宗一郎 @S_kisaragi

現に、小学生の50%は塾通いしていると言われて久しいですものね。政府が公教育で英語を進めようが、老人が民族固有価値に固執しようが、流れは変わらないでしょう RT @HAL_J: 今夜のクローズアップ現代を見て、学校教育に期待していない人って多いのだろうなと思いました。 #nhk

2011-05-23 20:07:15
@kzo_jp

そうそう(^。^) スペイン訛りでもインド訛りでもフランス訛りでもいいじゃん。 もち日本訛りでも(^O^)/RT @hatsuru: それに,アメリカ英語にこだわらなくてもねぇ。書く英語についてはともかく,話す英語についてはいろいろあるってことを知ってるのは気が楽なような希ガス

2011-05-23 20:07:32
前へ 1 ・・ 18 19 次へ