【つっこみ、訂正、補足歓迎】放射線についての基礎知識。アルファー、ベータ、ガンマ線っていうのはいったい何なのか?急がば回れの精神だよ。

62
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

実際、紫外線はエネルギー高いので、人体に影響が顕著で、「日焼け」っていうのをするし、日焼けしすぎたら皮膚がんになる。X線はエネルギー強いが故に人体を余裕で透過するのでレントゲン写真に使われるし、ガンマ線はもっとエネルギー強い。だからやばい。電磁波でやばいのをガンマ線て呼ばれてる。

2011-05-24 09:26:47
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

補足すると、X線とガンマ線は、波長は結構かぶっていて、その放射線由来で名前が区別されている。さっき書いたように、放射性物質の崩壊由来の電磁波はガンマ線と呼ばれる。X線が発生するのは、だいたいああいうレントゲンの医療用に人工的にやるとかそういう由来の区別じゃないかな。

2011-05-24 09:31:06
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

だから、ガンマ線はレントゲンのX線とおなじように、強いエネルギーで人体を透過する。外部被爆。紫外線で日焼けするみたいに全身くまんべんなくやられる。 でもガンマ線源=放射性物質が人体に入っても、それだけ分散して体外にも透過するので、アルファ、ベータ線源のような集中攻撃にはあわない。

2011-05-24 09:41:56
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

ガイガーカウンターでもいろいろあるみたいで、このアルファ、ベータ、ガンマ、どれを計れるのか、って機器によって違っていて、内部被爆のアルファ、ベータよりもそういう到達距離、透過能力が高い電磁波であるガンマ線測定をメインにしてるのが多いみたい。外部被爆を主に想定しているのかな。

2011-05-24 09:43:22
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

こういうことを踏まえたうえで、いろんな情報、たとえば、 Togetter - 「ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由」 - http://goo.gl/xH4mq とか読むと誤解もフラストレーションもなくすんなり読めると思うんだ。体系的な基礎知識が大事。

2011-05-24 09:46:34
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

でさここで、ガイガー「カウンター」で、ガンマ線の「数を数える」って言われているよね?ガンマ線て電磁波だ。波なのに、数を数えるってなんだよ?っておもう。ケータイの電波の数を数えるなんていわないでしょ?っていう素朴な疑問。

2011-05-24 09:49:43
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

ほんとこの「矛盾」は世間で一切スルーされていて、ガンマ線の数を数えるんですよ、とはよく言われる。そう聞いたら普通、あーガンマ線てのも「粒子」なんだな、って思うでしょ?それが当然だ。でも実際は「電磁波」なの。これはいったいなんだろう。

2011-05-24 09:53:47
kotomo @_kotomo

@kenokabe ガイガーカウンターはその測定対象物が一分間に何回放射線を出すかをカウントするものだから。その際、その線の種類は区別せず、単純なカウント。だから単位cpm / count per minute

2011-05-24 09:55:40
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

そう、それを説明するところ。RT @_kotomo: @kenokabe ガイガーカウンターはその測定対象物が一分間に何回放射線を出すかをカウントするものだから。その際、その線の種類は区別せず、単純なカウント。だから単位cpm / count per minute

2011-05-24 10:04:34
kotomo @_kotomo

@kenokabe だって、ガンマ線を放射するって、ガンマ崩壊を起こしてるってことでしょ。つまり崩壊数をカウントしてるんだって考えればよいんでない?銃声をかぞえれば、その銃から何発発射されたのかわかるのといっしょ。

2011-05-24 10:01:31
kotomo @_kotomo

@kenokabe あ、ごめん、単純な疑問ではなく説明過程だったのね、横やりいれてごめんなさい (>_<) 気にせず続けてちょ。

2011-05-24 10:07:06
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

これ間違い。そう誤解されてるんだよねーw RT @_kotomo: @kenokabe だって、ガンマ線を放射するってガンマ崩壊を起こしてるってことでしょ。つまり崩壊数をカウントしてるんだって考えればよいんでない?銃声をかぞえれば、その銃から何発発射されたのかわかるのといっしょ。

2011-05-24 10:15:13
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

実は、あれは実際にガンマ線という電磁波の「粒子」をカウントしている。量子論のはなしで、素粒子の世界では、物質は波動性と粒子性を併せ持っていて、ガンマ線もそう。 http://goo.gl/18CAy RT @_kotomo:

2011-05-24 10:17:46
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

ただし、放射能測定で、ガイガーカウンターとシンチレーション検出器があって、どれがどうとか、それはよくわからん。少なくとも、単純にガンマ崩壊頻度=カウントってするのはダウト。 RT @_kotomo:

2011-05-24 10:22:31
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

僕が高校のときにならった、原子核反応、放射線の知識の延長でわかるのはせいぜいここまで。

2011-05-24 10:30:54
kotomo @_kotomo

@kenokabe ほむほむ。勉強になります!しばらく説明に聞き入りまっする。

2011-05-24 10:33:29
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

もう終わりだよ。僕の知見の引き出しはここでからっぽw RT @_kotomo: @kenokabe ほむほむ。勉強になります!しばらく説明に聞き入りまっする。

2011-05-24 10:35:44
kotomo @_kotomo

@kenokabe あれwちょといま外できちんとおえてないの。ほんとはおおよそ120cpm=1μSv/hの妥当性を聞いてみたかったんだけど、すでに説明済or元のとぅぎゃりに書いてあったら無視して。そうじゃなくて知ってたら教えて。誤差によるブレの範囲って実際どれくらいなのかとか。

2011-05-24 10:41:07
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

いやその辺僕が知りたいよ。僕がわかるのは放射線のそれぞれの物質的特性とその特性により人体へどう影響があるのかの原理の基礎だけ。 RT @_kotomo: @kenokabe あれwちょといま外できちんとおえてないの。ほん… (cont) http://deck.ly/~UZCaa

2011-05-24 10:47:16
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

Togetter - 「ガイガーカウンターの正しい使い方と、ガンマ(γ)線だけ測る理由」 - http://t.co/5f2Iy4o

2011-05-24 16:05:18
ryugo hayano @hayano

ガイガーカウンターの窓にベータ線が入った時はあまり数え落とさない.ガンマ線はほとんど通りぬけ,検出されるのは1%以下程度.ガイガーカウンター(ガンマ線で校正)にベータ線が入ると「すごく高い線量だ」と装置が誤解する.この時のマイクロSv/hの読みは校正想定外だからデタラメ

2011-05-16 00:55:43
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

これはどういう意味かというとγ線はベータ線よりずっと通り抜け易い、つまり、機械に信号をのこさない。だから測定器の目盛りを調整してSv を出すときに、ちょっとなっただけで高い値をだすように目盛りが調整されている。@yoshinarisan

2011-05-16 01:03:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

一方 β線が一個は入ると測定機は必ず反応する。だから、γ線で正しく Sv を出すように調整されている測定器で Sv を計るとかならず大きすぎる値になる。 @yoshinarisan

2011-05-16 01:04:32
岡部 健 / Ken OKABE @kenokabe

Togetter - 「ガイガーカウンターで地面スレスレを測るのは間違った使い方」 - http://t.co/lpDZefn

2011-05-24 15:31:12
Ryo Taniuchi @ryo_tani

@ryu_11_qpg そうです。土中に含まれるβ線源からのβ線はせいぜい空気中をオーダー1m飛ぶくらいの飛程と言われています。 ただ、やはり土中にβ線源があること自体は問題で、Svで安全/危険を区別すること自身危険かもしれません。(続く)

2011-05-24 12:55:06