実は、米国内への問題対応と他にも…→「中国が輸入しない米産トウモロコシを日本が買い取り」が日本の農業に与える影響(2019.8.27作成)

中国は関係なく、アメリカ国内の問題というかトランプ政権への批判をかわすためでした
12
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

なお、日本の調達先は合衆国が約90%であり、安倍の私的輸入増指示に対し、輸入業者は”調達の前倒し”で対応する見込み。 しかし調達量の2~3割の前倒しは、今後の調達計画を大きく狂わせる。 具体的に言えば、来年と再来年の調達量が減ずることになり、合衆国の調達先との信頼関係を損なう事になる。

2019-08-27 00:00:02
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 @BB45_Colorado

いずれにせよ、一過的な輸入増は、調達計画を大きく損ねる上に、「在庫」は「大きなコスト増要因」である。 穀類ではあっても、年をまたぐ長期保存では品質がどんどん劣化するし、穀物倉庫の費用もばかにならない。

2019-08-27 00:02:36
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

それは存じております。→「日本のトウモロコシ輸入量は年1400-1500万トンです。」 追加輸入が「国内で新たな害虫が確認され、今後供給に不安が生じることも懸念されるため」と言う理由であれば、国内生産量が害虫で減少する分でないと筋が通らないでしょう。害虫は関係ないのでしょうか? twitter.com/westjazzman/st…

2019-08-27 11:01:46
冗談伯爵 @westjazzman

@MasakiOshikawa @sabo_reco 日本のトウモロコシ輸入量は年1400-1500万トンです。そのうち3か月分を前倒しで買ってくれと言う話です。輸入統計で確認してください。

2019-08-27 10:57:55
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

批判は歓迎しますが、せめて私の一連のツイートをきちんと読まれてからにしてください。↓であげた統計は、食用ではなく飼料用とうもろこしの日本国内の生産量と明記してあります。「国産のトウモロコシは食用」というのは誤った理解かと。 twitter.com/MasakiOshikawa… twitter.com/westjazzman/st…

2019-08-27 11:14:04
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

政府作物統計調査を見ても、日本の飼料用トウモロコシの年間生産量は400万〜500万トン程度の模様。「追加輸入」の250万トンはその半分以上に相当。 害虫の被害で生産量が半減する予測なのでしょうか?(もしそんな事態なら、とっくに大ニュースでは?) 買わされても余って困るのでは? pic.twitter.com/N0GrTq0dYa

2019-08-26 23:00:58
冗談伯爵 @westjazzman

@MasakiOshikawa NHKのミスリードですね。国産のトウモロコシは食用。輸入は基本飼料用かコンスターチ用。害虫?は適当な理由付けでしょう。追加購入ではないので昨日の米国トウモロコシ相場は全く反応せず下げてますね。

2019-08-27 11:06:19
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

いずれにせよ国内の飼料用トウモロコシの生産量は年間500万トンに満たないわけで、その半分強に相当する250万トンを輸入することを正当化するには、害虫によって年間生産量が半減という大変な事態でないといけません。 これは自家消費だろうが市場流通だろうが変わりませんよね? twitter.com/westjazzman/st…

2019-08-27 11:31:56
冗談伯爵 @westjazzman

@MasakiOshikawa 国産トウモロコシは食用と言う表現は誤解を生みますね、すいません。国内で流通の間違いです。国産トウモロコシは年間450~500万トン程の生産はあるものの、その殆どを自家消費しているため、市場には流通せず、国内の統計自給率は0.0%とされています。酪農家が自家用に作ってます。

2019-08-27 11:28:33
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

そんな簡単におっしゃいますが、250万トンものトウモロコシを前倒しで輸入して、港のサイロにそんなキャパシティがあるのですか?入り切らなかったらどうするのでしょうか?保管料は誰が負担するのですか? そもそも、そんなに簡単な話だったら米国政府がどこかのサイロに入れておけばよいのでは? twitter.com/westjazzman/st…

2019-08-27 12:19:43
冗談伯爵 @westjazzman

@MasakiOshikawa 国産だとそうですが、輸入トウモロコシの3か月分を前倒しで買って港のサイロに入れとくだけですから保管料しかリスクはありません。害虫は単なる屁理屈です。食料自給率を上げるために農水省が休耕田などに飼料用トウモロコシを作ろうと補助金を出して試験栽培してますが上手くいってません。

2019-08-27 11:40:22
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

外務副大臣が↓のように発言されているわけですから、「NHKのミスリード」ではないですよね? twitter.com/SatoMasahisa/s… 「NHKのミスリード」というご主張は何らかの根拠があってなされたのでしょうか?根拠のない放言でしたら今後の私宛のコメントはご遠慮ください。 twitter.com/westjazzman/st…

2019-08-27 21:34:58
佐藤正久 @SatoMasahisa

九州地方等では害虫被害で飼料用トウモロコシが不足し、政府は、海外から前倒し購入等の対策を実施中。米国からも飼料用トウモロコシが多く購入されていいることから、上記前倒し購入の一環で米国から購入することなった。 twitter.com/MomentsJapan/s…

2019-08-26 16:23:11

トウモロコシ緊急輸入は、中国は関係ありませんでした。

Masa Okumura @mokumura

トランプ政権は、85ヵ所の製油所がトウモロコシから作る40億ガロンのエタノールの購入してガソリンに混ぜる規則の撤回を指示、その結果、14億ブッシェルのトウモロコシが売れなくなり、米国農家が2020年の選挙にはトランプに投票しないと騒ぎ出す。 desmoinesregister.com/story/money/ag…

2019-08-27 01:16:39
Masa Okumura @mokumura

米国ではシェールオイルの増産で原油の価格が下がり、石油業界はトランプ政権に圧力をかけて、現在ガソリンに 混合されているトウモロコシから作るエタノールのガソリンの10-15%の混合を止めさせるように働きかけていたが、その結果、環境局はエタノールの混合の規則を撤回した。 twitter.com/mokumura/statu…

2019-08-27 01:27:52
Masa Okumura @mokumura

中国が米国から輸入750億ドルの農産物にかける関税はトランプとの貿易戦争の報復のやり合いで、9月1日から大豆は25%から30%に、豚肉は50%から60%に、12月1日から、トウモロコシと麦は25%から35%に引き上げ その穴埋めは日本で、トランプの米国農家の人気取り nfu.org/2019/08/23/esc… pic.twitter.com/Q4zpw68ZPP

2019-08-27 04:01:44
拡大
Masa Okumura @mokumura

米国の農業新聞によると、トランプ政権がガソリンに混合さすトウモロコシから作るエタノールの10-15%の混合強制を廃止で、トウモロコシを醗酵さしてエタノールを作る工場が廃業に追い込まれ、農家もそのトウモロコシの売り場を失くし、トランプが日本に売り込むが、最大のエタノール工場が廃業 pic.twitter.com/dpABm9M9mi

2019-08-27 04:13:49
拡大
Masa Okumura @mokumura

共和党、トランプ支持には農家とオイルマンの両方が多いが、アメリカ経済・世界経済、地政学が及ぼす影響は、言うまでも無く、エネルギーのオイルが麦・大豆・トウモロコシの農産物より遥かに大きく、重要で、農家は見捨てられ、オイルマンが優遇されたが、トランプも選挙には農家も大事で、日本頼み twitter.com/mokumura/statu…

2019-08-27 04:26:32
Masa Okumura @mokumura

この漫画は今回のG-7での7人のそれぞれの位置だが、トランプの下に何もせずにいるのが日本のアベでトランプが重さに耐えきれず、崩れたら、真っ先に下敷きになって死ぬのがアベ。 pic.twitter.com/hbukFmkfGV

2019-08-27 06:21:19
拡大
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

これって 「焼きそばパン買ってこいよ。お前の金でな」 って奴? 日米首脳、通商交渉で原則合意 9月下旬に署名へ(ロイター) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190825-…

2019-08-26 21:29:58
原田 裕史 🥚 🧷 @harada_hirofumi

合衆国で、ガソリンにエタノールを添加する規則がなくなるそうで、トウモロコシが余るそうだ。 日本に売り込むには、中国のせいにすればよい?チョロいなぁ。 でも、余るトウモロコシはスゴイ量じゃないのかな。

2019-08-27 08:24:25
Masa Okumura @mokumura

この2っの穀物と果物は春ー夏に当地で一番安く、豊富に出回る食べ物で、毎日飽きずに食べる。トウモロコシは副食のおかずとして、牛肉ステーキや鶏肉の揚げ物によく合う。イチゴはヨーグルト・アイスクリームやジュウーサーで生ジュース。トランプ・アベ交渉で、日本の消費者もこの価格で手に入る様に pic.twitter.com/r5k8TVm9Xn

2019-08-27 08:50:05
拡大
Masa Okumura @mokumura

実はトランプ大統領は今、自身のエネルギー政策をめぐり、トウモロコシ農家とその関連業界から激しい突き上げを食らっている。 こうした中、8月9日、環境保護庁は新たに31の製油所に対し混合比率の引き下げを認めたため、トウモロコシ業界の怒りの火に油を注いだ。 news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…

2019-08-27 09:38:26
内田 @uchida_kawasaki

中国は無関係。バイオエタノール用トウモロコシが政策変更で余剰になり、生産者の怒りを収めるためにアベに買わせたと。 トランプ大統領はなぜ「トウモロコシ」にこだわったのか(猪瀬聖) - 個人 - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/inosehi…

2019-08-27 12:33:12
リンク Yahoo!ニュース 個人 トランプ大統領はなぜ「トウモロコシ」にこだわったのか(猪瀬聖) - Yahoo!ニュース トランプ米大統領と安倍首相が25日、日米間の新たな貿易協定で合意した。ところが、大統領が緊急会見で強調したのは米国産の余剰トウモロコシを日本が購入するという貿易協定と関係ない話。その以外な理由とは。 1 user 115

買ったというか、アメリカに売り渡したものは他にも…

リンク The White House Remarks by President Trump and Prime Minister Modi of India Before Bilateral Meeting | Biarritz, France | The White House Centre de Congrès Bellevue Biarritz, France 12:35 P.M. CEST PRESIDENT TRUMP: Thank you very much. It’s great to be with Prime Minister Modi of India. Incredible country and he’s an incredible man. Just had a tremendous election victory and he really is a 10
内田 @uchida_kawasaki

Remarks by President Trump and Prime Minister Abe of Japan After Meeting on Trade | Biarritz, France | The White House whitehouse.gov/briefings-stat… pic.twitter.com/VpQKuIWxye

2019-08-27 22:00:44
拡大
拡大
拡大
拡大
横川圭希 @keiki22

トウモロコシのニュース、もう一度克明に見たほうがいい。特に英文。ヤバいよ。色んなもんがくっついてるよ。

2019-08-27 15:50:01
横川圭希 @keiki22

とても重要な単語はeコマース。

2019-08-27 15:50:26